2006年07月31日
決勝戦記事に関して
遅くなりましたが、決勝記事を全部アップしました
一つの記事にすると余りにも長すぎるので、場面場面にわけてみました。
なので、「決勝直前→男ダブ→女シン→男シン→女ダブ→閉会式」までを一つの記事だと思ってお楽しみください
ちなみにレセプションの様子もアップするので、まだまだこの個人戦ブログを見てくださいね
個人戦の本当の終わりももうすぐです><

一つの記事にすると余りにも長すぎるので、場面場面にわけてみました。
なので、「決勝直前→男ダブ→女シン→男シン→女ダブ→閉会式」までを一つの記事だと思ってお楽しみください

ちなみにレセプションの様子もアップするので、まだまだこの個人戦ブログを見てくださいね

個人戦の本当の終わりももうすぐです><
2006年07月22日
決勝戦男子ダブルス 宮本・鈴木ペアvs新宮・采見ペア!
試合1発目は宮本・鈴木ペア(ウィークエンド・スポ愛)vs新宮・采見ペア(ポテトチップス)!!!
「第1シード、優勝候補筆頭で2連覇に王手の東大ペア」vs「東大の強豪ペアを倒しまくってきた横国大からの刺客」です!!!
4人ともなんかやっぱり筋肉が…筋肉が…あわあわあわ…
長年やってるとあんなにつくんですねぇ…

アップの時点で俺なら怖気づきます…むしろDEFかな…
決勝戦の男ダブということもあり、めちゃくちゃダイナミックな戦いになりました!

どらぁぁぁあぁ!!!!…なんだこの躍動感は!!!
すずけんサンの殺人サーブ!え?180度くらい曲がってんの?ってくらいキュって落ちてめちゃめちゃ跳ねてました!
通りすがりのおじさんたちが、
「あれでセカンドの速さかよ…」
って絶句してました。そりゃしますね!バック側に入ったら相手の方もきつそうでした><
外人も見てました。
ちなみに宮本さんの左豪腕から繰り出されるスライスがアドサイから放たれると、サービスボックスに入った後真横に飛んでる気がするくらいまがってました…あんだけ変化したらリターンできないっすよ…

采見さんサーブ!!!
こっちはこっちで端っこに決まるフラットとスピンサーブがバック側にバシバシバシバシ…特にフラットは滑ってたなぁ…

よいしょぉぉぉぉぉぉ!!!!!!!!!!!!!!!!!
この後、有り得ないフォアによってボールが凶器へと変貌して相手に飛んでいくわけですな。

これです!これ!
しかし…

ボレェェェェェ!!!!!!! もいっちょ来いよ!!!
フォアサイに打ってもバックサイに打っても凄い威力の球が返ってくるのに、難なくボレーしているように見えました…むしろハイボレーは少し振りかぶって叩きつけるくらいの余裕がありました(゚д゚)凄い…

しかし、宮本さんのアングルボレーも気持ちいいくらいにイイトコロに決まっていました!正にスーパープレーっすね!

そして相談する4人…勝利の行方は…

ゴクッ……

宮本・鈴木ペアの2連覇でした!!!
6-3、(4)6-7、6-3の大接戦!!!
お互いにスピード抜群破壊力抜群後ろのネット越え満載のダブルスをしていましたが、宮本鈴木ペアの強さは新宮采見ペアでも後一歩届きませんでした><
4選手、マジお疲れ様っした><
続いては女子シングルスです!!!!
「第1シード、優勝候補筆頭で2連覇に王手の東大ペア」vs「東大の強豪ペアを倒しまくってきた横国大からの刺客」です!!!
4人ともなんかやっぱり筋肉が…筋肉が…あわあわあわ…
長年やってるとあんなにつくんですねぇ…

アップの時点で俺なら怖気づきます…むしろDEFかな…
決勝戦の男ダブということもあり、めちゃくちゃダイナミックな戦いになりました!


どらぁぁぁあぁ!!!!…なんだこの躍動感は!!!
すずけんサンの殺人サーブ!え?180度くらい曲がってんの?ってくらいキュって落ちてめちゃめちゃ跳ねてました!
通りすがりのおじさんたちが、
「あれでセカンドの速さかよ…」
って絶句してました。そりゃしますね!バック側に入ったら相手の方もきつそうでした><
外人も見てました。
ちなみに宮本さんの左豪腕から繰り出されるスライスがアドサイから放たれると、サービスボックスに入った後真横に飛んでる気がするくらいまがってました…あんだけ変化したらリターンできないっすよ…

采見さんサーブ!!!
こっちはこっちで端っこに決まるフラットとスピンサーブがバック側にバシバシバシバシ…特にフラットは滑ってたなぁ…

よいしょぉぉぉぉぉぉ!!!!!!!!!!!!!!!!!
この後、有り得ないフォアによってボールが凶器へと変貌して相手に飛んでいくわけですな。

これです!これ!
しかし…


ボレェェェェェ!!!!!!! もいっちょ来いよ!!!
フォアサイに打ってもバックサイに打っても凄い威力の球が返ってくるのに、難なくボレーしているように見えました…むしろハイボレーは少し振りかぶって叩きつけるくらいの余裕がありました(゚д゚)凄い…

しかし、宮本さんのアングルボレーも気持ちいいくらいにイイトコロに決まっていました!正にスーパープレーっすね!


そして相談する4人…勝利の行方は…

ゴクッ……

宮本・鈴木ペアの2連覇でした!!!
6-3、(4)6-7、6-3の大接戦!!!
お互いにスピード抜群破壊力抜群後ろのネット越え満載のダブルスをしていましたが、宮本鈴木ペアの強さは新宮采見ペアでも後一歩届きませんでした><
4選手、マジお疲れ様っした><
続いては女子シングルスです!!!!
2006年07月22日
女子シングルス 栗林里佳選手vs藤田芳選手
さーてお次は華の女子シングルス!
決勝まで勝ち残ってきたのは2連覇を狙う栗林里佳さんと、一橋に突如として現れたスレンダーバコラー藤田芳さんですっ

(左:栗林さん、右:藤田さん)
二人とも細いのに…そっから放たれる球は異常なほど速いっていう…
栗林さんはグリグリのスピンなんですが打った瞬間に「ドゴン
」って音がするんですよ、ドゴンって…

あー、これ!これ!
これがあーなってビュンって振ったらドゴンっていってズバンって決まるわけですよ!ぶっちゃけ連盟内の男子役員が打つフォアよりも質とかいいわけですよ…ホント打つ球打つ球全てが深くてはねて、これまで危なげなく勝って来た理由を一発で見せ付けてくれます。
しかーし!
それで簡単にはいかないから決勝戦!なわけです。
藤田さんは高い打点からフラットで打ち下ろすから低くて滑ってはいエース
、って感じの超攻撃テニス
フォア、どれだけ前で取ってるの?ってくらい打点が前で、ラケットに当たった瞬間からボールがレーザービ-ムみたいに一直線にコートの隅に飛んでいくわけです
こーやって打っても

ドーン!!!
こんな風に打っても

スパーン!!!
もう観客としては、
すげぇぇぇEEEgじゃ麻@g:かぁ後@j!!!!!
・・・言葉にならないわけですな!!!
が
しかーし!!!
藤田さんのショットのスピードにやられる場面もあるものの、栗林さんは女王の女王たる所以を見せつけ始めます!!!

打たれても…

走って・・・

しこって…

しこって…

シコルスキー!!!(意味不明)
サーブだって…
あなたが打ったら

…
私の番よ!!(それは当たり前)

第2・第3シードをも粉砕してきた藤田さんのストロークに、栗林さんは一歩も引きません
そしてシコりあいになったら絶対に負けませんでした。
栗林さんのフォア、この関東国公立大学内では最強のようです。
結果は、
6-1
6-2
で栗林さんの勝ち!
栗林さんは2連覇を達成しました
これから前人未到の単複2連覇をかけ、午後のダブルスに挑みますっ
二人とも、お疲れ様でした
決勝まで勝ち残ってきたのは2連覇を狙う栗林里佳さんと、一橋に突如として現れたスレンダーバコラー藤田芳さんですっ


(左:栗林さん、右:藤田さん)
二人とも細いのに…そっから放たれる球は異常なほど速いっていう…
栗林さんはグリグリのスピンなんですが打った瞬間に「ドゴン


あー、これ!これ!
これがあーなってビュンって振ったらドゴンっていってズバンって決まるわけですよ!ぶっちゃけ連盟内の男子役員が打つフォアよりも質とかいいわけですよ…ホント打つ球打つ球全てが深くてはねて、これまで危なげなく勝って来た理由を一発で見せ付けてくれます。
しかーし!
それで簡単にはいかないから決勝戦!なわけです。
藤田さんは高い打点からフラットで打ち下ろすから低くて滑ってはいエース


フォア、どれだけ前で取ってるの?ってくらい打点が前で、ラケットに当たった瞬間からボールがレーザービ-ムみたいに一直線にコートの隅に飛んでいくわけです

こーやって打っても

ドーン!!!
こんな風に打っても

スパーン!!!
もう観客としては、
すげぇぇぇEEEgじゃ麻@g:かぁ後@j!!!!!
・・・言葉にならないわけですな!!!
が
しかーし!!!
藤田さんのショットのスピードにやられる場面もあるものの、栗林さんは女王の女王たる所以を見せつけ始めます!!!

打たれても…

走って・・・

しこって…

しこって…

シコルスキー!!!(意味不明)
サーブだって…
あなたが打ったら

…
私の番よ!!(それは当たり前)

第2・第3シードをも粉砕してきた藤田さんのストロークに、栗林さんは一歩も引きません

そしてシコりあいになったら絶対に負けませんでした。
栗林さんのフォア、この関東国公立大学内では最強のようです。
結果は、
6-1
6-2
で栗林さんの勝ち!
栗林さんは2連覇を達成しました

これから前人未到の単複2連覇をかけ、午後のダブルスに挑みますっ

二人とも、お疲れ様でした

2006年07月22日
決勝戦男子シングルス 岩上将夫選手vs高田康弘選手
こんにちは、役員の尾身です。
午前の部が終わり、お昼には抽選会があって、午後は男子シングルスと女子ダブルスが行われました。
なお抽選会の様子についてはいろいろコメントしたいこともあるんですが、長くなりそうなので写真だけにしてみます。当選した方々おめでとうございました。
はいっ
←ヘッドの最新ラケット!
でも長いし。写真撮りすぎですね私たち。
はい、いい加減本題に入ります。男子シングルスです。
ほんとうに優勝候補がたっくさんいる中、この日昭和にやってきたのは、
東大ALLDCの岩上さんと東大トマトの高田さん
でした。

(左:岩上さん 右:高田さん)
ふたりはお互いに「決勝で会おうね」って約束してたんだとか。なんかどらまですね・・・。どっちにも勝ってほしくなる。
ですが試合開始後、岩上さんがおします!

お得意の「んぅーん!」(表記難)

ポイントとって「かぁもーーん!」
吼えます吼えます。いやー決勝を約束した仲でもおかまいなし。むしろ約束した相手だからこそ容赦なしなんですね。
そういえば準々決勝で岩上さんとやった菊地陽さん(埼大硬楽会)は、「あの声にやられた」っておっしゃってたそうな。みんな真似しましょうチャンプが倒せます。
男前・・・
それはおいといて、第一セットは岩上さんが貫禄の6-1!観客も感嘆の声でした。「強ぇ・・・」
高田さんは午前中に同じく昭和で東大オープンのダブルス決勝を終えた後ということで(優勝おめでとうございます!)、疲れているのかな?という声もあがっていました・・・・・・
が!2セットめ開始後。
・・・競ります!!
高田さんが

しこる!

しこる!

まだしこる!あ、これはサーブだ
高田さんは2ndとって、ファイナルも長いラリーが続きましたが・・・
ペースをつかんだ高田さんが勝利しました!!
終始岩上さんの声が響いていたコートでしたがその瞬間だけは高田さん、勝利の雄たけび!おつかれさまでしたっ

表彰式のスピーチは印象的でした。
「最近は大学はいる前から戦績があって技術のある若い世代が勝っているから、どうしてもここで岩上さんとやって勝てることを見せたかった。今年はばこると宣言しつつ、やっぱりしこりもいいな、なんておもいます(笑)。」
こんなかんじだったかな。なんたってこれで、
今年の国公立シングル・東大オープン単複の優勝
ですからね。
おめでとうございます!数々のバコラーを倒してきたんでしょう、ばっちり証明してますよね。
アツい試合をありがとうございました。
やっぱりなかよし。
午前の部が終わり、お昼には抽選会があって、午後は男子シングルスと女子ダブルスが行われました。
なお抽選会の様子についてはいろいろコメントしたいこともあるんですが、長くなりそうなので写真だけにしてみます。当選した方々おめでとうございました。
はいっ








でも長いし。写真撮りすぎですね私たち。
はい、いい加減本題に入ります。男子シングルスです。
ほんとうに優勝候補がたっくさんいる中、この日昭和にやってきたのは、
東大ALLDCの岩上さんと東大トマトの高田さん
でした。

(左:岩上さん 右:高田さん)
ふたりはお互いに「決勝で会おうね」って約束してたんだとか。なんかどらまですね・・・。どっちにも勝ってほしくなる。
ですが試合開始後、岩上さんがおします!

お得意の「んぅーん!」(表記難)

ポイントとって「かぁもーーん!」
吼えます吼えます。いやー決勝を約束した仲でもおかまいなし。むしろ約束した相手だからこそ容赦なしなんですね。
そういえば準々決勝で岩上さんとやった菊地陽さん(埼大硬楽会)は、「あの声にやられた」っておっしゃってたそうな。みんな真似しましょうチャンプが倒せます。

それはおいといて、第一セットは岩上さんが貫禄の6-1!観客も感嘆の声でした。「強ぇ・・・」
高田さんは午前中に同じく昭和で東大オープンのダブルス決勝を終えた後ということで(優勝おめでとうございます!)、疲れているのかな?という声もあがっていました・・・・・・
が!2セットめ開始後。
・・・競ります!!
高田さんが

しこる!

しこる!

まだしこる!あ、これはサーブだ
高田さんは2ndとって、ファイナルも長いラリーが続きましたが・・・
ペースをつかんだ高田さんが勝利しました!!
終始岩上さんの声が響いていたコートでしたがその瞬間だけは高田さん、勝利の雄たけび!おつかれさまでしたっ

表彰式のスピーチは印象的でした。
「最近は大学はいる前から戦績があって技術のある若い世代が勝っているから、どうしてもここで岩上さんとやって勝てることを見せたかった。今年はばこると宣言しつつ、やっぱりしこりもいいな、なんておもいます(笑)。」
こんなかんじだったかな。なんたってこれで、
今年の国公立シングル・東大オープン単複の優勝
ですからね。
おめでとうございます!数々のバコラーを倒してきたんでしょう、ばっちり証明してますよね。
アツい試合をありがとうございました。

2006年07月22日
決勝戦女子ダブルス 栗林・三本ペアvs西・三浦ペア!!
国公立役員の後藤です。
私からは女ダブの決勝の様子を報告したいと思います!!
決勝で華麗な試合を繰り広げてくださったのは、
栗林・三本ペア vs 西・三浦ペア!!
栗林さんはシングルスの二連覇を決めた直後の試合で、ダブルスも去年に引き続き優勝を狙います!ペアは華やかでテニスも強い三本さん!!
大して西・三浦ペアは去年に引き続き決勝進出です!今年こそ優勝にかける想いは熱い!!!
その様子が、どーん!!これです!!
三浦さん、西さん、

三本さん、栗林さん。
!!!笑顔がステキ!!!!!
テニス爆つよくてもやっぱり女ダブです。華やかです。
特に栗林・三本ペアは絶えず笑顔と会話が飛び交ってました
あのコミュニケーションも強さの秘訣みたいです!
色違いでおそろいのショートパンツをはいてきてました☆おちゃめですね~

よーし、こい!!!!
たたかう栗林さん☆特にやっぱりフォアのストロークにはほんと感服です!!
栗林・三本ペアは息ぴったりの攻めで押しまくります!!

くらえ剛球サァァァーーーーブッッ!!
対する西・三浦ペアも、三浦さんのスピードあふれるストロークと、西さんのセンスフルボレー・無敵スマッシュで攻め立てます!!サーブ速いです!!
そして・・・・・・!!!!
勝利をおさめたのは栗林・三本ペア!!!!
6-3、6-4で優勝を手にしました!!おめでとうございます
本当に見ごたえのある試合でした!!お疲れ様です!!
栗林選手は単複2連覇を決めた瞬間でした!!!!
すごすぎです!!!まじで伝説ですね!!
私からは女ダブの決勝の様子を報告したいと思います!!
決勝で華麗な試合を繰り広げてくださったのは、
栗林・三本ペア vs 西・三浦ペア!!
栗林さんはシングルスの二連覇を決めた直後の試合で、ダブルスも去年に引き続き優勝を狙います!ペアは華やかでテニスも強い三本さん!!
大して西・三浦ペアは去年に引き続き決勝進出です!今年こそ優勝にかける想いは熱い!!!
その様子が、どーん!!これです!!

三浦さん、西さん、

三本さん、栗林さん。
!!!笑顔がステキ!!!!!
テニス爆つよくてもやっぱり女ダブです。華やかです。
特に栗林・三本ペアは絶えず笑顔と会話が飛び交ってました

あのコミュニケーションも強さの秘訣みたいです!

色違いでおそろいのショートパンツをはいてきてました☆おちゃめですね~


よーし、こい!!!!
たたかう栗林さん☆特にやっぱりフォアのストロークにはほんと感服です!!
栗林・三本ペアは息ぴったりの攻めで押しまくります!!

くらえ剛球サァァァーーーーブッッ!!
対する西・三浦ペアも、三浦さんのスピードあふれるストロークと、西さんのセンスフルボレー・無敵スマッシュで攻め立てます!!サーブ速いです!!
そして・・・・・・!!!!
勝利をおさめたのは栗林・三本ペア!!!!
6-3、6-4で優勝を手にしました!!おめでとうございます

本当に見ごたえのある試合でした!!お疲れ様です!!
栗林選手は単複2連覇を決めた瞬間でした!!!!
すごすぎです!!!まじで伝説ですね!!
2006年07月22日
7月22日雨!たまにくもり!
国公立役員の後藤です。
今日はじとじと雨でした~~~、、
でも!!インドア万歳!!インドアだったのでばっちり準決勝できました
ついに明日は決勝です!!!関東の国公立大学の頂点を決める試合が昭和の森で行われます!!!
今日は準決勝でしたが、超緊張の雰囲気で、選手一人一人の集中が伝わってくる感じでした!
そして強い!!!いやぁーーーやっぱり本当に強いです!!ハイパーすぎです!!
観客からは口々に「感動した」「胸をうたれた」類の感想が聞かれました!
明日はさらに凄い試合が待っているのは間違いありません。

今日一試合目は男子シングルス、東大トマト対決でした!富井さんVS高田さん。強そうですね。

とにかく球が速くて、厳しいコースをつきまくり、でも拾いまくり!デュースも多く、熱い試合でした。
制したのは高田さん!!!さすが!!明日の決勝もがんばってください!
今日二試合目は男子ダブルス、福田さん桑原さんVS采見さん新宮さん。
おそるべきハイスピードでバシバシ決めまくり、采見・新宮ペアが決勝への切符を手にしました!
めっっっっちゃくちゃ強かったです!!!!すべての球が速すぎて、サーブとか触れないって感じでした!華麗!!

試合後勝利の喜びをわかちあう二人。青春☆
明日の決勝も楽しみですね!!晴れるように祈りましょう☆★
今日はじとじと雨でした~~~、、
でも!!インドア万歳!!インドアだったのでばっちり準決勝できました

ついに明日は決勝です!!!関東の国公立大学の頂点を決める試合が昭和の森で行われます!!!
今日は準決勝でしたが、超緊張の雰囲気で、選手一人一人の集中が伝わってくる感じでした!
そして強い!!!いやぁーーーやっぱり本当に強いです!!ハイパーすぎです!!
観客からは口々に「感動した」「胸をうたれた」類の感想が聞かれました!
明日はさらに凄い試合が待っているのは間違いありません。


今日一試合目は男子シングルス、東大トマト対決でした!富井さんVS高田さん。強そうですね。

とにかく球が速くて、厳しいコースをつきまくり、でも拾いまくり!デュースも多く、熱い試合でした。
制したのは高田さん!!!さすが!!明日の決勝もがんばってください!
今日二試合目は男子ダブルス、福田さん桑原さんVS采見さん新宮さん。
おそるべきハイスピードでバシバシ決めまくり、采見・新宮ペアが決勝への切符を手にしました!
めっっっっちゃくちゃ強かったです!!!!すべての球が速すぎて、サーブとか触れないって感じでした!華麗!!


試合後勝利の喜びをわかちあう二人。青春☆
明日の決勝も楽しみですね!!晴れるように祈りましょう☆★
2006年07月21日
7/20 蒸し蒸し(インドア)
いよいよ土曜日が決勝か…長かった…ようであっという間だったような…
と、日頃こんなことを考えているのは意識の30%で、
残りは単位が心配な役員の栗崎です
今日はインドアで試合でしたが、蒸し暑かった!
見ているだけで汗をかいていた位だったから選手は相当暑かったはず…
でも試合はそれ以上に熱かったです!
さ~て今日の勝者は…

栗林・三本ペアは連日の熱戦を制して決勝進出です!

西・三浦ペアは2年連続の決勝進出です!
昨年の雪辱を胸にここまで来ました
決勝はこの2組の試合です!
本当に楽しみです

さて、男子の勝ち残り選手は…

(前列)
今日の試合を本当に熱かったです!
Do!の江口・緒方ペアとは、お互いの力が拮抗していて
応援の方の熱も最高潮に達していました
連戦ですが明日の試合も頑張って下さい!
【今日のぼやき】
最近は1人運営が多く、役員の暴露が出来ないのが残念
ということで決勝が終わった後に色々と暴露したいと思うので、
個人戦が終わってもブログを見てみてくださいね~
と、日頃こんなことを考えているのは意識の30%で、
残りは単位が心配な役員の栗崎です

今日はインドアで試合でしたが、蒸し暑かった!
見ているだけで汗をかいていた位だったから選手は相当暑かったはず…
でも試合はそれ以上に熱かったです!
さ~て今日の勝者は…

栗林・三本ペアは連日の熱戦を制して決勝進出です!

西・三浦ペアは2年連続の決勝進出です!
昨年の雪辱を胸にここまで来ました

決勝はこの2組の試合です!
本当に楽しみです


さて、男子の勝ち残り選手は…

(前列)
今日の試合を本当に熱かったです!
Do!の江口・緒方ペアとは、お互いの力が拮抗していて
応援の方の熱も最高潮に達していました

連戦ですが明日の試合も頑張って下さい!
【今日のぼやき】
最近は1人運営が多く、役員の暴露が出来ないのが残念

ということで決勝が終わった後に色々と暴露したいと思うので、
個人戦が終わってもブログを見てみてくださいね~

2006年07月21日
2006年7月19日雨雨雨
国公立役員の尾身です。
梅雨入りしてもあんま雨降んないなー個人戦順調だなー
とか思ってたのにここにきて雨雨雨。
インドア様様ですね。
今日は最終週にしては多めの4試合でした。
決勝進出者も結構決まったりして、土曜が果てしなく楽しみです。
今日の1試合めは、第一シードのレスマ栗林さん対ノーシードで今年東大オールにまでなったトマト小山さん。
結果は、2人とも長いラリーの末、栗林さんの勝利ー、2年連続決勝進出おめでとうございますっ

(左:小山 右:栗林)
そしてなぜか試合後

土下座で挨拶するふたり
よくわかりませんでした(笑)
このあとメアド交換とかしてて、こうやって強い選手同士繋がってくんだなーなんて、妙に関心したり。
続いての試合は、

ALLDC岩上さんとウィークエンドの桑原くんです。桑原君は東大オープン決勝、国公立単複と残ってて激ハードな試合日程なんだとか。でも、試合前に
「岩上さん、俺に勝ってくださいよ」
の台詞はいくらなんでも新しすぎました。
で、結果は・・・
見事岩上さんの勝利ー実はこの2人去年の国公立でもあたってましたね。そのときは桑原くんが勝ってました。上位選手の試合ってわかんないですね。自分が負けた相手が自分の勝った相手に負けたり。だから読めなくておもしろいのかな。
それはさておき、岩上さんのこんなものを発見!

この写真じゃあんまりよくわからないですが、自分のプレーの仕方とか気をつけることとかこと細かに書いたノートです。試合中にベンチに置いてました。
岩上さん曰く、
「試合に役立てるのもそうだけど、相手へのプレッシャーになるから」
・・・はい、たしかにイヤですが。でも、影の勝因は今日応援にいらしてた某国公立団体戦優勝サークルの方だとか・・・。
はい、雨の強まる中午後の部も行われました。
まず、鈴木宮本(スポ愛・ウィークエンド)対岡浜崎(キャノン)。
すごかったです。なにがって、応援の数。
キャノンから20人ほどの応援の方がいらしてました!
今大会最高の人数なんじゃないかなあ。いまのところ。あ、決勝はこれを上回るといいですね。

(キャノンの応援の方々)
しかししかし!そんなアウェーな空気を乗り越えて第1シードの鈴木宮本は勝利をおさめました。

(左から宮本、鈴木、岡、浜崎)
浜崎さんが相手をみて、「やべーよ、こんなに肉体の違う人はじめてみたよ」っておっしゃってました(笑)おもしろい人でした。
見事2年連続決勝進出の宮本さんにコメントをお願いしたところ、
「今年もヒモでがんばります」
だそうで。
長くなってすみません。最後は女子シングルスの鈴木ともこさん(トースト)対藤田芳さん(一橋硬庭)。

(左:藤田 右:鈴木)
2人とも球がはやいはやい。鈴木さんは大学からテニスを始めたにもかかわらず、アメリカ仕込のテニスと経験で去年も決勝に出てる実力派です。対する藤田さんはまだ2年生なのに、去年の一橋オープンでは当初一女で準優勝したとか。
注目の対戦は・・・
ファイナルの末藤田さん勝利ですっ。

結果的には、決勝は去年と違うカードになるということでまた見ごたえのあるものになりそうです。
ほんとにほんとにあと少し。終わっちゃうのはさみしいけどやっぱり決勝は楽しみです。
梅雨入りしてもあんま雨降んないなー個人戦順調だなー
とか思ってたのにここにきて雨雨雨。
インドア様様ですね。
今日は最終週にしては多めの4試合でした。
決勝進出者も結構決まったりして、土曜が果てしなく楽しみです。
今日の1試合めは、第一シードのレスマ栗林さん対ノーシードで今年東大オールにまでなったトマト小山さん。
結果は、2人とも長いラリーの末、栗林さんの勝利ー、2年連続決勝進出おめでとうございますっ

(左:小山 右:栗林)
そしてなぜか試合後

土下座で挨拶するふたり
よくわかりませんでした(笑)
このあとメアド交換とかしてて、こうやって強い選手同士繋がってくんだなーなんて、妙に関心したり。
続いての試合は、

ALLDC岩上さんとウィークエンドの桑原くんです。桑原君は東大オープン決勝、国公立単複と残ってて激ハードな試合日程なんだとか。でも、試合前に
「岩上さん、俺に勝ってくださいよ」
の台詞はいくらなんでも新しすぎました。
で、結果は・・・
見事岩上さんの勝利ー実はこの2人去年の国公立でもあたってましたね。そのときは桑原くんが勝ってました。上位選手の試合ってわかんないですね。自分が負けた相手が自分の勝った相手に負けたり。だから読めなくておもしろいのかな。
それはさておき、岩上さんのこんなものを発見!

この写真じゃあんまりよくわからないですが、自分のプレーの仕方とか気をつけることとかこと細かに書いたノートです。試合中にベンチに置いてました。
岩上さん曰く、
「試合に役立てるのもそうだけど、相手へのプレッシャーになるから」
・・・はい、たしかにイヤですが。でも、影の勝因は今日応援にいらしてた某国公立団体戦優勝サークルの方だとか・・・。
はい、雨の強まる中午後の部も行われました。
まず、鈴木宮本(スポ愛・ウィークエンド)対岡浜崎(キャノン)。
すごかったです。なにがって、応援の数。
キャノンから20人ほどの応援の方がいらしてました!
今大会最高の人数なんじゃないかなあ。いまのところ。あ、決勝はこれを上回るといいですね。

(キャノンの応援の方々)
しかししかし!そんなアウェーな空気を乗り越えて第1シードの鈴木宮本は勝利をおさめました。

(左から宮本、鈴木、岡、浜崎)
浜崎さんが相手をみて、「やべーよ、こんなに肉体の違う人はじめてみたよ」っておっしゃってました(笑)おもしろい人でした。
見事2年連続決勝進出の宮本さんにコメントをお願いしたところ、
「今年もヒモでがんばります」
だそうで。
長くなってすみません。最後は女子シングルスの鈴木ともこさん(トースト)対藤田芳さん(一橋硬庭)。

(左:藤田 右:鈴木)
2人とも球がはやいはやい。鈴木さんは大学からテニスを始めたにもかかわらず、アメリカ仕込のテニスと経験で去年も決勝に出てる実力派です。対する藤田さんはまだ2年生なのに、去年の一橋オープンでは当初一女で準優勝したとか。
注目の対戦は・・・
ファイナルの末藤田さん勝利ですっ。

結果的には、決勝は去年と違うカードになるということでまた見ごたえのあるものになりそうです。
ほんとにほんとにあと少し。終わっちゃうのはさみしいけどやっぱり決勝は楽しみです。
2006年07月18日
7月18日 雨
国公立役員の藤原です。
今日は有明と昭和の森の2箇所で試合を行う予定でした。
が、雨が降ってしまい有明の試合は中止となりました
昭和の森では、インドアだったので雨でもへっちゃらです
今日の試合はsus分を入れて計3試合です。
1試合目
富井伸介選手vs朽網友章選手
ベスト4決めです!
試合前の写真です。

仲よさそうですね♪
さて②試合の行方は・・・
1ゲーム目からデュースが続き好ゲームの予感。
1ゲーム目をブレイクしてペースをつかんだのは富井さん!!
お互い巧みにコースをつき、ミスの少ないラリーが見られました。
試合の結果は6-1、6-1で富井さんの勝利です。
富井さん、朽網さん、お疲れ様でした!!
2試合目
伊藤優馬選手vs宮本皓司選手(前回のsus分)
この試合は6-3、2-0伊藤さんリードの状態から試合再開。
宮本さんは挽回できるのか・・・
この試合、豪打の欧州でした!!
隙あらばネットにつめる伊藤さんに対し、宮本さんはなかなか流れをつかませてもらえません。
試合の結果は6-3、6-3で伊藤さんの勝利です!
2人とも思いっきり打っていたので、
見ていて気持ちの良い試合でした
この試合の写真ですが、2人ともアグレッシブ過ぎて撮れませんでした
申し訳ないっす↓
それでは最後の試合
高田康弘選手vs伊藤優馬選手
伊藤さんは連戦ですね。
前回の試合に勝った勢いで優勢になれるのか??
それとも疲労がでて・・・って感じで見ているほうもドキドキ
伊藤さんの見事なネットプレーに、高田さんの見事なパッシング!!
戦術の違いや駆引きがあるから、試合って面白いですよね
試合の結果は6-2、6-0で高田さんの勝利です!!
試合後の二人の様子・・・

どうやら反省会をしているようです。
その意識の高さがテニスの実力につながるんでしょうね
伊藤さん、高田さん、お疲れ様です☆
これで男子シングルスベスト4が出揃いました!!
4人のうち、どの2人が決勝に進むのでしょうか・・・。
見ものです
残りわずかな個人戦!暇があれば是非見に来てください!!
今日は有明と昭和の森の2箇所で試合を行う予定でした。
が、雨が降ってしまい有明の試合は中止となりました

昭和の森では、インドアだったので雨でもへっちゃらです

今日の試合はsus分を入れて計3試合です。
1試合目
富井伸介選手vs朽網友章選手
ベスト4決めです!
試合前の写真です。

仲よさそうですね♪
さて②試合の行方は・・・
1ゲーム目からデュースが続き好ゲームの予感。
1ゲーム目をブレイクしてペースをつかんだのは富井さん!!
お互い巧みにコースをつき、ミスの少ないラリーが見られました。
試合の結果は6-1、6-1で富井さんの勝利です。
富井さん、朽網さん、お疲れ様でした!!
2試合目
伊藤優馬選手vs宮本皓司選手(前回のsus分)
この試合は6-3、2-0伊藤さんリードの状態から試合再開。
宮本さんは挽回できるのか・・・
この試合、豪打の欧州でした!!
隙あらばネットにつめる伊藤さんに対し、宮本さんはなかなか流れをつかませてもらえません。
試合の結果は6-3、6-3で伊藤さんの勝利です!
2人とも思いっきり打っていたので、
見ていて気持ちの良い試合でした

この試合の写真ですが、2人ともアグレッシブ過ぎて撮れませんでした

申し訳ないっす↓
それでは最後の試合
高田康弘選手vs伊藤優馬選手
伊藤さんは連戦ですね。
前回の試合に勝った勢いで優勢になれるのか??
それとも疲労がでて・・・って感じで見ているほうもドキドキ

伊藤さんの見事なネットプレーに、高田さんの見事なパッシング!!
戦術の違いや駆引きがあるから、試合って面白いですよね

試合の結果は6-2、6-0で高田さんの勝利です!!
試合後の二人の様子・・・

どうやら反省会をしているようです。
その意識の高さがテニスの実力につながるんでしょうね

伊藤さん、高田さん、お疲れ様です☆
これで男子シングルスベスト4が出揃いました!!
4人のうち、どの2人が決勝に進むのでしょうか・・・。
見ものです

残りわずかな個人戦!暇があれば是非見に来てください!!
2006年07月17日
7月16日 雨のち晴れ
一回書いた文を間違って消してしまってがん萎えの役員栗崎です。
個人戦も終盤にさしかかってきましたが、とにかく蒸し暑い!
運営中も汗ダラダラ
試合中の選手は着替えを1試合に3枚位は着替えているのが印象的ですね
いや~ほんとにこんな感じですね⇒













さぁ勝ち残った選手は…

栗林・三本ペアは初戦だったのですが、
途中コートが取れずに4時間近く待って
もらうことになってしまいました
また、運営役員の為に冷たい飲み物を差し入れてもらいました!
感謝です
謝謝!

岡・浜崎ペアはノーシードながら遂にベスト4に進出です!
次の試合でもハイテンションなノリで戦ってくれることでしょう
ちなみにこの時期は個人戦で盛り上がっていますが、
来月からはミックス大会も始まりますし、その後も
レインボーカップやウィズカップがありますので、
夏の暑さは当分続きそうですね
個人戦も終盤にさしかかってきましたが、とにかく蒸し暑い!
運営中も汗ダラダラ

試合中の選手は着替えを1試合に3枚位は着替えているのが印象的ですね

いや~ほんとにこんな感じですね⇒














さぁ勝ち残った選手は…

栗林・三本ペアは初戦だったのですが、
途中コートが取れずに4時間近く待って
もらうことになってしまいました

また、運営役員の為に冷たい飲み物を差し入れてもらいました!
感謝です


岡・浜崎ペアはノーシードながら遂にベスト4に進出です!
次の試合でもハイテンションなノリで戦ってくれることでしょう

ちなみにこの時期は個人戦で盛り上がっていますが、
来月からはミックス大会も始まりますし、その後も
レインボーカップやウィズカップがありますので、
夏の暑さは当分続きそうですね

2006年07月15日
2006年7月14日完全晴れ激暑
国公立役員の後藤です。
今日も有明にて本当に本当にアツイ試合がたくさん繰り広げられました!!
なんせ噂によると、最高気温33℃ !!!!!
頭おかしくなりそうなくらい暑かったです。
有明でも「今日は暑いです」という放送が流れるくらいでした。
選手の皆さん本当にお疲れ様でした!!
そしてなんといってもどの試合もまったくハイレベル!!すごすぎます。
見ている観客からは絶えず拍手が湧き出ていました。
一球一球が神がかり的で拍手どころでした!

あたたかく見守る観客のかたがた。あたたかいですねー。
さすがベスト8くらいになってくると皆さん知り合い同士、という感じでした☆
鈴木健太郎さんは、一日でガットが3本も切れて、ラケットが尽きて棄権なさってしまいました
残念です!でもほんとすごかったです!!
選手の気合や意気込みもむんむん伝わってくる試合が多かったです!

試合にむけて集中する富井選手☆今日は二試合勝ってつよかったです!!
試合後めちゃくちゃ豪快に足つってました。お疲れ様です!!
ついに来週に決勝をひかえ、個人戦もクライマックスです><
めくるめく接戦!体力とテクニックと運と精神力、全部を兼ね備えた最強の選手は誰なんでしょうか!?
ぜひハイレベルな試合を見に有明にいらしてみてください★
今日も有明にて本当に本当にアツイ試合がたくさん繰り広げられました!!
なんせ噂によると、最高気温33℃ !!!!!
頭おかしくなりそうなくらい暑かったです。
有明でも「今日は暑いです」という放送が流れるくらいでした。
選手の皆さん本当にお疲れ様でした!!
そしてなんといってもどの試合もまったくハイレベル!!すごすぎます。
見ている観客からは絶えず拍手が湧き出ていました。
一球一球が神がかり的で拍手どころでした!

あたたかく見守る観客のかたがた。あたたかいですねー。
さすがベスト8くらいになってくると皆さん知り合い同士、という感じでした☆
鈴木健太郎さんは、一日でガットが3本も切れて、ラケットが尽きて棄権なさってしまいました

残念です!でもほんとすごかったです!!
選手の気合や意気込みもむんむん伝わってくる試合が多かったです!

試合にむけて集中する富井選手☆今日は二試合勝ってつよかったです!!
試合後めちゃくちゃ豪快に足つってました。お疲れ様です!!
ついに来週に決勝をひかえ、個人戦もクライマックスです><
めくるめく接戦!体力とテクニックと運と精神力、全部を兼ね備えた最強の選手は誰なんでしょうか!?
ぜひハイレベルな試合を見に有明にいらしてみてください★
2006年07月13日
2006年7月12日 猛暑
こんばんは国公立役員の尾身です。
暑!暑すぎました。だって7月なんですね。
そういえば私先週「風邪だけど運営来ました・・・」って暴露された役員なんですが、そんな風邪のせいで先週はお休み、今日久々の運営は・・・
いつのまにかすごい上位選手の試合だらけで、楽しかったです。
今日は応援者が多かったような。
まず岡・丹羽(ソミニ)対垣本東山(ウィークエンド)ですね。ひとりの応援の方がソミニの2人を大人しく応援してましたが、
応援は外から拍手くらいはOKなんでぜひ送ってあげてください!!
んで、勝った垣本東山対鈴木(スポ愛)宮本(ウィークエンド)の試合も応援きてました。まず結果は、

第1シード勝利でーす!
鈴木さん曰く、「あれ?意外とまあまあなスコア。」終わったときスコアわかってませんでしたこのひと。
相手もラケット折れたり大変だったみたい。何が起こるかわかりませんね。
それにしてもお2人とも見事なボディバランスですね。
「筋肉疲労披露してください」って写真をお願いしましたが拒否されました。
そこで、鈴木宮本の応援者の名言。
「筋肉は裏切らない」

どうやらサンフレンドの伊藤優馬さん
(左)
が由来の歴史ある格言らしいです。深いですね。
優馬さんもこの写真のように今日シングルで勝ちました。レセプおめでとうございます!
はい、今日はわりと試合数が多くて女子シングルも2試合ありました。6月29日のブログに紹介されているけどどうみても写真が本人ではない丁友会の元木さん。この方がホンモノです。

相手はトマトの小山さん。(勝者!)

本人いわく「月曜語学のテストで火曜東大オープンの準々決勝で、今日この試合で、明日語学のテストで金曜はオープンの準決勝です」
・・・。がんばってください
ちなみにこの写真のタイトルは
「弓削田あ(小山さんのトマトの先輩で、国公立3年役員です)、負けてんじゃねぇよ!」
だそうで。
最後に中原さん(レスマ)と鈴木ともこさん(トースト)の試合がありました。一年生らしい積極的な中原さんのテニスと、第2シードの貫禄あふれる鈴木さんのテニスがぶつかりあって見応えバッチリでした!この試合もレスマの方がたくさん応援に来ていていいかんじでした。
個人戦毎日アツいです!これからもたのしみですね。
暑!暑すぎました。だって7月なんですね。
そういえば私先週「風邪だけど運営来ました・・・」って暴露された役員なんですが、そんな風邪のせいで先週はお休み、今日久々の運営は・・・
いつのまにかすごい上位選手の試合だらけで、楽しかったです。
今日は応援者が多かったような。
まず岡・丹羽(ソミニ)対垣本東山(ウィークエンド)ですね。ひとりの応援の方がソミニの2人を大人しく応援してましたが、
応援は外から拍手くらいはOKなんでぜひ送ってあげてください!!
んで、勝った垣本東山対鈴木(スポ愛)宮本(ウィークエンド)の試合も応援きてました。まず結果は、

第1シード勝利でーす!
鈴木さん曰く、「あれ?意外とまあまあなスコア。」終わったときスコアわかってませんでしたこのひと。
相手もラケット折れたり大変だったみたい。何が起こるかわかりませんね。
それにしてもお2人とも見事なボディバランスですね。
「筋肉疲労披露してください」って写真をお願いしましたが拒否されました。
そこで、鈴木宮本の応援者の名言。
「筋肉は裏切らない」

どうやらサンフレンドの伊藤優馬さん

が由来の歴史ある格言らしいです。深いですね。
優馬さんもこの写真のように今日シングルで勝ちました。レセプおめでとうございます!
はい、今日はわりと試合数が多くて女子シングルも2試合ありました。6月29日のブログに紹介されているけどどうみても写真が本人ではない丁友会の元木さん。この方がホンモノです。

相手はトマトの小山さん。(勝者!)

本人いわく「月曜語学のテストで火曜東大オープンの準々決勝で、今日この試合で、明日語学のテストで金曜はオープンの準決勝です」
・・・。がんばってください
ちなみにこの写真のタイトルは
「弓削田あ(小山さんのトマトの先輩で、国公立3年役員です)、負けてんじゃねぇよ!」
だそうで。
最後に中原さん(レスマ)と鈴木ともこさん(トースト)の試合がありました。一年生らしい積極的な中原さんのテニスと、第2シードの貫禄あふれる鈴木さんのテニスがぶつかりあって見応えバッチリでした!この試合もレスマの方がたくさん応援に来ていていいかんじでした。
個人戦毎日アツいです!これからもたのしみですね。
2006年07月12日
2006年7月12日 晴れ
国公立連盟の藤原です。
今日も前回と同じく、行われた試合は1試合だけでした!
いよいよベスト4決め
男子シングルス 内田さん(アルビレオ)vs桑原さん(ウィークエンド)です

今日の試合ですが、クラブハウス正面のコートで行われました☆
こんな感じです

あんなところでプレーできるなんてうらやましい限りです
さて試合ですが、みなさんご存知の通りハイレベルです!
ベスト4決めとなると試合中オンラインだらけで、
セルフジャッジだと厳しいのかなって思っちゃいます
試合の様子を写真で・・・といいたいところですが、
試合中に写真を撮ると邪魔になってしまうのでアップ中の写真を載せてみました!!

試合を見ていると、良いイメージが湧くので自分もテニスが上手くなった気になっちゃいますね♪
自分運営終わって、帰ってからテニスをしたんですが、全然彼らのようにはいきませんでしたよ
彼らのセンス&努力は並大抵なものじゃないんでしょうね☆
試合の結果・・・
(3-6,6-0,6-2)で桑原さんの勝利です!!おめでとうございます!内田さんお疲れ様です!!
どちらが勝ってもおかしくない試合でした。
逆転勝利をしたわけですが、2セット目から流れをつかんだのは桑原さんでした。サーブ&ボレーをいり混ぜながらの攻めは見事でした!内田さんはストロークにものすごいスピンがかかっていて、
ラリーで相手を外に追い出す攻めも見事でした!
個人戦も、いよいよ終盤です!レベルの高い試合がそろっているので、是非見に来てください
今日も前回と同じく、行われた試合は1試合だけでした!
いよいよベスト4決め
男子シングルス 内田さん(アルビレオ)vs桑原さん(ウィークエンド)です


今日の試合ですが、クラブハウス正面のコートで行われました☆
こんな感じです

あんなところでプレーできるなんてうらやましい限りです

さて試合ですが、みなさんご存知の通りハイレベルです!
ベスト4決めとなると試合中オンラインだらけで、
セルフジャッジだと厳しいのかなって思っちゃいます

試合の様子を写真で・・・といいたいところですが、
試合中に写真を撮ると邪魔になってしまうのでアップ中の写真を載せてみました!!


試合を見ていると、良いイメージが湧くので自分もテニスが上手くなった気になっちゃいますね♪
自分運営終わって、帰ってからテニスをしたんですが、全然彼らのようにはいきませんでしたよ

彼らのセンス&努力は並大抵なものじゃないんでしょうね☆
試合の結果・・・
(3-6,6-0,6-2)で桑原さんの勝利です!!おめでとうございます!内田さんお疲れ様です!!
どちらが勝ってもおかしくない試合でした。
逆転勝利をしたわけですが、2セット目から流れをつかんだのは桑原さんでした。サーブ&ボレーをいり混ぜながらの攻めは見事でした!内田さんはストロークにものすごいスピンがかかっていて、
ラリーで相手を外に追い出す攻めも見事でした!
個人戦も、いよいよ終盤です!レベルの高い試合がそろっているので、是非見に来てください

2006年07月06日
2006年7月6日曇り時々雨
国公立役員の弓削田です。
今日は、午前中は雨が降ったり止んだりと結構大変でした…選手の皆さん、この場を借りて色々とありがとうございました
今日は、自分も試合が入ってまして、何と言っても、蒸し暑いのなんのってホント疲れました
それもダブルスとシングルスの2試合も!!合計で、6時間も試合してしまいました(>_<)最後には、足を攣っちゃいました。
結局、シングルスはレセプ決めで負けてしまったんですが(泣)そして自分の代わりというか、僕に勝ってレセプ選手となった対戦相手の東大レスマの朽網友章さんです。

あ、ちなみに右側が朽網君です。ちょっと権力を使って、試合では負けても写真ではカッコよく写らせてもらいました
そして今日も熱い試合が展開されてました。男子ダブルスのレセプ決めの試合で、一橋CANNONの岡さん・浜崎さん対東大ALLDCの柴崎さん・松本さんです。9時から始まり、何と5時間以上も試合を行っていたんです!!試合後は、みなさん相当疲れていらっしゃいました。

有明では、まだまだ熱い試合が展開されてます。選手の皆さんは、これから暑くなりますが、優勝めざして頑張って下さい
今日は、午前中は雨が降ったり止んだりと結構大変でした…選手の皆さん、この場を借りて色々とありがとうございました

今日は、自分も試合が入ってまして、何と言っても、蒸し暑いのなんのってホント疲れました

結局、シングルスはレセプ決めで負けてしまったんですが(泣)そして自分の代わりというか、僕に勝ってレセプ選手となった対戦相手の東大レスマの朽網友章さんです。

あ、ちなみに右側が朽網君です。ちょっと権力を使って、試合では負けても写真ではカッコよく写らせてもらいました

そして今日も熱い試合が展開されてました。男子ダブルスのレセプ決めの試合で、一橋CANNONの岡さん・浜崎さん対東大ALLDCの柴崎さん・松本さんです。9時から始まり、何と5時間以上も試合を行っていたんです!!試合後は、みなさん相当疲れていらっしゃいました。


有明では、まだまだ熱い試合が展開されてます。選手の皆さんは、これから暑くなりますが、優勝めざして頑張って下さい

2006年07月06日
2006年7月5日(水) 雨
国公立役員の渡邊です。
ワールドカップも準決勝となりいよいよおおづめ!というかんじですが
個人戦の方もレセプ出場選手も続々と決定していき
どんどんアツくなっています!!
そんななか、本日の試合は
あいにくの雨のため中止‥↓↓
本当に残念でした。。

雨の有明

有明まで行ったが中止でガックりな役員(>_<)
明日以降も天気びみょ~ですが
出来ることを信じて頑張ってきましょー

ワールドカップも準決勝となりいよいよおおづめ!というかんじですが
個人戦の方もレセプ出場選手も続々と決定していき
どんどんアツくなっています!!
そんななか、本日の試合は
あいにくの雨のため中止‥↓↓
本当に残念でした。。

雨の有明

有明まで行ったが中止でガックりな役員(>_<)
明日以降も天気びみょ~ですが
出来ることを信じて頑張ってきましょー


2006年07月04日
2006年7月4日 くもり
役員の飯田です!
今日も雨にはたたられることなく、順調に試合が進んでいきました☆
最近は毎日試合に入っているという選手の方もいらして、きっと本当にお疲れだろうと思います。それでも全力で試合なさっている姿は圧巻でした!!
それでは、さっそく選手の方を紹介したいと思います♪

↑埼大コンビ
8決めを征した菊池陽さんと、役員の井出さんです☆
なんだか陽さんに後光がさしてみえます***

コートチェンジのひととき
岩上さんが富井さん本山さんにラケットを貸しているところだったようです。和やかですてきな雰囲気だったので撮ってみました☆そんな和やかさとは別に富井さん本山さんの試合は激アツでサスりました。決着はいかに!!!

試合を終えたALLDC岩上さんと 埼大の剛さん。すごく仲がよさげです☆☆
ここに載っていない選手の方も、本当におつかれさまでした!!
今日の豆知識***
◎東大ALLDC (アルディック)の由来 BY岩上さん
昔東大の成績評価はABCDだったそうで
みんな(ALL)DやCをとるような(DC)アホ?なひとたち☆
っていう意味でこのサークル名がつけられたそうです。笑
また、ほかにも言われている由来があるそうですが、それはここで書くことがはばかれるので、岩上さんに直接聞いてみるといいかもしれません
ちなみに、埼大硬楽会の正式名称は
「埼玉大学硬式テニスを楽しむ会」
であるということも、みなさん覚えておきましょう。長いですね笑
◎ゆりかもめ延長 BY菊池陽さん
最近(だと思いますが)、新橋ー有明どまりだったゆりかもめが、有明ー豊洲 間も開通したようです。
これによって有明へのアクセスがよくなった陽さんは、試合に無事間に合ったことを大変喜んでらっしゃいました
私は方面が違ってよくわからないのですが、とても便利らしいのでみなさんも有明に行く際に利用してみてはいかがでしょうか。
一日に入る試合数も減って、どの試合もほんとうにほんとうにレベルの高いものとなってきました。
自分の試合は終わってしまったという方も、きっと見るだけでかなりの勉強になると思うので、ぜひ会場まで足を運んでください
今日も雨にはたたられることなく、順調に試合が進んでいきました☆
最近は毎日試合に入っているという選手の方もいらして、きっと本当にお疲れだろうと思います。それでも全力で試合なさっている姿は圧巻でした!!
それでは、さっそく選手の方を紹介したいと思います♪

↑埼大コンビ
8決めを征した菊池陽さんと、役員の井出さんです☆
なんだか陽さんに後光がさしてみえます***

コートチェンジのひととき
岩上さんが富井さん本山さんにラケットを貸しているところだったようです。和やかですてきな雰囲気だったので撮ってみました☆そんな和やかさとは別に富井さん本山さんの試合は激アツでサスりました。決着はいかに!!!

試合を終えたALLDC岩上さんと 埼大の剛さん。すごく仲がよさげです☆☆
ここに載っていない選手の方も、本当におつかれさまでした!!

今日の豆知識***
◎東大ALLDC (アルディック)の由来 BY岩上さん
昔東大の成績評価はABCDだったそうで
みんな(ALL)DやCをとるような(DC)アホ?なひとたち☆
っていう意味でこのサークル名がつけられたそうです。笑
また、ほかにも言われている由来があるそうですが、それはここで書くことがはばかれるので、岩上さんに直接聞いてみるといいかもしれません

ちなみに、埼大硬楽会の正式名称は
「埼玉大学硬式テニスを楽しむ会」
であるということも、みなさん覚えておきましょう。長いですね笑
◎ゆりかもめ延長 BY菊池陽さん
最近(だと思いますが)、新橋ー有明どまりだったゆりかもめが、有明ー豊洲 間も開通したようです。
これによって有明へのアクセスがよくなった陽さんは、試合に無事間に合ったことを大変喜んでらっしゃいました

私は方面が違ってよくわからないのですが、とても便利らしいのでみなさんも有明に行く際に利用してみてはいかがでしょうか。
一日に入る試合数も減って、どの試合もほんとうにほんとうにレベルの高いものとなってきました。
自分の試合は終わってしまったという方も、きっと見るだけでかなりの勉強になると思うので、ぜひ会場まで足を運んでください
