2007年07月29日
7月28日快晴ときどき雨
こんにちは
国公立役員の宮越です
とうとう個人戦決勝の日を迎えました

炎天下の中,ファーストラウンドが始まりました
まずは,女子シングル
牧田有季さん(一橋Do!)
中原碧さん(東大レモンスマッシュ)
牧田さんは,インターハイ&国体出場経験もあり,1ポイントずつのプレーが光っていました
対する中原さんも,準決勝まで勝ち上がってきただけの実力者であり,きれいなストロークやスマッシュが見事でした
試合を制したのは,
牧田さん

閉会式での一言,かわいかったです
おめでとうございます

次に男子ダブルス
笹子・宮部ペア
弓削田・富井ペア
東大トマト対決となりましたが,1セット目が6-1で笹子・宮部ペア,2セット目がタイブレ突入で弓削田・富井ペアと,両者一歩も譲らずファイナルラウンドへ
熱戦
を制したのは,笹子・宮部ペア
何ゲームもこなしている中,スペシャルショットを最後まで見せてくれた両ペアは,コート上で一際輝いていました


そして,セカンドラウンド
男子シングル
垣本真吾さん(東大ウィークエンド)
瀧口修平さん(東工大ソミニティー)
どちらも数々の実力者を倒してきており,強豪どうしの戦いでしたが,勝利を手にしたのは…
垣本さんでした
優勝おめでとうございます

女子ダブルス
牧田・水澤ペア(一橋Do!)
小寺・小山ペア(東大トマト)
こちらもファイナル突入
突然の雨
が襲いましたが何とか持ち直しました
接戦を制し,優勝を手にしたのは,小寺・小山ペア
閉会式の一言は,感動的でした

2ヶ月間,個人戦を運営してきましたが,個人戦も今日で幕を閉じました
今日の閉会式で,選手の方々から,役員への感謝の言葉をいただいたとき,個人戦を運営してきて心から良かったと思えました
来年も,是非エントリーしてください
役員一同,お待ちしております

そして,今日暑い中,ボールボーイを行ってくださった方々,遠い所からお越し下さった応援者の皆様,本当にお疲れ様です

また,エントリーして下さった選手があってこその個人戦だったと思います
,この場をもって,感謝の言葉を述べさせていただきます
ありがとうございました
これからも,国公立連盟をどうぞよろしくお願いします




とうとう個人戦決勝の日を迎えました


炎天下の中,ファーストラウンドが始まりました

まずは,女子シングル
牧田有季さん(一橋Do!)

牧田さんは,インターハイ&国体出場経験もあり,1ポイントずつのプレーが光っていました


牧田さん






次に男子ダブルス
笹子・宮部ペア

東大トマト対決となりましたが,1セット目が6-1で笹子・宮部ペア,2セット目がタイブレ突入で弓削田・富井ペアと,両者一歩も譲らずファイナルラウンドへ







そして,セカンドラウンド

男子シングル
垣本真吾さん(東大ウィークエンド)

どちらも数々の実力者を倒してきており,強豪どうしの戦いでしたが,勝利を手にしたのは…
垣本さんでした




女子ダブルス
牧田・水澤ペア(一橋Do!)

こちらもファイナル突入







2ヶ月間,個人戦を運営してきましたが,個人戦も今日で幕を閉じました





そして,今日暑い中,ボールボーイを行ってくださった方々,遠い所からお越し下さった応援者の皆様,本当にお疲れ様です


また,エントリーして下さった選手があってこその個人戦だったと思います







2007年07月28日
2007年7月27日 ものすごく晴れ〃

こんばんは~♪〃こっこ役員の池上です

きょうはもの凄く熱かったですね

きょう行った2試合も明日の個人戦出場をかけたものすごくアツぃ試合でした


一番上の写真は午前中に見事決勝進出を決めた東大トマトの笹子・宮部さんペアです



『(明日は)動物になるので動物園を見に来てください』だそうです


そして、午後は夕方5時から昭島インドアコートで行いました


弓削田・富井さん(東大トマト)VS垣本・福田さん(東大ウィークエンド)の試合でした



夕方5時といえどもまだ暑さが残り、インドアコートも試合もヒートアップ


ぃゃ~アツかった



どちらも準決勝まで上ってきたツワモノです


実力はほぼ互角のかなりハイレベルな試合でした



注目の第1セット目は序盤から弓削田・富井さんたちの調子もよく2ゲームを連取っ


トマト3-1ウィーケンというところで垣本・福田さんらの
サーブからの速攻で猛攻撃〃によって激しいスマッシュが決
まりまくり、流れを掴み一気に5ゲーム連取し、トマト3-
6ウィーケンで第1セットの幕を閉じます


2セット目ではさらにヒートアップ



トマトペアが巻き返し、5-2となるがウィーケン側も負け
ずの猛攻撃。
1球1球がもの凄く速くて重くて見とれるばかりでした



2セット目はトマト6-4ウィーケンでファイナルセットへ
突入っ


両者ともに集中していてインドア内は緊迫していました。笑〃
1球1球に全力を尽くしていましたが最後は6-3で弓削
田・富井ペアの勝利っ






下の2枚がそのときの写真です。


ということで、明日の決勝
の男ダブはトマト対決っ



男シンでは今日負けてしまったウィーケンの垣本さんも出場
します



みなさん、ぜひ、頑張ってください





2007年07月27日
2007年7月26日 曇り時々雨
こんにちは
国公立役員の羽石です
書き込みが遅くなってしまい、ごめんなさい
さて、決勝戦をあさってに控えた今日も、
昭島では熱いバトルが繰り広げられていました

注目すべきはこの試合
MS
中原碧さん(レモンスマッシュ)
小山咲子さん(トマト)
いやあ~すごかったです笑
個人戦の女子シングルスを観戦できるのは久々だったのですが、
さすが、準決勝
レベルが高かったです

中原さんは、スピードを持った球
で、
コースを的確に狙い、
それを確実に取れる小山さん
結果は、6-2,6-3で中原さん
でしたが、
準決勝にふさわしい試合であったと言えるのではないでしょうか

あんなふうにテニス上手くなりたいなあ。。
笑
さて、28日はいよいよ決勝

2ヶ月にわたる個人戦のクライマックスです


いい試合であること間違いなし

このブログを見てくれている方を含め、
たくさんの人たちに観ていただけたら、
役員としても嬉しいです




さて、決勝戦をあさってに控えた今日も、
昭島では熱いバトルが繰り広げられていました


注目すべきはこの試合

MS
中原碧さん(レモンスマッシュ)

いやあ~すごかったです笑

個人戦の女子シングルスを観戦できるのは久々だったのですが、
さすが、準決勝

レベルが高かったです


中原さんは、スピードを持った球

コースを的確に狙い、
それを確実に取れる小山さん

結果は、6-2,6-3で中原さん


準決勝にふさわしい試合であったと言えるのではないでしょうか


あんなふうにテニス上手くなりたいなあ。。

さて、28日はいよいよ決勝


2ヶ月にわたる個人戦のクライマックスです



いい試合であること間違いなし


このブログを見てくれている方を含め、
たくさんの人たちに観ていただけたら、
役員としても嬉しいです

2007年07月26日
7月25日 個人戦 天気:晴れのち曇り~
国公立役員の熊谷です
今日の試合は全てがゲキアツでしたねぇ

まずは女子ダブルス準決勝

東大トマトの小寺・小山ペア
東大ブレンディー、エルピラータの荒井・大野ペアというカードでした

まずは和やかな感じで試合開始

準決勝ともなればすごく集中してなんかピリピリ
した雰囲気になるのかと思いきや…
終始にこやかぁな感じ(むしろにこやかすぎ!?笑)で試合終了
結果は7-6(3),6-2でトマトペアの勝利

試合後もたのしくおしゃべりをしながら帰っていきましたね
笑 試合お疲れ様でしたぁ

1枚目:全員で仲良く
2枚目:勝ったぜ
トマトペア
んで、さらにゲキアツだったのは、男ダブの2試合でした
1試合目は東大ウィークエンド垣本さんと一橋Do!緒方さんのサス分でした
セットカウント1オールとなってファイナルセットへ
ここから垣本さんがとまりませんッッ

怒涛の攻めでなんとファイナルセット6-0での勝利
圧巻はそのあと同じ東大ウィークエンドの河合さんとの試合でした
第二セットで疲労がピークに達したのか、足にきてしまった様子

この試合もファイナルセットまでもつれこみましたが、垣本さんの集中力が足の痛みを超え、6-3,0-6,6-3で垣本さんの勝利

あんなに気迫あふれるテニスを見たのが初めてだったので、ひどく感動してしまいました



1枚目:垣本さん&河合さん
2枚目:大勝利
垣本さん
とまぁ、決勝戦も近づいております
ぜひみなさんご観戦にいらしてください
でわでわ

今日の試合は全てがゲキアツでしたねぇ


まずは女子ダブルス準決勝


東大トマトの小寺・小山ペア



まずは和やかな感じで試合開始


準決勝ともなればすごく集中してなんかピリピリ

終始にこやかぁな感じ(むしろにこやかすぎ!?笑)で試合終了

結果は7-6(3),6-2でトマトペアの勝利


試合後もたのしくおしゃべりをしながら帰っていきましたね




1枚目:全員で仲良く



んで、さらにゲキアツだったのは、男ダブの2試合でした

1試合目は東大ウィークエンド垣本さんと一橋Do!緒方さんのサス分でした

セットカウント1オールとなってファイナルセットへ

ここから垣本さんがとまりませんッッ


怒涛の攻めでなんとファイナルセット6-0での勝利

圧巻はそのあと同じ東大ウィークエンドの河合さんとの試合でした

第二セットで疲労がピークに達したのか、足にきてしまった様子


この試合もファイナルセットまでもつれこみましたが、垣本さんの集中力が足の痛みを超え、6-3,0-6,6-3で垣本さんの勝利


あんなに気迫あふれるテニスを見たのが初めてだったので、ひどく感動してしまいました





1枚目:垣本さん&河合さん



とまぁ、決勝戦も近づいております



2007年07月24日
7月24日(火)晴れ!
国公立役員の相馬です( ・ω・)
今日はややモワ-ンと蒸す快晴



そんな空の下・・・ではなく、インドアコート(笑)@昭和の森にて計四試合が繰り広げられました
*:;;;;;:*★*:;;;;;:*★*:;;;;;:*★*:;;;;;:*★*:;;;;;:*★*:;;;;;:*★
まずは MS準決勝!!
吉田統樹(東大トマト)vs瀧口修平(東工大ソミニティー)
静まり返るインドアで、ポイントごとに選手が放つ喝(?)が響き渡り、緊張の一試合でした。
でも、二人とも似たような“良い人オーラ”が漂っており、
終始とてもサワヤカでしたっ

さて、注目の勝者は・・・
瀧口さんです!!



すげぇすげぇすげぇっすね~!
シード無しから、一体何試合勝ち続けてきたのやら。。
この調子であと一試合、全てを出し切って下さい

↓写真は、ソミニ役員に囲まれてniceスマイルの瀧口選手

さて、隣のコートではMDが始まりました

まず河合・桑原(東大WEEKEND)vs輿水・秋山(東大トマト)
もう何て描写したらいいのかよく分かりませんw
とりあえず、速ぃー・・・(★+O∀o*) ネットすれすれの鋭いストロークにボレーに・・・。。人間ってあんな俊敏に反応できるもんかァと、ぼけ-っと感心してる自分に若干萎えました
笑
ファイナルインして、タイブレでも競りつつ、
とうとう勝ったのは河合・桑原ペアでした!!
しかしコレで終わりません!この後、さらに
河合・桑原(東大WEEKEND)vs笹子・宮部(東大トマト)
黙々とスマートなテニスをするウィーケン、
一方のトマトは終始アツく吠えてました

対照的な二組ですが、テニスはやはり神。テニスコートを、縦横無尽に動いて活かす、素晴らしいフットワークに感激
しました
こちらを制したのは笹子・宮部ペアでした!
おめでとうございます

BEST4です!
試合後もサクッと笑いを与えるお二人はこちら↓ww

最後は野村・小池(WEEKEND・トマト)vs垣本・福田(WEEKEND)
内輪で和やかな空気が漂いつつも、
引き込まれるような試合でした


非常にハイレベルなテニスで、鬼のようなナイスコースの連続に、ため息ついてたら試合が終わった感じですw
結果垣本・福田ペアが勝負を制しましたが、
惜しくも負けてしまった野村小池ペアも、2ndは7-5と健闘していました


というわけで、素晴らしい試合の数々、選手の皆さんはお疲れ様でした

こんな調子でエネルギーをもらったところで、
私は試験勉強でも頑張ろうと思います・・・
現在0-40って感じなんで。てへ
諦めたら負けだァ!!!
それではこの辺で失礼します。
今日はややモワ-ンと蒸す快晴




そんな空の下・・・ではなく、インドアコート(笑)@昭和の森にて計四試合が繰り広げられました

*:;;;;;:*★*:;;;;;:*★*:;;;;;:*★*:;;;;;:*★*:;;;;;:*★*:;;;;;:*★
まずは MS準決勝!!
吉田統樹(東大トマト)vs瀧口修平(東工大ソミニティー)
静まり返るインドアで、ポイントごとに選手が放つ喝(?)が響き渡り、緊張の一試合でした。
でも、二人とも似たような“良い人オーラ”が漂っており、
終始とてもサワヤカでしたっ


さて、注目の勝者は・・・
瀧口さんです!!




すげぇすげぇすげぇっすね~!

シード無しから、一体何試合勝ち続けてきたのやら。。
この調子であと一試合、全てを出し切って下さい


↓写真は、ソミニ役員に囲まれてniceスマイルの瀧口選手


さて、隣のコートではMDが始まりました


まず河合・桑原(東大WEEKEND)vs輿水・秋山(東大トマト)
もう何て描写したらいいのかよく分かりませんw
とりあえず、速ぃー・・・(★+O∀o*) ネットすれすれの鋭いストロークにボレーに・・・。。人間ってあんな俊敏に反応できるもんかァと、ぼけ-っと感心してる自分に若干萎えました

ファイナルインして、タイブレでも競りつつ、
とうとう勝ったのは河合・桑原ペアでした!!
しかしコレで終わりません!この後、さらに
河合・桑原(東大WEEKEND)vs笹子・宮部(東大トマト)
黙々とスマートなテニスをするウィーケン、
一方のトマトは終始アツく吠えてました


対照的な二組ですが、テニスはやはり神。テニスコートを、縦横無尽に動いて活かす、素晴らしいフットワークに感激


こちらを制したのは笹子・宮部ペアでした!
おめでとうございます



試合後もサクッと笑いを与えるお二人はこちら↓ww

最後は野村・小池(WEEKEND・トマト)vs垣本・福田(WEEKEND)
内輪で和やかな空気が漂いつつも、
引き込まれるような試合でした



非常にハイレベルなテニスで、鬼のようなナイスコースの連続に、ため息ついてたら試合が終わった感じですw
結果垣本・福田ペアが勝負を制しましたが、
惜しくも負けてしまった野村小池ペアも、2ndは7-5と健闘していました



というわけで、素晴らしい試合の数々、選手の皆さんはお疲れ様でした


こんな調子でエネルギーをもらったところで、
私は試験勉強でも頑張ろうと思います・・・

現在0-40って感じなんで。てへ

諦めたら負けだァ!!!
それではこの辺で失礼します。
2007年07月21日
7月20日 快晴!!!
国公立役員の川島です!
最近は梅雨空
が続き、気分がもんもん
していたのですが…、うって変わって今日は爽やかな晴れ



そんな中、今日有明では女子の三試合が行われました

まずは女子シングルスのベスト4決めの東大トマト小山さんVS一橋CANNON橋本さん
橋本さんの流れるようなフォームからくりだされるストロークを、足動かしまくって根性で拾い続ける小山さん

試合を制したのは…小山さん
さすが第二シードの貫禄でした

そんな小山さんの試合後の写真をパシャリ


次にご紹介するのは、女子ダブルスの準決勝
、東大ウィンブルドン青森・徳丸ペアVS一橋Do!水澤・牧田ペアの試合です
この試合の感想を素直に表現すると…




青森さんの人間業とは思えないキャッチ、徳丸さんの華麗なるフォアハンドストローク、水澤さんのパワフルなスマッシュ、牧田さんの鋭いバックハンドストローク&ドライブボレー。
どのショットをとっても一級品でした
そしてファイナルセットまでもつれたこの熱い
試合を制したのは…水澤さん牧田さんのペアでした




07年国公立個人戦第一号での決勝進出おめでとうございます

最後にお伝えするのは女子シングルスのこれまた準決勝
一橋Do!牧田さんVS一橋TIPTOP雪原さんの試合です

雪原さんの試合運びのうまさ、牧田さんの疲れを感じさせないプレーは本当に見事でした

勝利して決勝へとコマをすすめたのはまたもや牧田さん

これで単複ともにファイナリストです


今日の試合はどれもレベルが高く、もう素直に感動しちゃいました
最後にある人から突然のクレームがっ
「男子シングルスベスト4イチバン乗りはこの俺だ
」と言って、突如として姿を現したのは東大トマト吉田さん



確かに東工大ソミニティの瀧口さんより一日早かったです笑
吸血鬼みたいな写真ですみません

個人戦はもう終盤です
勝ち残っている選手のみなさん、頂点を目指して頑張って下さい

最近は梅雨空







そんな中、今日有明では女子の三試合が行われました


まずは女子シングルスのベスト4決めの東大トマト小山さんVS一橋CANNON橋本さん
橋本さんの流れるようなフォームからくりだされるストロークを、足動かしまくって根性で拾い続ける小山さん


試合を制したのは…小山さん




そんな小山さんの試合後の写真をパシャリ



次にご紹介するのは、女子ダブルスの準決勝


この試合の感想を素直に表現すると…





青森さんの人間業とは思えないキャッチ、徳丸さんの華麗なるフォアハンドストローク、水澤さんのパワフルなスマッシュ、牧田さんの鋭いバックハンドストローク&ドライブボレー。
どのショットをとっても一級品でした








07年国公立個人戦第一号での決勝進出おめでとうございます


最後にお伝えするのは女子シングルスのこれまた準決勝




雪原さんの試合運びのうまさ、牧田さんの疲れを感じさせないプレーは本当に見事でした


勝利して決勝へとコマをすすめたのはまたもや牧田さん






今日の試合はどれもレベルが高く、もう素直に感動しちゃいました

最後にある人から突然のクレームがっ

「男子シングルスベスト4イチバン乗りはこの俺だ






確かに東工大ソミニティの瀧口さんより一日早かったです笑



個人戦はもう終盤です



2007年07月21日
7月19日 くもり
こんにちは☆役員の高橋です!
今日の午前中は昭和の森で試合でした
今日の昭和の森一戦目は、
緒方学さん(一橋Do!)
足立潤さん(東大TOMATO)
アップのラリーから2人ともバコバコ打ってて、ついついじっと見てしまいました
足立さんは素早く前に出て華麗
なスマやボレーをきめ、緒方さんは早くて力強い
ストロークでがんがん攻めてました
試合中の写真です
フェンス越しの写真なので、少し見づらくてごめんなさい
この目の離せない試合を制したのはDo!の緒方さんでした

この試合後、次の対戦相手のウィークエンドの垣本さんと写真を一枚
前にいるのが足立さんです!
コメントを求めたところ、緒方さんと垣本さんから、「足立弱っ(笑)」とのコメントを頂きました
笑
上位選手はよく他の試合で会ったりするのか、楽しそうに話してました

本日の二試合目は、
緒方学さん(一橋Do!)
垣本真吾さん(東大WEEKEND)
この試合はBest4を決める試合です

二人ともストローはもちろん、それ以上にサーブがとても早いのが印象的でした

少しでも浮いた玉が来たら、ほとんど決めてしまうところがさすがだと思います
残念ながらこの試合はサスになってしまったので、結果は来週に持ち越しです
今日の午前中は昭和の森で試合でした

今日の昭和の森一戦目は、
緒方学さん(一橋Do!)

アップのラリーから2人ともバコバコ打ってて、ついついじっと見てしまいました

足立さんは素早く前に出て華麗



試合中の写真です


この目の離せない試合を制したのはDo!の緒方さんでした



この試合後、次の対戦相手のウィークエンドの垣本さんと写真を一枚

コメントを求めたところ、緒方さんと垣本さんから、「足立弱っ(笑)」とのコメントを頂きました

上位選手はよく他の試合で会ったりするのか、楽しそうに話してました


本日の二試合目は、
緒方学さん(一橋Do!)

この試合はBest4を決める試合です


二人ともストローはもちろん、それ以上にサーブがとても早いのが印象的でした


少しでも浮いた玉が来たら、ほとんど決めてしまうところがさすがだと思います

残念ながらこの試合はサスになってしまったので、結果は来週に持ち越しです

2007年07月18日
7月18日 雨のち曇りwwww
国公立役員の小川です!!
今日は朝はあいにくの雨
だったのですが、10時過ぎには雨も上がって気持ちいい外コートで試合ができました

とはいったもののやはり雨が降ったすぐ後!第一試合を行なっていた東工大ソミニティー瀧口さん
東工大クリスティー石崎さんは試合後、「雨でメチャクチャボールが重かったorz」と言ってました

そんな中試合を制したのは、瀧口さん

つづいての試合は、男子シングルス最初のベスト4をかけてさきほどの瀧口さん
埼大硬楽会の新開さんが対決しました!!新開さんはまだ一年生ということで初の個人戦でのベスト4に挑みました


「ネ申ッ!!」なラリーが応酬される中、ベスト4イチバン乗りとなったのは



瀧口さんicon="60" n="キラキラ" />




画像が汚くなってしまってすみませんm( __ __ )m
あと10日に迫った決勝が楽しみですね
それでは失礼します


今日は朝はあいにくの雨




とはいったもののやはり雨が降ったすぐ後!第一試合を行なっていた東工大ソミニティー瀧口さん



そんな中試合を制したのは、瀧口さん


つづいての試合は、男子シングルス最初のベスト4をかけてさきほどの瀧口さん




「ネ申ッ!!」なラリーが応酬される中、ベスト4イチバン乗りとなったのは




瀧口さんicon="60" n="キラキラ" />





画像が汚くなってしまってすみませんm( __ __ )m
あと10日に迫った決勝が楽しみですね





2007年07月13日
2007年7月13日 曇り
こんにちは☆国公立3年役員の石場です!
今日も、昭和の森インドアコートで試合を行いました
今日は雨は降りませんでしたが、やっぱりインドアコートは雨や風の心配をしなくて済むし、
周りの声が遮られるので選手の方もより集中して試合をしているようでした

しかし
なぜかインドアコートなのにトカゲを見かけてしまいました~
この時期になると上位選手同士のかなりハイレベルな対戦が繰り広げられているので、
きっとトカゲも見に来ずにはいられなかったのでしょう
w
と、冗談はさておき…
そんなハイレベルな試合の様子を今日もお伝えします

本日の注目の一戦
女子ダブルス
岡・竹内ペア(東大スポーツ愛好会)
青森・徳丸ペア(東大ウィンブルドン)

何が注目かって、どちらも去年のレセプ選手なんですっ
みなさんはすでにお知り合いみたいで、試合前から試合後まで終始和やかな雰囲気
でもやっぱり上位選手…かわいい顔してバコいです
w
ミスをしても笑顔と笑い声が絶えないほど明るい試合なのに、
ロブでさえヴァコッ
って音がしてましたw
ダブルハンドで質の高いストロークを打つ徳丸さん
それに対して「しっかりー!」「ナイッショー!完ぺき☆」と、
元気な声でパワフルテニスをする竹内さん
見た目は爽やか、でもコースは厳しい前衛の青森さん
竹内さんと抜群のコンビネーションでカッコ良くボレーを決める岡さん
最後のポイントは、ブルドン側の強烈ショットに竹内さんがラケットを跳ね返され、
体勢を整えているうちにキレイに決めた
青森・徳丸ペアの勝利でした

この試合の後は東大オープンに向っていました
さすがタフですね
ところで、昭和の森のインドアコートは
運営席がコートの真後ろなんで、手前側の選手の目線で試合が見れます


手前:橋本さん(一橋CANNON)、奥:安藤さん(一橋硬庭)
そうすると、選手がものすごいきわどいコースに
打ち込んでたりするのがよくわかるんです
選手のみなさんも、昭和の森インドアコートに来たら
ぜひ他の人の試合を見てみてください
個人戦をまた一味違った風に楽しめるかも

最後に、この日勝ち残った強豪トマトの弓削田・富井ペアの
元役員である弓削田さんの単独写真でお別れします
このぼやけた感じは写りが悪いのではなく、本人の希望なのであしからずw

では、選手のみなさんはこの3連休でしっかり体を休めて、来週からの試合に充分に備えてくださいね
さらにハイレベルな試合が見れるのを今後も楽しみにしています
今日も、昭和の森インドアコートで試合を行いました

今日は雨は降りませんでしたが、やっぱりインドアコートは雨や風の心配をしなくて済むし、
周りの声が遮られるので選手の方もより集中して試合をしているようでした


しかし


この時期になると上位選手同士のかなりハイレベルな対戦が繰り広げられているので、
きっとトカゲも見に来ずにはいられなかったのでしょう

と、冗談はさておき…
そんなハイレベルな試合の様子を今日もお伝えします




女子ダブルス
岡・竹内ペア(東大スポーツ愛好会)


何が注目かって、どちらも去年のレセプ選手なんですっ

みなさんはすでにお知り合いみたいで、試合前から試合後まで終始和やかな雰囲気

でもやっぱり上位選手…かわいい顔してバコいです


ミスをしても笑顔と笑い声が絶えないほど明るい試合なのに、
ロブでさえヴァコッ

ダブルハンドで質の高いストロークを打つ徳丸さん

それに対して「しっかりー!」「ナイッショー!完ぺき☆」と、
元気な声でパワフルテニスをする竹内さん

見た目は爽やか、でもコースは厳しい前衛の青森さん

竹内さんと抜群のコンビネーションでカッコ良くボレーを決める岡さん

最後のポイントは、ブルドン側の強烈ショットに竹内さんがラケットを跳ね返され、
体勢を整えているうちにキレイに決めた
青森・徳丸ペアの勝利でした


この試合の後は東大オープンに向っていました


ところで、昭和の森のインドアコートは
運営席がコートの真後ろなんで、手前側の選手の目線で試合が見れます





そうすると、選手がものすごいきわどいコースに
打ち込んでたりするのがよくわかるんです

選手のみなさんも、昭和の森インドアコートに来たら
ぜひ他の人の試合を見てみてください

個人戦をまた一味違った風に楽しめるかも


最後に、この日勝ち残った強豪トマトの弓削田・富井ペアの
元役員である弓削田さんの単独写真でお別れします

このぼやけた感じは写りが悪いのではなく、本人の希望なのであしからずw

では、選手のみなさんはこの3連休でしっかり体を休めて、来週からの試合に充分に備えてくださいね

さらにハイレベルな試合が見れるのを今後も楽しみにしています

2007年07月13日
7/12日 雨
国公立連盟委員長の藤原です!
さてさて、雨
が続く中、
国公立個人戦は昭和の森のインドアを使って大会を開催しております
と言いましても、雨が降ってしまうとインドアがなかなか取れないんですよね
東大オープンも昭和の森で試合をする予定だったのですが、
雨が降ってしまい試合が円滑に進まなかったようです
でも、困ったときはお互いさま!!今日はあまったコートを貸して共同戦線!!
んで、そのときの写真です↓

東大連盟委員長の山崎さん
写りが悪くて申し訳ないです
そして東大オープンの吉田(トマト)さんvs朽網(レスマ)さんの試合です!!

さすが東大オープン
上位選手はお強い人ばかり
ということで、山崎さん!!お互い頑張っていきましょう!!
さて、ここから国公立の個人戦
今日の試合は・・・の前に、今日の国公立ネタ一つ目!!

はい、どうやら学生証がかけてしまったようです。
再発行?しないしない
図書館入れない?知らない知らない
とは、言ってはいませんでしたが、学生証普通割れますかね?w役員みんなで笑ってしまいました
と言うわけで、今日の国公立ネタは以上です
それでは、本日の試合に移ります。
ピックアップしたい試合があります!!
MD
輿水・秋山ペア(トマト)
七田・林ペア(アルビレオ)
いや~激しかったですね
テニスの王子様で言う波動球、氷の世界とやらが何回か見られました。
試合中「ドッカンドッカン」聞こえてきましたねw
気になって見に行ってみると、どうやらアルビレオの七田・林ペアが「ドッカンドッカン」言わせてました
見ていてとても気持ちがよいです
それに対してトマトの輿水・秋山ペアは「ここしかない!!」ってところに、何度も決めていました
鳥肌が立ちましたね
ファーストセット7-6(5)でアルビレオがとりました!
アルビレオがノリノリや~!!
と思っていたら、そこでしっかり調整してくるのが輿水・秋山ペア!!
セカンド6-4でトマト
ファイナル6-2でトマト
きっちり逆転しました
すばらしいです。あそこから逆転するなんて
試合後写真を撮らせてもらいました。是非ご覧ください。

いい顔していますねwお互い、やりきった!って感じのかおですね!
やはり、上位選手の試合というのは感動しっぱなしです
残りの個人戦、多くの試合を見て勉強させていただきます。
選手の皆さん!これからもよろしくお願いします
さてさて、雨

国公立個人戦は昭和の森のインドアを使って大会を開催しております

と言いましても、雨が降ってしまうとインドアがなかなか取れないんですよね

東大オープンも昭和の森で試合をする予定だったのですが、
雨が降ってしまい試合が円滑に進まなかったようです

でも、困ったときはお互いさま!!今日はあまったコートを貸して共同戦線!!
んで、そのときの写真です↓

東大連盟委員長の山崎さん


そして東大オープンの吉田(トマト)さんvs朽網(レスマ)さんの試合です!!

さすが東大オープン


ということで、山崎さん!!お互い頑張っていきましょう!!
さて、ここから国公立の個人戦

今日の試合は・・・の前に、今日の国公立ネタ一つ目!!

はい、どうやら学生証がかけてしまったようです。
再発行?しないしない

図書館入れない?知らない知らない

とは、言ってはいませんでしたが、学生証普通割れますかね?w役員みんなで笑ってしまいました

と言うわけで、今日の国公立ネタは以上です

それでは、本日の試合に移ります。
ピックアップしたい試合があります!!
MD
輿水・秋山ペア(トマト)

いや~激しかったですね

テニスの王子様で言う波動球、氷の世界とやらが何回か見られました。
試合中「ドッカンドッカン」聞こえてきましたねw
気になって見に行ってみると、どうやらアルビレオの七田・林ペアが「ドッカンドッカン」言わせてました


それに対してトマトの輿水・秋山ペアは「ここしかない!!」ってところに、何度も決めていました

鳥肌が立ちましたね

ファーストセット7-6(5)でアルビレオがとりました!
アルビレオがノリノリや~!!
と思っていたら、そこでしっかり調整してくるのが輿水・秋山ペア!!
セカンド6-4でトマト
ファイナル6-2でトマト
きっちり逆転しました

すばらしいです。あそこから逆転するなんて

試合後写真を撮らせてもらいました。是非ご覧ください。

いい顔していますねwお互い、やりきった!って感じのかおですね!
やはり、上位選手の試合というのは感動しっぱなしです

残りの個人戦、多くの試合を見て勉強させていただきます。
選手の皆さん!これからもよろしくお願いします

2007年07月11日
2007年7月11日 天気:雨のち曇り
国公立役員の杉田です!
昨日に引き続き本日も昭和の森のインドアコートで試合を行いました
全部で6試合、かなりハイレベルな試合ばかりで圧倒されました
そんなすごいストローク合戦を3時間半もの間やっていたお二人です

お疲れ様でした
熱い試合を繰り広げ、ベスト8になった選手の方々を紹介します

MS168 河合さん(東大ウィークエンド)

MS181 新開さん(埼大硬楽会)

MS294 布川さん(東大トマト)
おめでとうございます
明日も雨がパラパラ降るようですね、最近
の日ばかりで憂鬱です。台風も発生しているらしいし、今年はどうしちゃったんでしょうねェ
そんな気分も試合を見ていると爽快になりますよ♪
選手のみなさん頑張ってくださいね
昨日に引き続き本日も昭和の森のインドアコートで試合を行いました

全部で6試合、かなりハイレベルな試合ばかりで圧倒されました

そんなすごいストローク合戦を3時間半もの間やっていたお二人です


お疲れ様でした

熱い試合を繰り広げ、ベスト8になった選手の方々を紹介します


MS168 河合さん(東大ウィークエンド)

MS181 新開さん(埼大硬楽会)

MS294 布川さん(東大トマト)


明日も雨がパラパラ降るようですね、最近


選手のみなさん頑張ってくださいね

2007年07月11日
2007年7月10日雨
国公立役員の似内です。みなさんお久しぶりでっす(><)
さ~て今日は(昨日だけど)あいにくの雨
ただ、今日から昭和の森コートに移動になったのでインドアでやっていただくことが出来ました!^^みなさまお間違えの無いようにお願いします(☆∀☆)
本日の試合は二つでまず一つ目は男子シングルス東大トマト本山さんVS東大ウィークエンド東山さん!
お互い質の高いラリーでお互いシコリ合いだったので2セットで二時間半掛かってしまいました
スゴイですね。
勝ったのは本山さん!これでレセプ確定です
おめでとうございます|^▽^)ノ
さてさて間髪入れずに二試合目は本山さんVS東大スポ愛鈴木さんです! こちらは本山さんのほとんどミスのないシコリにたまに来る強打と、鈴木さんのキレイなネットプレーの戦いで正直見てる自分はどっちが勝ってんのか全然分かりませんでしたww
そして結果は勝者本山さん!
ベスト8ってすごいですね
これからも頑張ってください(*´∀`)つ・
ではではまた今度~★
さ~て今日は(昨日だけど)あいにくの雨

本日の試合は二つでまず一つ目は男子シングルス東大トマト本山さんVS東大ウィークエンド東山さん!
お互い質の高いラリーでお互いシコリ合いだったので2セットで二時間半掛かってしまいました

勝ったのは本山さん!これでレセプ確定です

さてさて間髪入れずに二試合目は本山さんVS東大スポ愛鈴木さんです! こちらは本山さんのほとんどミスのないシコリにたまに来る強打と、鈴木さんのキレイなネットプレーの戦いで正直見てる自分はどっちが勝ってんのか全然分かりませんでしたww
そして結果は勝者本山さん!

ベスト8ってすごいですね

ではではまた今度~★
2007年07月10日
2007年7月9日 晴れ
国公立役員の宮越です
久々に月曜日が晴れましたね
今日の試合は3試合
女ダブ 栗原・大橋ペア(CANNON)
荒井・大野ペア(ブレンディー・エルピラータ)
皆さんフォームがきれいで参考にしたくなりました
試合も,和気藹々とした雰囲気で,すっかり見入ってしまいました
結果は,荒井・大野ペアの勝利
ベスト4進出おめでとうございます

男ダブ 布川・風呂井ペア(東大トマト)
恩田・松村ペア(埼大硬楽会)
注目の一戦で,練習からレベルの高さが際だっていました
両チーム共に1セットずつ取って迎えた3セット目,勝利を手にしたのは…
布川・風呂井ペア
レセプ選手決定したお二人の,さわやかな笑顔とステキなお顔を撮らせていただきました



おめでとうございます


男シン 山口晋平さん(一橋硬庭)
瀧口修平さん(ソミニティー)
レセプ決めを賭けた戦いということもあり,緊迫した中で,試合が進行していきました
結果は,瀧口さんの勝利でした
一球一球に気合いが入っていました
こちらも,レセプ選手に決定した瀧口さんを撮らせていただきました

おめでとうございます
次の試合も頑張ってください





女ダブ 栗原・大橋ペア(CANNON)

皆さんフォームがきれいで参考にしたくなりました





男ダブ 布川・風呂井ペア(東大トマト)

注目の一戦で,練習からレベルの高さが際だっていました


布川・風呂井ペア





おめでとうございます



男シン 山口晋平さん(一橋硬庭)

レセプ決めを賭けた戦いということもあり,緊迫した中で,試合が進行していきました

結果は,瀧口さんの勝利でした



こちらも,レセプ選手に決定した瀧口さんを撮らせていただきました


おめでとうございます




2007年07月07日
7月6日 快晴
国公立役員の尾形です。
今日も個人戦はアツイ!!
しかし・・・東大トマトの人がほんとに多いですね



この時期になってもまだまだたくさんの選手が勝ち残っているところが、関東最強サークルの層の厚さを物語っています

さて、今日は9時から早速男ダブでトマトVSトマトのアツい
試合が繰り広げられてました

笹子さんの反射神経抜群ポーチに常識を覆すバックハンドカット、宮部さんの堅実かつ攻撃力抜群のネットプレー、大西さんの各種(サーブ・ストローク等)波動球、星川さんの対象的なグリグリスピンボールと、各選手が持ち味を発揮し、非常に見ごたえのある試合となってました

正直役員から一観客と成り下がって引き込まれていたなんて内緒です

さて、緊張の共喰い同胞対決の結果は・・・
チームワーク抜群の、笹子・宮部ペアの勝利でした~~~




下の写真は、お二人方の試合後のぺアルックです
撮影時、笹子さんはかゆかったらしく、姿勢を崩してジ○ジ○みたいな奇抜なポーズになってしまいました
一方の宮部さんはシャイなようで、ジ○ジ○立ちする笹子さんの影に隠れてしまいました

見るからに強そう・・・に見える写真かはわかりませんが、味のある素敵な写真、ありがとうございました~~~





一方、お題は午後のシングルスへ
まずは下の写真を御覧下さい・・・

このお二方、注目のシングルス対決の主役、トマトの吉田さん&ウィーケンの桑原さんです



ちなみに試合の勝者となったのは・・・スタミナ&ど根性の勝負を制した、トマトの吉田さんでした


聞いたところによると、桑原さんは野火止で試合をした直後にこちらに来てまた試合、だったそうです
お疲れ様です

最後になりましたが、非常にハイレベルな試合をみせて下さった選手のみなさま、本当にありがとうございました、そしてお疲れ様でした

今日も個人戦はアツイ!!
しかし・・・東大トマトの人がほんとに多いですね




この時期になってもまだまだたくさんの選手が勝ち残っているところが、関東最強サークルの層の厚さを物語っています


さて、今日は9時から早速男ダブでトマトVSトマトのアツい



笹子さんの反射神経抜群ポーチに常識を覆すバックハンドカット、宮部さんの堅実かつ攻撃力抜群のネットプレー、大西さんの各種(サーブ・ストローク等)波動球、星川さんの対象的なグリグリスピンボールと、各選手が持ち味を発揮し、非常に見ごたえのある試合となってました


正直役員から一観客と成り下がって引き込まれていたなんて内緒です


さて、緊張の共喰い同胞対決の結果は・・・
チームワーク抜群の、笹子・宮部ペアの勝利でした~~~





下の写真は、お二人方の試合後のぺアルックです

撮影時、笹子さんはかゆかったらしく、姿勢を崩してジ○ジ○みたいな奇抜なポーズになってしまいました

一方の宮部さんはシャイなようで、ジ○ジ○立ちする笹子さんの影に隠れてしまいました


見るからに強そう・・・に見える写真かはわかりませんが、味のある素敵な写真、ありがとうございました~~~






一方、お題は午後のシングルスへ

まずは下の写真を御覧下さい・・・


このお二方、注目のシングルス対決の主役、トマトの吉田さん&ウィーケンの桑原さんです




ちなみに試合の勝者となったのは・・・スタミナ&ど根性の勝負を制した、トマトの吉田さんでした



聞いたところによると、桑原さんは野火止で試合をした直後にこちらに来てまた試合、だったそうです



最後になりましたが、非常にハイレベルな試合をみせて下さった選手のみなさま、本当にありがとうございました、そしてお疲れ様でした


2007年07月06日
7月5日(木)晴れ
どうも国公立連盟の漆島です
顔文字だと笑顔ですが、時間をかけて作ったブログを操作ミスで消してしまって正直なえてます
・・・え、あ、なんか言いました?・・・それじゃ、はりきっていきましょう

今日は、最近の超気持ち悪い天気とは違って、ちょっと気持ち悪いだけの天気でよかったです
晴れてましたが、湿気むんむんでした
というわけで、今日の写真一枚目
目のつぶり具合とはみ出た舌が超キュート
今日、シングルスベスト16を決めた永井さんです

お次は11時半から2時近くまで、コートが空いてたよ、汗汗汗
な一枚です

最後の一枚は・・・正直僕はこの時間いなかったので何していたかわかりませんが、布川さんが、恩田さんに何か言っているように見える写真、です










顔文字だと笑顔ですが、時間をかけて作ったブログを操作ミスで消してしまって正直なえてます

・・・え、あ、なんか言いました?・・・それじゃ、はりきっていきましょう


今日は、最近の超気持ち悪い天気とは違って、ちょっと気持ち悪いだけの天気でよかったです

晴れてましたが、湿気むんむんでした

というわけで、今日の写真一枚目

目のつぶり具合とはみ出た舌が超キュート



お次は11時半から2時近くまで、コートが空いてたよ、汗汗汗



最後の一枚は・・・正直僕はこの時間いなかったので何していたかわかりませんが、布川さんが、恩田さんに何か言っているように見える写真、です










2007年07月04日
2007年7月3日 くもり
国公立役員の佐々木です
昨日は午前だけの運営だったのですが、上位勝ち残りの皆さんの試合はとても見ごたえがあり、みなさんの
華麗な
ボールサバキを運営席から惚れ惚れ
と見とれていました
笑
やっぱり、テニスうまい人ってかっこいいですね
笑
今回は勝ち上がった方のなかからの垣本さん・福田さんペア
〈左〉、伊藤さん・東山さんペア
〈右〉の2ペアにブログように写メ
をとらさせてもらいました


皆さん昨日はおつかれさまでした
優勝
めざして頑張ってください

ちなみに今日は雨
のため試合は延期のようです
お間違えのないように

昨日は午前だけの運営だったのですが、上位勝ち残りの皆さんの試合はとても見ごたえがあり、みなさんの




やっぱり、テニスうまい人ってかっこいいですね

今回は勝ち上がった方のなかからの垣本さん・福田さんペア






皆さん昨日はおつかれさまでした




ちなみに今日は雨


