2007年07月13日
2007年7月13日 曇り
こんにちは☆国公立3年役員の石場です!
今日も、昭和の森インドアコートで試合を行いました
今日は雨は降りませんでしたが、やっぱりインドアコートは雨や風の心配をしなくて済むし、
周りの声が遮られるので選手の方もより集中して試合をしているようでした

しかし
なぜかインドアコートなのにトカゲを見かけてしまいました~
この時期になると上位選手同士のかなりハイレベルな対戦が繰り広げられているので、
きっとトカゲも見に来ずにはいられなかったのでしょう
w
と、冗談はさておき…
そんなハイレベルな試合の様子を今日もお伝えします

本日の注目の一戦
女子ダブルス
岡・竹内ペア(東大スポーツ愛好会)
青森・徳丸ペア(東大ウィンブルドン)

何が注目かって、どちらも去年のレセプ選手なんですっ
みなさんはすでにお知り合いみたいで、試合前から試合後まで終始和やかな雰囲気
でもやっぱり上位選手…かわいい顔してバコいです
w
ミスをしても笑顔と笑い声が絶えないほど明るい試合なのに、
ロブでさえヴァコッ
って音がしてましたw
ダブルハンドで質の高いストロークを打つ徳丸さん
それに対して「しっかりー!」「ナイッショー!完ぺき☆」と、
元気な声でパワフルテニスをする竹内さん
見た目は爽やか、でもコースは厳しい前衛の青森さん
竹内さんと抜群のコンビネーションでカッコ良くボレーを決める岡さん
最後のポイントは、ブルドン側の強烈ショットに竹内さんがラケットを跳ね返され、
体勢を整えているうちにキレイに決めた
青森・徳丸ペアの勝利でした

この試合の後は東大オープンに向っていました
さすがタフですね
ところで、昭和の森のインドアコートは
運営席がコートの真後ろなんで、手前側の選手の目線で試合が見れます


手前:橋本さん(一橋CANNON)、奥:安藤さん(一橋硬庭)
そうすると、選手がものすごいきわどいコースに
打ち込んでたりするのがよくわかるんです
選手のみなさんも、昭和の森インドアコートに来たら
ぜひ他の人の試合を見てみてください
個人戦をまた一味違った風に楽しめるかも

最後に、この日勝ち残った強豪トマトの弓削田・富井ペアの
元役員である弓削田さんの単独写真でお別れします
このぼやけた感じは写りが悪いのではなく、本人の希望なのであしからずw

では、選手のみなさんはこの3連休でしっかり体を休めて、来週からの試合に充分に備えてくださいね
さらにハイレベルな試合が見れるのを今後も楽しみにしています
今日も、昭和の森インドアコートで試合を行いました

今日は雨は降りませんでしたが、やっぱりインドアコートは雨や風の心配をしなくて済むし、
周りの声が遮られるので選手の方もより集中して試合をしているようでした


しかし


この時期になると上位選手同士のかなりハイレベルな対戦が繰り広げられているので、
きっとトカゲも見に来ずにはいられなかったのでしょう

と、冗談はさておき…
そんなハイレベルな試合の様子を今日もお伝えします




女子ダブルス
岡・竹内ペア(東大スポーツ愛好会)


何が注目かって、どちらも去年のレセプ選手なんですっ

みなさんはすでにお知り合いみたいで、試合前から試合後まで終始和やかな雰囲気

でもやっぱり上位選手…かわいい顔してバコいです


ミスをしても笑顔と笑い声が絶えないほど明るい試合なのに、
ロブでさえヴァコッ

ダブルハンドで質の高いストロークを打つ徳丸さん

それに対して「しっかりー!」「ナイッショー!完ぺき☆」と、
元気な声でパワフルテニスをする竹内さん

見た目は爽やか、でもコースは厳しい前衛の青森さん

竹内さんと抜群のコンビネーションでカッコ良くボレーを決める岡さん

最後のポイントは、ブルドン側の強烈ショットに竹内さんがラケットを跳ね返され、
体勢を整えているうちにキレイに決めた
青森・徳丸ペアの勝利でした


この試合の後は東大オープンに向っていました


ところで、昭和の森のインドアコートは
運営席がコートの真後ろなんで、手前側の選手の目線で試合が見れます





そうすると、選手がものすごいきわどいコースに
打ち込んでたりするのがよくわかるんです

選手のみなさんも、昭和の森インドアコートに来たら
ぜひ他の人の試合を見てみてください

個人戦をまた一味違った風に楽しめるかも


最後に、この日勝ち残った強豪トマトの弓削田・富井ペアの
元役員である弓削田さんの単独写真でお別れします

このぼやけた感じは写りが悪いのではなく、本人の希望なのであしからずw

では、選手のみなさんはこの3連休でしっかり体を休めて、来週からの試合に充分に備えてくださいね

さらにハイレベルな試合が見れるのを今後も楽しみにしています

コメント
この記事へのコメントはありません。