2007年07月28日
2007年7月27日 ものすごく晴れ〃

こんばんは~♪〃こっこ役員の池上です

きょうはもの凄く熱かったですね

きょう行った2試合も明日の個人戦出場をかけたものすごくアツぃ試合でした


一番上の写真は午前中に見事決勝進出を決めた東大トマトの笹子・宮部さんペアです



『(明日は)動物になるので動物園を見に来てください』だそうです


そして、午後は夕方5時から昭島インドアコートで行いました


弓削田・富井さん(東大トマト)VS垣本・福田さん(東大ウィークエンド)の試合でした



夕方5時といえどもまだ暑さが残り、インドアコートも試合もヒートアップ


ぃゃ~アツかった



どちらも準決勝まで上ってきたツワモノです


実力はほぼ互角のかなりハイレベルな試合でした



注目の第1セット目は序盤から弓削田・富井さんたちの調子もよく2ゲームを連取っ


トマト3-1ウィーケンというところで垣本・福田さんらの
サーブからの速攻で猛攻撃〃によって激しいスマッシュが決
まりまくり、流れを掴み一気に5ゲーム連取し、トマト3-
6ウィーケンで第1セットの幕を閉じます


2セット目ではさらにヒートアップ



トマトペアが巻き返し、5-2となるがウィーケン側も負け
ずの猛攻撃。
1球1球がもの凄く速くて重くて見とれるばかりでした



2セット目はトマト6-4ウィーケンでファイナルセットへ
突入っ


両者ともに集中していてインドア内は緊迫していました。笑〃
1球1球に全力を尽くしていましたが最後は6-3で弓削
田・富井ペアの勝利っ






下の2枚がそのときの写真です。


ということで、明日の決勝
の男ダブはトマト対決っ



男シンでは今日負けてしまったウィーケンの垣本さんも出場
します



みなさん、ぜひ、頑張ってください





2007年07月27日
2007年7月26日 曇り時々雨
こんにちは
国公立役員の羽石です
書き込みが遅くなってしまい、ごめんなさい
さて、決勝戦をあさってに控えた今日も、
昭島では熱いバトルが繰り広げられていました

注目すべきはこの試合
MS
中原碧さん(レモンスマッシュ)
小山咲子さん(トマト)
いやあ~すごかったです笑
個人戦の女子シングルスを観戦できるのは久々だったのですが、
さすが、準決勝
レベルが高かったです

中原さんは、スピードを持った球
で、
コースを的確に狙い、
それを確実に取れる小山さん
結果は、6-2,6-3で中原さん
でしたが、
準決勝にふさわしい試合であったと言えるのではないでしょうか

あんなふうにテニス上手くなりたいなあ。。
笑
さて、28日はいよいよ決勝

2ヶ月にわたる個人戦のクライマックスです


いい試合であること間違いなし

このブログを見てくれている方を含め、
たくさんの人たちに観ていただけたら、
役員としても嬉しいです




さて、決勝戦をあさってに控えた今日も、
昭島では熱いバトルが繰り広げられていました


注目すべきはこの試合

MS
中原碧さん(レモンスマッシュ)

いやあ~すごかったです笑

個人戦の女子シングルスを観戦できるのは久々だったのですが、
さすが、準決勝

レベルが高かったです


中原さんは、スピードを持った球

コースを的確に狙い、
それを確実に取れる小山さん

結果は、6-2,6-3で中原さん


準決勝にふさわしい試合であったと言えるのではないでしょうか


あんなふうにテニス上手くなりたいなあ。。

さて、28日はいよいよ決勝


2ヶ月にわたる個人戦のクライマックスです



いい試合であること間違いなし


このブログを見てくれている方を含め、
たくさんの人たちに観ていただけたら、
役員としても嬉しいです

2007年07月26日
7月25日 個人戦 天気:晴れのち曇り~
国公立役員の熊谷です
今日の試合は全てがゲキアツでしたねぇ

まずは女子ダブルス準決勝

東大トマトの小寺・小山ペア
東大ブレンディー、エルピラータの荒井・大野ペアというカードでした

まずは和やかな感じで試合開始

準決勝ともなればすごく集中してなんかピリピリ
した雰囲気になるのかと思いきや…
終始にこやかぁな感じ(むしろにこやかすぎ!?笑)で試合終了
結果は7-6(3),6-2でトマトペアの勝利

試合後もたのしくおしゃべりをしながら帰っていきましたね
笑 試合お疲れ様でしたぁ

1枚目:全員で仲良く
2枚目:勝ったぜ
トマトペア
んで、さらにゲキアツだったのは、男ダブの2試合でした
1試合目は東大ウィークエンド垣本さんと一橋Do!緒方さんのサス分でした
セットカウント1オールとなってファイナルセットへ
ここから垣本さんがとまりませんッッ

怒涛の攻めでなんとファイナルセット6-0での勝利
圧巻はそのあと同じ東大ウィークエンドの河合さんとの試合でした
第二セットで疲労がピークに達したのか、足にきてしまった様子

この試合もファイナルセットまでもつれこみましたが、垣本さんの集中力が足の痛みを超え、6-3,0-6,6-3で垣本さんの勝利

あんなに気迫あふれるテニスを見たのが初めてだったので、ひどく感動してしまいました



1枚目:垣本さん&河合さん
2枚目:大勝利
垣本さん
とまぁ、決勝戦も近づいております
ぜひみなさんご観戦にいらしてください
でわでわ

今日の試合は全てがゲキアツでしたねぇ


まずは女子ダブルス準決勝


東大トマトの小寺・小山ペア



まずは和やかな感じで試合開始


準決勝ともなればすごく集中してなんかピリピリ

終始にこやかぁな感じ(むしろにこやかすぎ!?笑)で試合終了

結果は7-6(3),6-2でトマトペアの勝利


試合後もたのしくおしゃべりをしながら帰っていきましたね




1枚目:全員で仲良く



んで、さらにゲキアツだったのは、男ダブの2試合でした

1試合目は東大ウィークエンド垣本さんと一橋Do!緒方さんのサス分でした

セットカウント1オールとなってファイナルセットへ

ここから垣本さんがとまりませんッッ


怒涛の攻めでなんとファイナルセット6-0での勝利

圧巻はそのあと同じ東大ウィークエンドの河合さんとの試合でした

第二セットで疲労がピークに達したのか、足にきてしまった様子


この試合もファイナルセットまでもつれこみましたが、垣本さんの集中力が足の痛みを超え、6-3,0-6,6-3で垣本さんの勝利


あんなに気迫あふれるテニスを見たのが初めてだったので、ひどく感動してしまいました





1枚目:垣本さん&河合さん



とまぁ、決勝戦も近づいております



2007年07月24日
7月24日(火)晴れ!
国公立役員の相馬です( ・ω・)
今日はややモワ-ンと蒸す快晴



そんな空の下・・・ではなく、インドアコート(笑)@昭和の森にて計四試合が繰り広げられました
*:;;;;;:*★*:;;;;;:*★*:;;;;;:*★*:;;;;;:*★*:;;;;;:*★*:;;;;;:*★
まずは MS準決勝!!
吉田統樹(東大トマト)vs瀧口修平(東工大ソミニティー)
静まり返るインドアで、ポイントごとに選手が放つ喝(?)が響き渡り、緊張の一試合でした。
でも、二人とも似たような“良い人オーラ”が漂っており、
終始とてもサワヤカでしたっ

さて、注目の勝者は・・・
瀧口さんです!!



すげぇすげぇすげぇっすね~!
シード無しから、一体何試合勝ち続けてきたのやら。。
この調子であと一試合、全てを出し切って下さい

↓写真は、ソミニ役員に囲まれてniceスマイルの瀧口選手

さて、隣のコートではMDが始まりました

まず河合・桑原(東大WEEKEND)vs輿水・秋山(東大トマト)
もう何て描写したらいいのかよく分かりませんw
とりあえず、速ぃー・・・(★+O∀o*) ネットすれすれの鋭いストロークにボレーに・・・。。人間ってあんな俊敏に反応できるもんかァと、ぼけ-っと感心してる自分に若干萎えました
笑
ファイナルインして、タイブレでも競りつつ、
とうとう勝ったのは河合・桑原ペアでした!!
しかしコレで終わりません!この後、さらに
河合・桑原(東大WEEKEND)vs笹子・宮部(東大トマト)
黙々とスマートなテニスをするウィーケン、
一方のトマトは終始アツく吠えてました

対照的な二組ですが、テニスはやはり神。テニスコートを、縦横無尽に動いて活かす、素晴らしいフットワークに感激
しました
こちらを制したのは笹子・宮部ペアでした!
おめでとうございます

BEST4です!
試合後もサクッと笑いを与えるお二人はこちら↓ww

最後は野村・小池(WEEKEND・トマト)vs垣本・福田(WEEKEND)
内輪で和やかな空気が漂いつつも、
引き込まれるような試合でした


非常にハイレベルなテニスで、鬼のようなナイスコースの連続に、ため息ついてたら試合が終わった感じですw
結果垣本・福田ペアが勝負を制しましたが、
惜しくも負けてしまった野村小池ペアも、2ndは7-5と健闘していました


というわけで、素晴らしい試合の数々、選手の皆さんはお疲れ様でした

こんな調子でエネルギーをもらったところで、
私は試験勉強でも頑張ろうと思います・・・
現在0-40って感じなんで。てへ
諦めたら負けだァ!!!
それではこの辺で失礼します。
今日はややモワ-ンと蒸す快晴




そんな空の下・・・ではなく、インドアコート(笑)@昭和の森にて計四試合が繰り広げられました

*:;;;;;:*★*:;;;;;:*★*:;;;;;:*★*:;;;;;:*★*:;;;;;:*★*:;;;;;:*★
まずは MS準決勝!!
吉田統樹(東大トマト)vs瀧口修平(東工大ソミニティー)
静まり返るインドアで、ポイントごとに選手が放つ喝(?)が響き渡り、緊張の一試合でした。
でも、二人とも似たような“良い人オーラ”が漂っており、
終始とてもサワヤカでしたっ


さて、注目の勝者は・・・
瀧口さんです!!




すげぇすげぇすげぇっすね~!

シード無しから、一体何試合勝ち続けてきたのやら。。
この調子であと一試合、全てを出し切って下さい


↓写真は、ソミニ役員に囲まれてniceスマイルの瀧口選手


さて、隣のコートではMDが始まりました


まず河合・桑原(東大WEEKEND)vs輿水・秋山(東大トマト)
もう何て描写したらいいのかよく分かりませんw
とりあえず、速ぃー・・・(★+O∀o*) ネットすれすれの鋭いストロークにボレーに・・・。。人間ってあんな俊敏に反応できるもんかァと、ぼけ-っと感心してる自分に若干萎えました

ファイナルインして、タイブレでも競りつつ、
とうとう勝ったのは河合・桑原ペアでした!!
しかしコレで終わりません!この後、さらに
河合・桑原(東大WEEKEND)vs笹子・宮部(東大トマト)
黙々とスマートなテニスをするウィーケン、
一方のトマトは終始アツく吠えてました


対照的な二組ですが、テニスはやはり神。テニスコートを、縦横無尽に動いて活かす、素晴らしいフットワークに感激


こちらを制したのは笹子・宮部ペアでした!
おめでとうございます



試合後もサクッと笑いを与えるお二人はこちら↓ww

最後は野村・小池(WEEKEND・トマト)vs垣本・福田(WEEKEND)
内輪で和やかな空気が漂いつつも、
引き込まれるような試合でした



非常にハイレベルなテニスで、鬼のようなナイスコースの連続に、ため息ついてたら試合が終わった感じですw
結果垣本・福田ペアが勝負を制しましたが、
惜しくも負けてしまった野村小池ペアも、2ndは7-5と健闘していました



というわけで、素晴らしい試合の数々、選手の皆さんはお疲れ様でした


こんな調子でエネルギーをもらったところで、
私は試験勉強でも頑張ろうと思います・・・

現在0-40って感じなんで。てへ

諦めたら負けだァ!!!
それではこの辺で失礼します。
2007年07月21日
7月20日 快晴!!!
国公立役員の川島です!
最近は梅雨空
が続き、気分がもんもん
していたのですが…、うって変わって今日は爽やかな晴れ



そんな中、今日有明では女子の三試合が行われました

まずは女子シングルスのベスト4決めの東大トマト小山さんVS一橋CANNON橋本さん
橋本さんの流れるようなフォームからくりだされるストロークを、足動かしまくって根性で拾い続ける小山さん

試合を制したのは…小山さん
さすが第二シードの貫禄でした

そんな小山さんの試合後の写真をパシャリ


次にご紹介するのは、女子ダブルスの準決勝
、東大ウィンブルドン青森・徳丸ペアVS一橋Do!水澤・牧田ペアの試合です
この試合の感想を素直に表現すると…




青森さんの人間業とは思えないキャッチ、徳丸さんの華麗なるフォアハンドストローク、水澤さんのパワフルなスマッシュ、牧田さんの鋭いバックハンドストローク&ドライブボレー。
どのショットをとっても一級品でした
そしてファイナルセットまでもつれたこの熱い
試合を制したのは…水澤さん牧田さんのペアでした




07年国公立個人戦第一号での決勝進出おめでとうございます

最後にお伝えするのは女子シングルスのこれまた準決勝
一橋Do!牧田さんVS一橋TIPTOP雪原さんの試合です

雪原さんの試合運びのうまさ、牧田さんの疲れを感じさせないプレーは本当に見事でした

勝利して決勝へとコマをすすめたのはまたもや牧田さん

これで単複ともにファイナリストです


今日の試合はどれもレベルが高く、もう素直に感動しちゃいました
最後にある人から突然のクレームがっ
「男子シングルスベスト4イチバン乗りはこの俺だ
」と言って、突如として姿を現したのは東大トマト吉田さん



確かに東工大ソミニティの瀧口さんより一日早かったです笑
吸血鬼みたいな写真ですみません

個人戦はもう終盤です
勝ち残っている選手のみなさん、頂点を目指して頑張って下さい

最近は梅雨空







そんな中、今日有明では女子の三試合が行われました


まずは女子シングルスのベスト4決めの東大トマト小山さんVS一橋CANNON橋本さん
橋本さんの流れるようなフォームからくりだされるストロークを、足動かしまくって根性で拾い続ける小山さん


試合を制したのは…小山さん




そんな小山さんの試合後の写真をパシャリ



次にご紹介するのは、女子ダブルスの準決勝


この試合の感想を素直に表現すると…





青森さんの人間業とは思えないキャッチ、徳丸さんの華麗なるフォアハンドストローク、水澤さんのパワフルなスマッシュ、牧田さんの鋭いバックハンドストローク&ドライブボレー。
どのショットをとっても一級品でした








07年国公立個人戦第一号での決勝進出おめでとうございます


最後にお伝えするのは女子シングルスのこれまた準決勝




雪原さんの試合運びのうまさ、牧田さんの疲れを感じさせないプレーは本当に見事でした


勝利して決勝へとコマをすすめたのはまたもや牧田さん






今日の試合はどれもレベルが高く、もう素直に感動しちゃいました

最後にある人から突然のクレームがっ

「男子シングルスベスト4イチバン乗りはこの俺だ






確かに東工大ソミニティの瀧口さんより一日早かったです笑



個人戦はもう終盤です



2007年07月21日
7月19日 くもり
こんにちは☆役員の高橋です!
今日の午前中は昭和の森で試合でした
今日の昭和の森一戦目は、
緒方学さん(一橋Do!)
足立潤さん(東大TOMATO)
アップのラリーから2人ともバコバコ打ってて、ついついじっと見てしまいました
足立さんは素早く前に出て華麗
なスマやボレーをきめ、緒方さんは早くて力強い
ストロークでがんがん攻めてました
試合中の写真です
フェンス越しの写真なので、少し見づらくてごめんなさい
この目の離せない試合を制したのはDo!の緒方さんでした

この試合後、次の対戦相手のウィークエンドの垣本さんと写真を一枚
前にいるのが足立さんです!
コメントを求めたところ、緒方さんと垣本さんから、「足立弱っ(笑)」とのコメントを頂きました
笑
上位選手はよく他の試合で会ったりするのか、楽しそうに話してました

本日の二試合目は、
緒方学さん(一橋Do!)
垣本真吾さん(東大WEEKEND)
この試合はBest4を決める試合です

二人ともストローはもちろん、それ以上にサーブがとても早いのが印象的でした

少しでも浮いた玉が来たら、ほとんど決めてしまうところがさすがだと思います
残念ながらこの試合はサスになってしまったので、結果は来週に持ち越しです
今日の午前中は昭和の森で試合でした

今日の昭和の森一戦目は、
緒方学さん(一橋Do!)

アップのラリーから2人ともバコバコ打ってて、ついついじっと見てしまいました

足立さんは素早く前に出て華麗



試合中の写真です


この目の離せない試合を制したのはDo!の緒方さんでした



この試合後、次の対戦相手のウィークエンドの垣本さんと写真を一枚

コメントを求めたところ、緒方さんと垣本さんから、「足立弱っ(笑)」とのコメントを頂きました

上位選手はよく他の試合で会ったりするのか、楽しそうに話してました


本日の二試合目は、
緒方学さん(一橋Do!)

この試合はBest4を決める試合です


二人ともストローはもちろん、それ以上にサーブがとても早いのが印象的でした


少しでも浮いた玉が来たら、ほとんど決めてしまうところがさすがだと思います

残念ながらこの試合はサスになってしまったので、結果は来週に持ち越しです

2007年07月18日
7月18日 雨のち曇りwwww
国公立役員の小川です!!
今日は朝はあいにくの雨
だったのですが、10時過ぎには雨も上がって気持ちいい外コートで試合ができました

とはいったもののやはり雨が降ったすぐ後!第一試合を行なっていた東工大ソミニティー瀧口さん
東工大クリスティー石崎さんは試合後、「雨でメチャクチャボールが重かったorz」と言ってました

そんな中試合を制したのは、瀧口さん

つづいての試合は、男子シングルス最初のベスト4をかけてさきほどの瀧口さん
埼大硬楽会の新開さんが対決しました!!新開さんはまだ一年生ということで初の個人戦でのベスト4に挑みました


「ネ申ッ!!」なラリーが応酬される中、ベスト4イチバン乗りとなったのは



瀧口さんicon="60" n="キラキラ" />




画像が汚くなってしまってすみませんm( __ __ )m
あと10日に迫った決勝が楽しみですね
それでは失礼します


今日は朝はあいにくの雨




とはいったもののやはり雨が降ったすぐ後!第一試合を行なっていた東工大ソミニティー瀧口さん



そんな中試合を制したのは、瀧口さん


つづいての試合は、男子シングルス最初のベスト4をかけてさきほどの瀧口さん




「ネ申ッ!!」なラリーが応酬される中、ベスト4イチバン乗りとなったのは




瀧口さんicon="60" n="キラキラ" />





画像が汚くなってしまってすみませんm( __ __ )m
あと10日に迫った決勝が楽しみですね





2007年07月13日
2007年7月13日 曇り
こんにちは☆国公立3年役員の石場です!
今日も、昭和の森インドアコートで試合を行いました
今日は雨は降りませんでしたが、やっぱりインドアコートは雨や風の心配をしなくて済むし、
周りの声が遮られるので選手の方もより集中して試合をしているようでした

しかし
なぜかインドアコートなのにトカゲを見かけてしまいました~
この時期になると上位選手同士のかなりハイレベルな対戦が繰り広げられているので、
きっとトカゲも見に来ずにはいられなかったのでしょう
w
と、冗談はさておき…
そんなハイレベルな試合の様子を今日もお伝えします

本日の注目の一戦
女子ダブルス
岡・竹内ペア(東大スポーツ愛好会)
青森・徳丸ペア(東大ウィンブルドン)

何が注目かって、どちらも去年のレセプ選手なんですっ
みなさんはすでにお知り合いみたいで、試合前から試合後まで終始和やかな雰囲気
でもやっぱり上位選手…かわいい顔してバコいです
w
ミスをしても笑顔と笑い声が絶えないほど明るい試合なのに、
ロブでさえヴァコッ
って音がしてましたw
ダブルハンドで質の高いストロークを打つ徳丸さん
それに対して「しっかりー!」「ナイッショー!完ぺき☆」と、
元気な声でパワフルテニスをする竹内さん
見た目は爽やか、でもコースは厳しい前衛の青森さん
竹内さんと抜群のコンビネーションでカッコ良くボレーを決める岡さん
最後のポイントは、ブルドン側の強烈ショットに竹内さんがラケットを跳ね返され、
体勢を整えているうちにキレイに決めた
青森・徳丸ペアの勝利でした

この試合の後は東大オープンに向っていました
さすがタフですね
ところで、昭和の森のインドアコートは
運営席がコートの真後ろなんで、手前側の選手の目線で試合が見れます


手前:橋本さん(一橋CANNON)、奥:安藤さん(一橋硬庭)
そうすると、選手がものすごいきわどいコースに
打ち込んでたりするのがよくわかるんです
選手のみなさんも、昭和の森インドアコートに来たら
ぜひ他の人の試合を見てみてください
個人戦をまた一味違った風に楽しめるかも

最後に、この日勝ち残った強豪トマトの弓削田・富井ペアの
元役員である弓削田さんの単独写真でお別れします
このぼやけた感じは写りが悪いのではなく、本人の希望なのであしからずw

では、選手のみなさんはこの3連休でしっかり体を休めて、来週からの試合に充分に備えてくださいね
さらにハイレベルな試合が見れるのを今後も楽しみにしています
今日も、昭和の森インドアコートで試合を行いました

今日は雨は降りませんでしたが、やっぱりインドアコートは雨や風の心配をしなくて済むし、
周りの声が遮られるので選手の方もより集中して試合をしているようでした


しかし


この時期になると上位選手同士のかなりハイレベルな対戦が繰り広げられているので、
きっとトカゲも見に来ずにはいられなかったのでしょう

と、冗談はさておき…
そんなハイレベルな試合の様子を今日もお伝えします




女子ダブルス
岡・竹内ペア(東大スポーツ愛好会)


何が注目かって、どちらも去年のレセプ選手なんですっ

みなさんはすでにお知り合いみたいで、試合前から試合後まで終始和やかな雰囲気

でもやっぱり上位選手…かわいい顔してバコいです


ミスをしても笑顔と笑い声が絶えないほど明るい試合なのに、
ロブでさえヴァコッ

ダブルハンドで質の高いストロークを打つ徳丸さん

それに対して「しっかりー!」「ナイッショー!完ぺき☆」と、
元気な声でパワフルテニスをする竹内さん

見た目は爽やか、でもコースは厳しい前衛の青森さん

竹内さんと抜群のコンビネーションでカッコ良くボレーを決める岡さん

最後のポイントは、ブルドン側の強烈ショットに竹内さんがラケットを跳ね返され、
体勢を整えているうちにキレイに決めた
青森・徳丸ペアの勝利でした


この試合の後は東大オープンに向っていました


ところで、昭和の森のインドアコートは
運営席がコートの真後ろなんで、手前側の選手の目線で試合が見れます





そうすると、選手がものすごいきわどいコースに
打ち込んでたりするのがよくわかるんです

選手のみなさんも、昭和の森インドアコートに来たら
ぜひ他の人の試合を見てみてください

個人戦をまた一味違った風に楽しめるかも


最後に、この日勝ち残った強豪トマトの弓削田・富井ペアの
元役員である弓削田さんの単独写真でお別れします

このぼやけた感じは写りが悪いのではなく、本人の希望なのであしからずw

では、選手のみなさんはこの3連休でしっかり体を休めて、来週からの試合に充分に備えてくださいね

さらにハイレベルな試合が見れるのを今後も楽しみにしています

2007年07月13日
7/12日 雨
国公立連盟委員長の藤原です!
さてさて、雨
が続く中、
国公立個人戦は昭和の森のインドアを使って大会を開催しております
と言いましても、雨が降ってしまうとインドアがなかなか取れないんですよね
東大オープンも昭和の森で試合をする予定だったのですが、
雨が降ってしまい試合が円滑に進まなかったようです
でも、困ったときはお互いさま!!今日はあまったコートを貸して共同戦線!!
んで、そのときの写真です↓

東大連盟委員長の山崎さん
写りが悪くて申し訳ないです
そして東大オープンの吉田(トマト)さんvs朽網(レスマ)さんの試合です!!

さすが東大オープン
上位選手はお強い人ばかり
ということで、山崎さん!!お互い頑張っていきましょう!!
さて、ここから国公立の個人戦
今日の試合は・・・の前に、今日の国公立ネタ一つ目!!

はい、どうやら学生証がかけてしまったようです。
再発行?しないしない
図書館入れない?知らない知らない
とは、言ってはいませんでしたが、学生証普通割れますかね?w役員みんなで笑ってしまいました
と言うわけで、今日の国公立ネタは以上です
それでは、本日の試合に移ります。
ピックアップしたい試合があります!!
MD
輿水・秋山ペア(トマト)
七田・林ペア(アルビレオ)
いや~激しかったですね
テニスの王子様で言う波動球、氷の世界とやらが何回か見られました。
試合中「ドッカンドッカン」聞こえてきましたねw
気になって見に行ってみると、どうやらアルビレオの七田・林ペアが「ドッカンドッカン」言わせてました
見ていてとても気持ちがよいです
それに対してトマトの輿水・秋山ペアは「ここしかない!!」ってところに、何度も決めていました
鳥肌が立ちましたね
ファーストセット7-6(5)でアルビレオがとりました!
アルビレオがノリノリや~!!
と思っていたら、そこでしっかり調整してくるのが輿水・秋山ペア!!
セカンド6-4でトマト
ファイナル6-2でトマト
きっちり逆転しました
すばらしいです。あそこから逆転するなんて
試合後写真を撮らせてもらいました。是非ご覧ください。

いい顔していますねwお互い、やりきった!って感じのかおですね!
やはり、上位選手の試合というのは感動しっぱなしです
残りの個人戦、多くの試合を見て勉強させていただきます。
選手の皆さん!これからもよろしくお願いします
さてさて、雨

国公立個人戦は昭和の森のインドアを使って大会を開催しております

と言いましても、雨が降ってしまうとインドアがなかなか取れないんですよね

東大オープンも昭和の森で試合をする予定だったのですが、
雨が降ってしまい試合が円滑に進まなかったようです

でも、困ったときはお互いさま!!今日はあまったコートを貸して共同戦線!!
んで、そのときの写真です↓

東大連盟委員長の山崎さん


そして東大オープンの吉田(トマト)さんvs朽網(レスマ)さんの試合です!!

さすが東大オープン


ということで、山崎さん!!お互い頑張っていきましょう!!
さて、ここから国公立の個人戦

今日の試合は・・・の前に、今日の国公立ネタ一つ目!!

はい、どうやら学生証がかけてしまったようです。
再発行?しないしない

図書館入れない?知らない知らない

とは、言ってはいませんでしたが、学生証普通割れますかね?w役員みんなで笑ってしまいました

と言うわけで、今日の国公立ネタは以上です

それでは、本日の試合に移ります。
ピックアップしたい試合があります!!
MD
輿水・秋山ペア(トマト)

いや~激しかったですね

テニスの王子様で言う波動球、氷の世界とやらが何回か見られました。
試合中「ドッカンドッカン」聞こえてきましたねw
気になって見に行ってみると、どうやらアルビレオの七田・林ペアが「ドッカンドッカン」言わせてました


それに対してトマトの輿水・秋山ペアは「ここしかない!!」ってところに、何度も決めていました

鳥肌が立ちましたね

ファーストセット7-6(5)でアルビレオがとりました!
アルビレオがノリノリや~!!
と思っていたら、そこでしっかり調整してくるのが輿水・秋山ペア!!
セカンド6-4でトマト
ファイナル6-2でトマト
きっちり逆転しました

すばらしいです。あそこから逆転するなんて

試合後写真を撮らせてもらいました。是非ご覧ください。

いい顔していますねwお互い、やりきった!って感じのかおですね!
やはり、上位選手の試合というのは感動しっぱなしです

残りの個人戦、多くの試合を見て勉強させていただきます。
選手の皆さん!これからもよろしくお願いします

2007年07月11日
2007年7月11日 天気:雨のち曇り
国公立役員の杉田です!
昨日に引き続き本日も昭和の森のインドアコートで試合を行いました
全部で6試合、かなりハイレベルな試合ばかりで圧倒されました
そんなすごいストローク合戦を3時間半もの間やっていたお二人です

お疲れ様でした
熱い試合を繰り広げ、ベスト8になった選手の方々を紹介します

MS168 河合さん(東大ウィークエンド)

MS181 新開さん(埼大硬楽会)

MS294 布川さん(東大トマト)
おめでとうございます
明日も雨がパラパラ降るようですね、最近
の日ばかりで憂鬱です。台風も発生しているらしいし、今年はどうしちゃったんでしょうねェ
そんな気分も試合を見ていると爽快になりますよ♪
選手のみなさん頑張ってくださいね
昨日に引き続き本日も昭和の森のインドアコートで試合を行いました

全部で6試合、かなりハイレベルな試合ばかりで圧倒されました

そんなすごいストローク合戦を3時間半もの間やっていたお二人です


お疲れ様でした

熱い試合を繰り広げ、ベスト8になった選手の方々を紹介します


MS168 河合さん(東大ウィークエンド)

MS181 新開さん(埼大硬楽会)

MS294 布川さん(東大トマト)


明日も雨がパラパラ降るようですね、最近


選手のみなさん頑張ってくださいね

2007年07月11日
2007年7月10日雨
国公立役員の似内です。みなさんお久しぶりでっす(><)
さ~て今日は(昨日だけど)あいにくの雨
ただ、今日から昭和の森コートに移動になったのでインドアでやっていただくことが出来ました!^^みなさまお間違えの無いようにお願いします(☆∀☆)
本日の試合は二つでまず一つ目は男子シングルス東大トマト本山さんVS東大ウィークエンド東山さん!
お互い質の高いラリーでお互いシコリ合いだったので2セットで二時間半掛かってしまいました
スゴイですね。
勝ったのは本山さん!これでレセプ確定です
おめでとうございます|^▽^)ノ
さてさて間髪入れずに二試合目は本山さんVS東大スポ愛鈴木さんです! こちらは本山さんのほとんどミスのないシコリにたまに来る強打と、鈴木さんのキレイなネットプレーの戦いで正直見てる自分はどっちが勝ってんのか全然分かりませんでしたww
そして結果は勝者本山さん!
ベスト8ってすごいですね
これからも頑張ってください(*´∀`)つ・
ではではまた今度~★
さ~て今日は(昨日だけど)あいにくの雨

本日の試合は二つでまず一つ目は男子シングルス東大トマト本山さんVS東大ウィークエンド東山さん!
お互い質の高いラリーでお互いシコリ合いだったので2セットで二時間半掛かってしまいました

勝ったのは本山さん!これでレセプ確定です

さてさて間髪入れずに二試合目は本山さんVS東大スポ愛鈴木さんです! こちらは本山さんのほとんどミスのないシコリにたまに来る強打と、鈴木さんのキレイなネットプレーの戦いで正直見てる自分はどっちが勝ってんのか全然分かりませんでしたww
そして結果は勝者本山さん!

ベスト8ってすごいですね

ではではまた今度~★
2007年07月10日
2007年7月9日 晴れ
国公立役員の宮越です
久々に月曜日が晴れましたね
今日の試合は3試合
女ダブ 栗原・大橋ペア(CANNON)
荒井・大野ペア(ブレンディー・エルピラータ)
皆さんフォームがきれいで参考にしたくなりました
試合も,和気藹々とした雰囲気で,すっかり見入ってしまいました
結果は,荒井・大野ペアの勝利
ベスト4進出おめでとうございます

男ダブ 布川・風呂井ペア(東大トマト)
恩田・松村ペア(埼大硬楽会)
注目の一戦で,練習からレベルの高さが際だっていました
両チーム共に1セットずつ取って迎えた3セット目,勝利を手にしたのは…
布川・風呂井ペア
レセプ選手決定したお二人の,さわやかな笑顔とステキなお顔を撮らせていただきました



おめでとうございます


男シン 山口晋平さん(一橋硬庭)
瀧口修平さん(ソミニティー)
レセプ決めを賭けた戦いということもあり,緊迫した中で,試合が進行していきました
結果は,瀧口さんの勝利でした
一球一球に気合いが入っていました
こちらも,レセプ選手に決定した瀧口さんを撮らせていただきました

おめでとうございます
次の試合も頑張ってください





女ダブ 栗原・大橋ペア(CANNON)

皆さんフォームがきれいで参考にしたくなりました





男ダブ 布川・風呂井ペア(東大トマト)

注目の一戦で,練習からレベルの高さが際だっていました


布川・風呂井ペア





おめでとうございます



男シン 山口晋平さん(一橋硬庭)

レセプ決めを賭けた戦いということもあり,緊迫した中で,試合が進行していきました

結果は,瀧口さんの勝利でした



こちらも,レセプ選手に決定した瀧口さんを撮らせていただきました


おめでとうございます




2007年07月07日
7月6日 快晴
国公立役員の尾形です。
今日も個人戦はアツイ!!
しかし・・・東大トマトの人がほんとに多いですね



この時期になってもまだまだたくさんの選手が勝ち残っているところが、関東最強サークルの層の厚さを物語っています

さて、今日は9時から早速男ダブでトマトVSトマトのアツい
試合が繰り広げられてました

笹子さんの反射神経抜群ポーチに常識を覆すバックハンドカット、宮部さんの堅実かつ攻撃力抜群のネットプレー、大西さんの各種(サーブ・ストローク等)波動球、星川さんの対象的なグリグリスピンボールと、各選手が持ち味を発揮し、非常に見ごたえのある試合となってました

正直役員から一観客と成り下がって引き込まれていたなんて内緒です

さて、緊張の共喰い同胞対決の結果は・・・
チームワーク抜群の、笹子・宮部ペアの勝利でした~~~




下の写真は、お二人方の試合後のぺアルックです
撮影時、笹子さんはかゆかったらしく、姿勢を崩してジ○ジ○みたいな奇抜なポーズになってしまいました
一方の宮部さんはシャイなようで、ジ○ジ○立ちする笹子さんの影に隠れてしまいました

見るからに強そう・・・に見える写真かはわかりませんが、味のある素敵な写真、ありがとうございました~~~





一方、お題は午後のシングルスへ
まずは下の写真を御覧下さい・・・

このお二方、注目のシングルス対決の主役、トマトの吉田さん&ウィーケンの桑原さんです



ちなみに試合の勝者となったのは・・・スタミナ&ど根性の勝負を制した、トマトの吉田さんでした


聞いたところによると、桑原さんは野火止で試合をした直後にこちらに来てまた試合、だったそうです
お疲れ様です

最後になりましたが、非常にハイレベルな試合をみせて下さった選手のみなさま、本当にありがとうございました、そしてお疲れ様でした

今日も個人戦はアツイ!!
しかし・・・東大トマトの人がほんとに多いですね




この時期になってもまだまだたくさんの選手が勝ち残っているところが、関東最強サークルの層の厚さを物語っています


さて、今日は9時から早速男ダブでトマトVSトマトのアツい



笹子さんの反射神経抜群ポーチに常識を覆すバックハンドカット、宮部さんの堅実かつ攻撃力抜群のネットプレー、大西さんの各種(サーブ・ストローク等)波動球、星川さんの対象的なグリグリスピンボールと、各選手が持ち味を発揮し、非常に見ごたえのある試合となってました


正直役員から一観客と成り下がって引き込まれていたなんて内緒です


さて、緊張の共喰い同胞対決の結果は・・・
チームワーク抜群の、笹子・宮部ペアの勝利でした~~~





下の写真は、お二人方の試合後のぺアルックです

撮影時、笹子さんはかゆかったらしく、姿勢を崩してジ○ジ○みたいな奇抜なポーズになってしまいました

一方の宮部さんはシャイなようで、ジ○ジ○立ちする笹子さんの影に隠れてしまいました


見るからに強そう・・・に見える写真かはわかりませんが、味のある素敵な写真、ありがとうございました~~~






一方、お題は午後のシングルスへ

まずは下の写真を御覧下さい・・・


このお二方、注目のシングルス対決の主役、トマトの吉田さん&ウィーケンの桑原さんです




ちなみに試合の勝者となったのは・・・スタミナ&ど根性の勝負を制した、トマトの吉田さんでした



聞いたところによると、桑原さんは野火止で試合をした直後にこちらに来てまた試合、だったそうです



最後になりましたが、非常にハイレベルな試合をみせて下さった選手のみなさま、本当にありがとうございました、そしてお疲れ様でした


2007年07月06日
7月5日(木)晴れ
どうも国公立連盟の漆島です
顔文字だと笑顔ですが、時間をかけて作ったブログを操作ミスで消してしまって正直なえてます
・・・え、あ、なんか言いました?・・・それじゃ、はりきっていきましょう

今日は、最近の超気持ち悪い天気とは違って、ちょっと気持ち悪いだけの天気でよかったです
晴れてましたが、湿気むんむんでした
というわけで、今日の写真一枚目
目のつぶり具合とはみ出た舌が超キュート
今日、シングルスベスト16を決めた永井さんです

お次は11時半から2時近くまで、コートが空いてたよ、汗汗汗
な一枚です

最後の一枚は・・・正直僕はこの時間いなかったので何していたかわかりませんが、布川さんが、恩田さんに何か言っているように見える写真、です










顔文字だと笑顔ですが、時間をかけて作ったブログを操作ミスで消してしまって正直なえてます

・・・え、あ、なんか言いました?・・・それじゃ、はりきっていきましょう


今日は、最近の超気持ち悪い天気とは違って、ちょっと気持ち悪いだけの天気でよかったです

晴れてましたが、湿気むんむんでした

というわけで、今日の写真一枚目

目のつぶり具合とはみ出た舌が超キュート



お次は11時半から2時近くまで、コートが空いてたよ、汗汗汗



最後の一枚は・・・正直僕はこの時間いなかったので何していたかわかりませんが、布川さんが、恩田さんに何か言っているように見える写真、です










2007年07月04日
2007年7月3日 くもり
国公立役員の佐々木です
昨日は午前だけの運営だったのですが、上位勝ち残りの皆さんの試合はとても見ごたえがあり、みなさんの
華麗な
ボールサバキを運営席から惚れ惚れ
と見とれていました
笑
やっぱり、テニスうまい人ってかっこいいですね
笑
今回は勝ち上がった方のなかからの垣本さん・福田さんペア
〈左〉、伊藤さん・東山さんペア
〈右〉の2ペアにブログように写メ
をとらさせてもらいました


皆さん昨日はおつかれさまでした
優勝
めざして頑張ってください

ちなみに今日は雨
のため試合は延期のようです
お間違えのないように

昨日は午前だけの運営だったのですが、上位勝ち残りの皆さんの試合はとても見ごたえがあり、みなさんの




やっぱり、テニスうまい人ってかっこいいですね

今回は勝ち上がった方のなかからの垣本さん・福田さんペア






皆さん昨日はおつかれさまでした




ちなみに今日は雨



2007年06月29日
6月29日 曇りのち雨www
国公立役員の小川です

今日は朝から今にも雨が降り出しそうな天気
でしたが、みなさんの熱気でなんとか天気も持ちこたえてくれました

個人戦も1ヶ月がたち、7月28日の決勝まで残り1ヶ月を切りました
そんな中、今日も女子シングルスでベスト4が登場しました

東大レモンスマッシュ中原さん
一橋Do!水澤さんの対決はダブルスに続きシングルスでも白熱しました

その結果は・・・・

中原さん、ベスト4おめでとうございます


来週からも白熱した試合が期待できそうです

P.S.夏の大ミックス大会が8月22~24日にあります!!みなさん、友達や恋人
を誘って気軽に出てみてくださいね~



今日は朝から今にも雨が降り出しそうな天気




個人戦も1ヶ月がたち、7月28日の決勝まで残り1ヶ月を切りました




東大レモンスマッシュ中原さん



その結果は・・・・

中原さん、ベスト4おめでとうございます



来週からも白熱した試合が期待できそうです


P.S.夏の大ミックス大会が8月22~24日にあります!!みなさん、友達や恋人



2007年06月28日
2007年6月28日 晴天!
国公立役員の羽石です
相変わらず梅雨とは思えぬ暑い毎日ですが、
今日はそよ風も感じられ、気持ちの良い日でした
笑
だけど、特に女性の皆さん
日焼けが気になりますねー

わたしは黒い壁と同化しちゃうくらい真っ黒です
笑
ではでは、今日の試合について

今日の試合も熱かった

5週目というだけあって、
どれもハイレベルな戦い

その中でも、今回はベスト4にたどり着いた、
女子ダブルスをピックアップしようと思います

人見・相山ペア
水澤・牧田ペア
勝ったのは、
牧田・水澤ペア


牧田さんのバック、水澤さんのボレーは
神業です
笑
さすがインターハイ出場者
2007年個人戦、この2人に注目です笑
決勝戦までちょうど一ヶ月
今後の試合も見逃せないですね


相変わらず梅雨とは思えぬ暑い毎日ですが、
今日はそよ風も感じられ、気持ちの良い日でした


だけど、特に女性の皆さん
日焼けが気になりますねー


わたしは黒い壁と同化しちゃうくらい真っ黒です

ではでは、今日の試合について


今日の試合も熱かった


5週目というだけあって、
どれもハイレベルな戦い


その中でも、今回はベスト4にたどり着いた、
女子ダブルスをピックアップしようと思います


人見・相山ペア

勝ったのは、
牧田・水澤ペア



牧田さんのバック、水澤さんのボレーは
神業です

さすがインターハイ出場者

2007年個人戦、この2人に注目です笑

決勝戦までちょうど一ヶ月

今後の試合も見逃せないですね


2007年06月28日
2007年6月27日 晴れ
国公立役員の蛯谷です。
いやはや昨日までの不安定な天気はどこへやら…
なんというテニス日和
そろそろ梅雨明けしちゃうんじゃないですかね??
テニスプレイヤーにとっては嬉しいことですね
今日は午前中はMS
静かな中熱い
戦いが繰り広げられていました
本当に熱い戦いばかりで見てるこっちがひやひやしてました
みなさん素晴らしいのにこの中で勝者と敗者が決まってしまうんだから、試合ってすごいですよね。うん。
午後はうって変わってMD
コートからは雄叫びにのような勝利の叫びがあちらこちらで聞こえてきました

ではではそんな熱い戦いを勝ち抜いた人々の写真を


今回レセプが決定した、東大スポ愛の秋富・安藤ペアです
いや~この勝利は応援者の力もあるみたいですね
笑

続いては東大WEEKENDの垣本さんです
1人訓辞に耐えての(笑)試合でしたが団体戦準優勝の力をみせてくれました

最後は第4シードの埼大硬楽会の松村・恩田ペアです
すごい白熱した試合の後に写真取ってくださいっていったらこんな写真をwwww
恥ずかしがり屋さんでした
上位の試合ばかりで本当にレベルが高くてびっくりです
みなさんのこれからの健闘
も願ってます
いやはや昨日までの不安定な天気はどこへやら…
なんというテニス日和

そろそろ梅雨明けしちゃうんじゃないですかね??
テニスプレイヤーにとっては嬉しいことですね

今日は午前中はMS

静かな中熱い


本当に熱い戦いばかりで見てるこっちがひやひやしてました

みなさん素晴らしいのにこの中で勝者と敗者が決まってしまうんだから、試合ってすごいですよね。うん。
午後はうって変わってMD

コートからは雄叫びにのような勝利の叫びがあちらこちらで聞こえてきました


ではではそんな熱い戦いを勝ち抜いた人々の写真を



今回レセプが決定した、東大スポ愛の秋富・安藤ペアです

いや~この勝利は応援者の力もあるみたいですね


続いては東大WEEKENDの垣本さんです

1人訓辞に耐えての(笑)試合でしたが団体戦準優勝の力をみせてくれました


最後は第4シードの埼大硬楽会の松村・恩田ペアです

すごい白熱した試合の後に写真取ってくださいっていったらこんな写真をwwww
恥ずかしがり屋さんでした

上位の試合ばかりで本当にレベルが高くてびっくりです

みなさんのこれからの健闘


2007年06月27日
2007年6月26日 雨
こんにちは国公立役員の川島です!
今日は天気予報ではくもりだったのにもかかわらず、有明は朝から怪しい天気…

中断を挟みつつも何とか試合が行われていたのですが、雨がさらに強くなり結局13時の時点で中止となってしまいました


けれども今日登場したシード選手の中には、貫禄の強さで勝ちを決めた選手もいました

勝ちの一番乗りは横国大ポテトチップスの石井さん
スピードのあるボールが厳しいコースへビシビシ決まり、思わず見とれてしまうほど強かったです

次に勝利をあげたのは東大トマトの第7シード風呂井さんです
今年東大オールになったという実力は想像以上で、サービスダッシュからのファーストボレーが素晴らしかったです

今日最後に勝ちを決めたのはWSで第2シードの東大トマト・小山さん

安定したしたストロークが本当に素敵でした


他にも素晴らしい試合はたくさんあったのですが、残念ながら雨でサスとなってしまいました
梅雨の季節ですけど、明日は晴れることを願ってます

最後に今日一番のイケメンの写真です

今日は天気予報ではくもりだったのにもかかわらず、有明は朝から怪しい天気…


中断を挟みつつも何とか試合が行われていたのですが、雨がさらに強くなり結局13時の時点で中止となってしまいました



けれども今日登場したシード選手の中には、貫禄の強さで勝ちを決めた選手もいました


勝ちの一番乗りは横国大ポテトチップスの石井さん



次に勝利をあげたのは東大トマトの第7シード風呂井さんです



今日最後に勝ちを決めたのはWSで第2シードの東大トマト・小山さん

安定したしたストロークが本当に素敵でした



他にも素晴らしい試合はたくさんあったのですが、残念ながら雨でサスとなってしまいました

梅雨の季節ですけど、明日は晴れることを願ってます


最後に今日一番のイケメンの写真です


2007年06月22日
2007年6月22日 雨
こんにちは、国公立役員の高橋です
今日は天気予報ではお昼から雨で、試合開始の時点では曇り気味
いつまでもつかなぁと心配していたら、試合開始30分後に降ってきてしまいました
アップからハイレベルなラリーが繰り広げられていただけに、雨で中止になってしまうのはとても残念でした


そんな中、今日もレセプ選手が1人決定しました
一橋TIPTOPの雪原さんです
(後列の真ん中)
他にいらしてた一橋の選手の方々と一緒に写真を撮らせていただきました
今日は一橋の方がたくさん来ていて、とても楽しそうでした


今日は天気予報ではお昼から雨で、試合開始の時点では曇り気味

いつまでもつかなぁと心配していたら、試合開始30分後に降ってきてしまいました

アップからハイレベルなラリーが繰り広げられていただけに、雨で中止になってしまうのはとても残念でした



そんな中、今日もレセプ選手が1人決定しました

一橋TIPTOPの雪原さんです

他にいらしてた一橋の選手の方々と一緒に写真を撮らせていただきました

今日は一橋の方がたくさん来ていて、とても楽しそうでした


2007年06月21日
2007年6月21日 快晴
国公立役員の羽石です!!はねいしって読みます
笑
いやぁ~今日もいいお天気でしたねー

最近快晴ばっか

これで梅雨だなんてほんとかな笑
それにしても暑かった

しかし

そんな暑さにも負けない位、今日も有明では素敵な試合が繰り広げられていました
!
注目すべきは
24.西田・鈴木(亮)ペア VS 26.輿水・秋山ペア
勝者は、輿水・秋山ペア
試合のレベルの高さと、
選手が1ポイントごとに一喜一憂する姿は真剣そのもので、
感動しました。ほんとに。
ビデオに撮っておきたかったくらいです
笑
素敵な試合をありがとうございました
来週はいよいよ第5週目
今後も熱い試合が期待できそうです

いやぁ~今日もいいお天気でしたねー


最近快晴ばっか


これで梅雨だなんてほんとかな笑
それにしても暑かった


しかし


そんな暑さにも負けない位、今日も有明では素敵な試合が繰り広げられていました

注目すべきは
24.西田・鈴木(亮)ペア VS 26.輿水・秋山ペア
勝者は、輿水・秋山ペア

試合のレベルの高さと、
選手が1ポイントごとに一喜一憂する姿は真剣そのもので、
感動しました。ほんとに。
ビデオに撮っておきたかったくらいです

素敵な試合をありがとうございました

来週はいよいよ第5週目

今後も熱い試合が期待できそうです

2007年06月20日
6月20日(水) 晴れ!
国公立役員の相馬です
入梅してからというもの・・・
じりじりと暑い快晴の日が続いてますね~


6月半ばにして、すでに腕&首の部分焼けに悩む今日この頃、
本日の個人戦レポでっす


今日は、初戦ラウンドのMSもあれば、
レセプ決めの大勝負もあり、と
見ごたえあるアツい試合がたくさんありました
その中から少しピックアップすると・・・
◆足立・吉田(東大トマト)vs岡・緒方(一橋CANNON/Do!)さん
両者とも外シードのペアで、
サーブ、ストローク、ボレー・・・どれをとっても神業。
ファイナルインの末、接戦に勝利したのは一橋ペアでした

笑顔
やら威勢のいい掛け声
やら、
活き活きとテニスをしている様子が伺えて、
見ごたえ抜群の一戦でしたね~
いや~・・・アツかった
暑かった

◆富井さん(トマト)vs秋山さん(トマト)
ガチなトマト対決・・・
くそ暑い中、黙々と、着々と進む試合。
勝ったのゎナント、秋山さん

試合後、敵から一転、再びサークルの仲間同士として
和やかに会話する姿に爽やかなスポーツ魂を感じました!
お疲れさまです(´n`)
◆栗林・中原(東大レスマ)vs水澤・牧田(一橋Do!)さん
またしても昨年の覇者登場ですね!
「ん・・んなバカな。」(((;゜Д゜)))的な
驚愕のハイレベル試合。
普段は華奢でキュート
な4人
が
繰り広げるスーパープレイの数々に、脱帽でした・・・
勝者はDo!ペア。
今年のDo!はほんとに波に乗ってますね~


中間試験やらレポートもあるであろうこの時期、
有明まで足を運んで下さってありがとうございます
季節の変わり目は体調を崩しやすいので、
睡眠をたっぷり摂って元気をキープ
しましょ-
それじゃここら辺でっ


入梅してからというもの・・・
じりじりと暑い快晴の日が続いてますね~



6月半ばにして、すでに腕&首の部分焼けに悩む今日この頃、
本日の個人戦レポでっす



今日は、初戦ラウンドのMSもあれば、
レセプ決めの大勝負もあり、と
見ごたえあるアツい試合がたくさんありました

その中から少しピックアップすると・・・
◆足立・吉田(東大トマト)vs岡・緒方(一橋CANNON/Do!)さん
両者とも外シードのペアで、
サーブ、ストローク、ボレー・・・どれをとっても神業。
ファイナルインの末、接戦に勝利したのは一橋ペアでした


笑顔




活き活きとテニスをしている様子が伺えて、
見ごたえ抜群の一戦でしたね~
いや~・・・アツかった




◆富井さん(トマト)vs秋山さん(トマト)
ガチなトマト対決・・・
くそ暑い中、黙々と、着々と進む試合。
勝ったのゎナント、秋山さん


試合後、敵から一転、再びサークルの仲間同士として
和やかに会話する姿に爽やかなスポーツ魂を感じました!
お疲れさまです(´n`)

◆栗林・中原(東大レスマ)vs水澤・牧田(一橋Do!)さん
またしても昨年の覇者登場ですね!
「ん・・んなバカな。」(((;゜Д゜)))的な
驚愕のハイレベル試合。
普段は華奢でキュート


繰り広げるスーパープレイの数々に、脱帽でした・・・
勝者はDo!ペア。
今年のDo!はほんとに波に乗ってますね~



中間試験やらレポートもあるであろうこの時期、
有明まで足を運んで下さってありがとうございます

季節の変わり目は体調を崩しやすいので、
睡眠をたっぷり摂って元気をキープ


それじゃここら辺でっ


2007年06月20日
6月19日 快晴☆
どうも国公立役員の似内(にたない)です!みなさん読み方覚えてくださいね!。゜(゚´Д`゚)゜。笑それと更新
遅れて申し訳ありません!
個人戦第四週ですが先週の雨で今日が初回戦の方も多くいて、デフォも多くなく色々な試合を見ることが
出来ました☆ そんなこと言ってる自分も初回戦だったので超気合入れていきました!^^
・・・・が・・・・初回戦の相手;東大グリーン加藤さんΣ(・ε・;) 強い・・・wwクイックサーブとミスの少ないス
トローク、そして時々前に出るボレーがキレイに決まりあっという間に負けました
自分もフォアは良かったのになあ。。えっ俺の話はもういい?(;´Д`)
というわけで今日の写真は加藤さんのサーブの瞬間です^^
見にくくてすいません
他のコートでも埼大硬楽会の新開さんがお昼くらいに勝ち残りを決めていました!早い
女子のシングルスもあって見事一橋DOの水澤さんが勝利!今回の一橋DOはすごいですね~どんどん
上にいって欲しいです!
でもこの試合となりのコートで団体戦をやっていたので
少しやりにくそうでした。すいません(><)
というわけで何とか無事終わった一日でしたが、これからも個人戦は続いていきますのでどうかよろしくお
願いします
遅れて申し訳ありません!
個人戦第四週ですが先週の雨で今日が初回戦の方も多くいて、デフォも多くなく色々な試合を見ることが
出来ました☆ そんなこと言ってる自分も初回戦だったので超気合入れていきました!^^
・・・・が・・・・初回戦の相手;東大グリーン加藤さんΣ(・ε・;) 強い・・・wwクイックサーブとミスの少ないス
トローク、そして時々前に出るボレーがキレイに決まりあっという間に負けました


自分もフォアは良かったのになあ。。えっ俺の話はもういい?(;´Д`)
というわけで今日の写真は加藤さんのサーブの瞬間です^^

見にくくてすいません

他のコートでも埼大硬楽会の新開さんがお昼くらいに勝ち残りを決めていました!早い

女子のシングルスもあって見事一橋DOの水澤さんが勝利!今回の一橋DOはすごいですね~どんどん
上にいって欲しいです!

でもこの試合となりのコートで団体戦をやっていたので

というわけで何とか無事終わった一日でしたが、これからも個人戦は続いていきますのでどうかよろしくお
願いします

2007年06月19日
6月18日 快晴
国公立役員の尾形です。
個人戦
もついに第4週に突入し、天気も快晴
これは選手も気が乗ってくるに違いない


・・・と思いきや、デフォが多かったのがちょっぴし残念でした

しかーし
やはり第4週、いたるコートで息を飲むアツイ試合が繰り広げられていました
なかでも特に目を惹いたのが、威力・コントロール共に抜群のストローク、華麗なネットプレーと、魅せるテニスで強豪山を勝ち抜いた横国大アルビレオの林さんです


ガッツポーズが絵になりますよね

林さんの他にも、WDでアルビレオの古瀬・田中ペアが勝ち残り、今春の団体戦に新しい風を吹き込んだ横国大の強さを肌で感じた一日でした

そして・・・シード選手の荒井・大野ペアが、確かな技術と貫禄勝ちを納めてレセプ参加を決めました
おめでとうございます
笑顔
が絶えないとても仲の良いペアで、うっかりして写真を撮り逃してしまいここに載せられないことが本当に悔やまれます

そんなこんなで盛り上がった一日でしたが、これからも盛り上がり続ける個人戦をヨロシクお願いします

個人戦






・・・と思いきや、デフォが多かったのがちょっぴし残念でした


しかーし


なかでも特に目を惹いたのが、威力・コントロール共に抜群のストローク、華麗なネットプレーと、魅せるテニスで強豪山を勝ち抜いた横国大アルビレオの林さんです



ガッツポーズが絵になりますよね


林さんの他にも、WDでアルビレオの古瀬・田中ペアが勝ち残り、今春の団体戦に新しい風を吹き込んだ横国大の強さを肌で感じた一日でした


そして・・・シード選手の荒井・大野ペアが、確かな技術と貫禄勝ちを納めてレセプ参加を決めました







そんなこんなで盛り上がった一日でしたが、これからも盛り上がり続ける個人戦をヨロシクお願いします


2007年06月15日
6月15日 超晴れ!!!
国公立役員の小川です!
個人戦は第3週も終わりになりいよいよレセプ選手もドンドンと登場してくるようになってきました


その中で今日は、国公立個人戦の歴史に新たなる風を吹き込む(なんだこの文章は)選手が現れました


一橋Do!の牧田さん
本日の試合は個人戦の対戦相手はチャンピオンの栗林さん(東大レモンスマッシュ)

第1シードとの対決であり、誰もが栗林さんの勝利を疑わなかったでしょう。しかしながら




勝ったのは牧田さん


しかもさらに驚きなのは、牧田さんはまだ1女だということです

このまま第1シードを倒した勢いで突っ走ってしまったしまうのでしょうか


来週からも波乱がドンドン起きていくのでしょうか?これからも個人戦をジックリ見続けましょう

個人戦は第3週も終わりになりいよいよレセプ選手もドンドンと登場してくるようになってきました



その中で今日は、国公立個人戦の歴史に新たなる風を吹き込む(なんだこの文章は)選手が現れました



一橋Do!の牧田さん




第1シードとの対決であり、誰もが栗林さんの勝利を疑わなかったでしょう。しかしながら





勝ったのは牧田さん



しかもさらに驚きなのは、牧田さんはまだ1女だということです


このまま第1シードを倒した勢いで突っ走ってしまったしまうのでしょうか



来週からも波乱がドンドン起きていくのでしょうか?これからも個人戦をジックリ見続けましょう


2007年06月15日
6月14日 曇り後雨
国公立連盟委員長の藤原です!
本日の予報は雨
でしたが、どうにか午後4時まで持ってくれました
個人戦も中盤にさしかかり、シード選手が登場する山も続々と増えてまいりました
さて、本日4ペアのシード選手に来ていただきました
布川・風呂井(東大トマト)ペア
岡・緒方(一橋CANNON・DO!)ペア
足立・吉田(東大トマト)ペア
浜崎・岸本(一橋CANNON)ペア
です
布川・風呂井ペアは貫禄がありますね~
試合の結果が楽しみです☆
・・・あれ?
どうやら、対戦相手がDEFのようです。
布川・風呂井ペアの試合はこの1試合だけだったので、非常に残念です
申し訳ないっす
浜崎・岸本ペアも対戦相手が決まる前に雨が降ってしまい、試合を行うことができませんでした
またまた、残念です
この大会で予想以上に一橋のサークルが勝ち残っているので、一橋勢の活躍が気になる大会になりそうですね
足立・吉田ペアは今日も勝ち残り

毎度毎度面白い写真を提供してくれてありがとうございますw
それにしても、よく目隠しされますねw
次の対戦相手は永井・山口(東大トマト)
岡・緒方ペアの勝者です
そこの永井・山口ペア
岡・緒方ペアの試合なんですが・・・
接戦の末、岡・緒方ペアが勝ちました

岡さんのバックストロークに緒方さんのフォアストロークは見事でした
見習いたいものです
試合後、対戦相手のトマトの選手にアドバイスをしていました。トマトの選手にアドバイスできるなんて、かっこいいですねw
次回の対戦が楽しみですね!ベスト8&レセプをかけた試合になります
本日、ベスト8&レセプを決めた選手がいます!
東大スポーツ愛好会の人見・相山ペアです
対戦相手は、同じサークルの木村・見輪田ペアです!

左側が木村・見輪田ペア、右側が人見・相山ペアです
次の試合も頑張ってください
梅雨入りをして、予定通り試合が進まなくなることも多々あると思いますが、
いつ試合が入っても対処できるように体調管理はしっかりしておきましょう!!
本日の予報は雨


個人戦も中盤にさしかかり、シード選手が登場する山も続々と増えてまいりました
さて、本日4ペアのシード選手に来ていただきました

布川・風呂井(東大トマト)ペア
岡・緒方(一橋CANNON・DO!)ペア
足立・吉田(東大トマト)ペア
浜崎・岸本(一橋CANNON)ペア
です

布川・風呂井ペアは貫禄がありますね~

試合の結果が楽しみです☆
・・・あれ?
どうやら、対戦相手がDEFのようです。
布川・風呂井ペアの試合はこの1試合だけだったので、非常に残念です

申し訳ないっす

浜崎・岸本ペアも対戦相手が決まる前に雨が降ってしまい、試合を行うことができませんでした

またまた、残念です

この大会で予想以上に一橋のサークルが勝ち残っているので、一橋勢の活躍が気になる大会になりそうですね

足立・吉田ペアは今日も勝ち残り


毎度毎度面白い写真を提供してくれてありがとうございますw
それにしても、よく目隠しされますねw
次の対戦相手は永井・山口(東大トマト)


そこの永井・山口ペア

接戦の末、岡・緒方ペアが勝ちました


岡さんのバックストロークに緒方さんのフォアストロークは見事でした


試合後、対戦相手のトマトの選手にアドバイスをしていました。トマトの選手にアドバイスできるなんて、かっこいいですねw
次回の対戦が楽しみですね!ベスト8&レセプをかけた試合になります

本日、ベスト8&レセプを決めた選手がいます!
東大スポーツ愛好会の人見・相山ペアです

対戦相手は、同じサークルの木村・見輪田ペアです!

左側が木村・見輪田ペア、右側が人見・相山ペアです

次の試合も頑張ってください

梅雨入りをして、予定通り試合が進まなくなることも多々あると思いますが、
いつ試合が入っても対処できるように体調管理はしっかりしておきましょう!!

2007年06月13日
6月13日 快晴!!!
国公立役員の熊谷です!!
今日はここ最近の中でも死ぬほど熱~い日でしたね
そんな中、今日も熱戦が繰り広げられましたぁ


今日は最後まで運営にいましたが、自分が所属している東工大O.T.C.と同じ東工大のサークルである東工大ソミニティーの方々が勝ち残りましたぁ
なんかうれしいっすよね
w
写真は左から杉山さん、瀧口さん、鮎川さんです

おもしろいコメントをいただいたので、紹介したいと思います
杉山さん&鮎川さん(MD):「僕らが言いたいことはひとつだけッ、これからMAXに等しく伝説を作りますッ!!!」
瀧口さん(MS):「これで勝ち上がったら…おもしろいんじゃね??笑」
とのことでした
このコメントにはかなりこだわりがあるようでかなり指示されました
ww 間違ってたらゴメンナサイです…

次の写真は本日のラストゲームを飾っていただいた、東大グリーンの仲辻さん、一橋TIPTOPの松下さん(左から)ですッ

勝ち上がったのはTIPTOPの松下さん。でも、試合が終わったらお互いさわやかに会話をしているところを見て、「あぁ、テニスってすばらしいなぁ
」などと勝手に思ってしまいました
w
松下さんのコメント:「ファーストサーブが今日は7.8割も入って、非常に調子がよかったです。できるだけ上を目指してがんばりますッ!!」
とのことでした

今日は全ての試合が白熱してて見ごたえがありましたッ
一年生からOBまで、幅広い層の選手の方々が参戦してくれてホントうれしいっす
これからも、優勝を賭けた熱い戦いを見れることを期待しつつ、本日のコメントとさせていただきます
今日はここ最近の中でも死ぬほど熱~い日でしたね

そんな中、今日も熱戦が繰り広げられましたぁ



今日は最後まで運営にいましたが、自分が所属している東工大O.T.C.と同じ東工大のサークルである東工大ソミニティーの方々が勝ち残りましたぁ


写真は左から杉山さん、瀧口さん、鮎川さんです


おもしろいコメントをいただいたので、紹介したいと思います

杉山さん&鮎川さん(MD):「僕らが言いたいことはひとつだけッ、これからMAXに等しく伝説を作りますッ!!!」
瀧口さん(MS):「これで勝ち上がったら…おもしろいんじゃね??笑」
とのことでした




次の写真は本日のラストゲームを飾っていただいた、東大グリーンの仲辻さん、一橋TIPTOPの松下さん(左から)ですッ


勝ち上がったのはTIPTOPの松下さん。でも、試合が終わったらお互いさわやかに会話をしているところを見て、「あぁ、テニスってすばらしいなぁ


松下さんのコメント:「ファーストサーブが今日は7.8割も入って、非常に調子がよかったです。できるだけ上を目指してがんばりますッ!!」
とのことでした


今日は全ての試合が白熱してて見ごたえがありましたッ




2007年06月13日
2007年6月12日 快晴
国公立役員の佐々木です。ブログ更新おくれてしまいすみませんでした
昨日は




本当に真夏のような熱い一日でした
そんななか、男子シングルス
、男子ダブルス
の試合がおこなわれました



昨日の勝ち残り
のかたのなかから宮川さん(ブレンディー、写真左)、恩田さん(埼大硬楽会、写真右)のお二人にインタビューさせてもらいました

恩田さんは、初の初日突破
ということで、本当にうれしいです
とステキな笑顔で語ってくれました
宮川さんは、昨日の最後の試合はサスとなったのですが、相手の選手が本当にミスのない選手
だったようで本当に熱い試合だったようです

が

宮川さんは日中炎天下で一日試合をしてたにもかかわらず・・・
上写真でブロックをうけてる、2年役員尾形とナイターでコート
をかり夜もテニス
をしてました

その体力すごすぎです



ちなみにこれは3セットタイブレあけの選手をパシャリ!!!暑い中の激戦おつかれさまです
これからも厚い日が続くとおもいますが、選手の皆さん体調管理には十分気をつけてください
それでは今日も皆さんがんばってください


昨日は














昨日の勝ち残り




恩田さんは、初の初日突破



宮川さんは、昨日の最後の試合はサスとなったのですが、相手の選手が本当にミスのない選手



が


宮川さんは日中炎天下で一日試合をしてたにもかかわらず・・・
上写真でブロックをうけてる、2年役員尾形とナイターでコート




その体力すごすぎです




ちなみにこれは3セットタイブレあけの選手をパシャリ!!!暑い中の激戦おつかれさまです

これからも厚い日が続くとおもいますが、選手の皆さん体調管理には十分気をつけてください

それでは今日も皆さんがんばってください


2007年06月09日
2007年6月8日 晴れ!
国公立役員の小川です。
8日は雨予報だったのにもかかわらず有明に来てみたら雲もほとんどない快晴


そのおかげで試合進行に滞りなくスムーズに熱戦が繰り広げられました!!
それにしてもシングルスはアツいですねぇ~


前回に引き続き4時間以上に及ぶ長丁場の試合がありました!!

男子シン鷲尾さん(東大スポーツ愛好会)
岡本さん(東大ウッドペッカー)の試合はハイレベルなラリー
を4時間以上にわたって繰り広げていました!!

途中でロストしたボールを見てみると、1ヶ月ぐらい使ったンジャナイカ


ぐらいの磨り減り具合で二人の熱戦の様子がうかがえます

そしてそんな長丁場の試合を制したのは............

東大スポーツ愛好会の鷲尾さん
!!!
敗れた岡本さんもお疲れ様でした
話は変わってこの人は誰



正解は我らが国公立個人戦委員長です

!!この日も必至に仕事をこなす委員長は、川浦憲司(一橋硬庭)
!!
「いかんせん」と「***(人の名前)ホントない!!!」が口癖の委員長をこれからも暖かく見守ってください

8日は雨予報だったのにもかかわらず有明に来てみたら雲もほとんどない快晴



そのおかげで試合進行に滞りなくスムーズに熱戦が繰り広げられました!!
それにしてもシングルスはアツいですねぇ~



前回に引き続き4時間以上に及ぶ長丁場の試合がありました!!


男子シン鷲尾さん(東大スポーツ愛好会)




途中でロストしたボールを見てみると、1ヶ月ぐらい使ったンジャナイカ






そしてそんな長丁場の試合を制したのは............

東大スポーツ愛好会の鷲尾さん


敗れた岡本さんもお疲れ様でした

話は変わってこの人は誰




正解は我らが国公立個人戦委員長です





「いかんせん」と「***(人の名前)ホントない!!!」が口癖の委員長をこれからも暖かく見守ってください


2007年06月07日
2007年6月7日 雨曇りのち晴れ
こんにちは
国公立役員の高橋です☆
今朝は雨
がぱらぱら降ったり止んだりしている心配な天気でしたが、お昼くらいからは眩しいくらい、いい天気になりました
私も試合に入りましたが、肌がじりじり焼けるのを感じました

試合をした選手の方々、お疲れ様です
今日もシングルスのみだったので、ペアがいない寂しさを感じるのかと思いきや、ペアがいない対戦相手同士、試合後に二人で話しているのがとても印象に残りました
私も試合終了後にアドバイスをしてもらうなど、対戦相手の方と楽しく話すことが出来ました
個人戦を通じて、より多くの選手の方が他の選手の方々とお知り合いになれるといいな
と思います☆
今日の勝ち残り選手です
みなさん、暑い中何試合もしたのにとても爽やか

全員載せることができないのが残念です

私は誰でしょう

次の対戦相手
との前哨戦
二人とも気迫では負けてません
試合がとても楽しみです



国公立役員の高橋です☆
今朝は雨





試合をした選手の方々、お疲れ様です

今日もシングルスのみだったので、ペアがいない寂しさを感じるのかと思いきや、ペアがいない対戦相手同士、試合後に二人で話しているのがとても印象に残りました


個人戦を通じて、より多くの選手の方が他の選手の方々とお知り合いになれるといいな

今日の勝ち残り選手です

みなさん、暑い中何試合もしたのにとても爽やか


全員載せることができないのが残念です







次の対戦相手



試合がとても楽しみです



2007年06月06日
2007年6月6日 晴れ
国公立役員の相馬です。
今日は最高気温27度という暑さでしたが、青空がまぶしくて爽やかな1日でした!

シングルスということもあり、どのコートでも黙々と試合が進んでいきましたね~・・

声掛け合ったり、ハイタッチ
したりできないぶん、
皆さんド集中で自分との戦いに挑んでいたのでしょうか。
今日はナント
、
MSでもWSでも4~5時間に及ぶ長丁場の試合があったんです



この暑さの中、何本も水分補給しながら、(お腹も空いただろうに)
勝ちにこだわり続ける真剣な試合風景に 大変感激しました

長期戦を見事制した選手も、惜しくも敗退した選手もお疲れ様でした!!

ナイスファイトです
多くの選手(特に男性)は、試合が終わると日焼けで顔が赤くなってたりして・・・
・・・5~6月って年間で最も紫外線が強いらしいッスよ

ヒリヒリしないよーに、
日焼け止め対策&水分補給にゎ十分気をつけましょう

今日の勝ち残り選手
:

今日は最高気温27度という暑さでしたが、青空がまぶしくて爽やかな1日でした!


シングルスということもあり、どのコートでも黙々と試合が進んでいきましたね~・・


声掛け合ったり、ハイタッチ

皆さんド集中で自分との戦いに挑んでいたのでしょうか。
今日はナント

MSでもWSでも4~5時間に及ぶ長丁場の試合があったんです




この暑さの中、何本も水分補給しながら、(お腹も空いただろうに)
勝ちにこだわり続ける真剣な試合風景に 大変感激しました


長期戦を見事制した選手も、惜しくも敗退した選手もお疲れ様でした!!



多くの選手(特に男性)は、試合が終わると日焼けで顔が赤くなってたりして・・・
・・・5~6月って年間で最も紫外線が強いらしいッスよ


ヒリヒリしないよーに、
日焼け止め対策&水分補給にゎ十分気をつけましょう


今日の勝ち残り選手



2007年06月05日
2007年6月4日 晴れ
国公立役員の蛯谷です。
2年役員として初ブログなので緊張です
まずはすみません、書くの日付超えちゃいましたね;;
愛読者のみなさんすみませんでした。
さてさて今日からシングルス始まりましたね
シングルスもやっぱりダブルスとは違う熱戦ですよね。
何より、ペアがいない分どこの面にも沈黙が…
でもその分なんか伝わる熱気がありました

それにしても今日は暑かったですね
実は私も今日シングルスの試合があったんです
結果は…聞かないでくださいwww
いや、それにしてもコート内はさらに暑かったです
ハードコートってコンクリだから照り返しがひどいんですよね;
3時間以上試合してるところもありましたが、誰も熱射病にならなくて本当に良かったです
これからまだ試合を控えてる選手の方々は飲み物たくさん飲んだり、帽子をかぶったりしてくれぐれも熱射病に注意してくださいね
そんな熱帯みたいな気温の中、先輩から差し入れてもらった蒟蒻畑は神でした
役員への差し入れはいつでも受付中ですのでwwww
それでは最後に今日勝ち残った選手の写真を…
急にお願いしたのに快くOKしてくださってありがとうございました

はにかみ笑顔が素敵です


2年役員として初ブログなので緊張です

まずはすみません、書くの日付超えちゃいましたね;;
愛読者のみなさんすみませんでした。
さてさて今日からシングルス始まりましたね

シングルスもやっぱりダブルスとは違う熱戦ですよね。
何より、ペアがいない分どこの面にも沈黙が…
でもその分なんか伝わる熱気がありました


それにしても今日は暑かったですね

実は私も今日シングルスの試合があったんです

結果は…聞かないでくださいwww
いや、それにしてもコート内はさらに暑かったです

ハードコートってコンクリだから照り返しがひどいんですよね;
3時間以上試合してるところもありましたが、誰も熱射病にならなくて本当に良かったです

これからまだ試合を控えてる選手の方々は飲み物たくさん飲んだり、帽子をかぶったりしてくれぐれも熱射病に注意してくださいね

そんな熱帯みたいな気温の中、先輩から差し入れてもらった蒟蒻畑は神でした

役員への差し入れはいつでも受付中ですのでwwww
それでは最後に今日勝ち残った選手の写真を…
急にお願いしたのに快くOKしてくださってありがとうございました


はにかみ笑顔が素敵です



2007年06月02日
2007年6月1日 雨のち晴れ
国公立役員の佐藤です
ダブルスの初戦が今日でラストとなり、個人戦も日増しに盛り上がってまいりました

9:00に訓示が行われるやいなや、雨が降り始めるというドンマイな展開…
しか~し、なんとこちらがお願いする前に、待機中の選手達がコート掃きを手伝ってくれたのです
いや~素敵過ぎです
試合の方も1回晴れてからは、順調に進み、3回戦では、レベルの高い試合が展開されてましたね~
ただ、今日ちょっと残念だったのは、やっぱり天候のせいもあってか、DEFが多かったことすかね…。役員一同待ってますので、みんな来てくださいね
最後に今日の一枚
見事本日勝ち残り、誰よりも先に水掃きをしてくれた、トマトの永井さんと山口さんです


ダブルスの初戦が今日でラストとなり、個人戦も日増しに盛り上がってまいりました


9:00に訓示が行われるやいなや、雨が降り始めるというドンマイな展開…

しか~し、なんとこちらがお願いする前に、待機中の選手達がコート掃きを手伝ってくれたのです


試合の方も1回晴れてからは、順調に進み、3回戦では、レベルの高い試合が展開されてましたね~


最後に今日の一枚

見事本日勝ち残り、誰よりも先に水掃きをしてくれた、トマトの永井さんと山口さんです


2007年06月01日
2007年5月31日 曇り
国公立連盟の漆島です
何日前からの予報によると
「これは雨で中止かな
」
と思いきや、意外や意外、わずかに雨は降りましたが、進行には全く関係なく、予定通り試合は進行しました

今日は東大トマト一年生のホープ、豊原さんと猫島さんの写真を撮らせていただきました

ドアップです
素敵な笑みです

今度は額のドアップです
素敵ですね
。誰だか分からない写真ですいません

最後はトマトの皆でぱちり

何日前からの予報によると
「これは雨で中止かな

と思いきや、意外や意外、わずかに雨は降りましたが、進行には全く関係なく、予定通り試合は進行しました


今日は東大トマト一年生のホープ、豊原さんと猫島さんの写真を撮らせていただきました


ドアップです



今度は額のドアップです




最後はトマトの皆でぱちり

2007年06月01日
2007年5月31日 曇り
国公立連盟の漆島です
何日前からの予報によると
「これは雨で中止かな
」
と思いきや、意外や意外、わずかに雨は降りましたが、進行には全く関係なく、予定通り試合は進行しました

今日は東大トマト一年生のホープ、豊原さんと猫島さんの写真を撮らせていただきました

ドアップです
素敵な笑みです

今度は額のドアップです
素敵ですね
。誰だか分からない写真ですいません

最後はトマトの皆でぱちり

何日前からの予報によると
「これは雨で中止かな

と思いきや、意外や意外、わずかに雨は降りましたが、進行には全く関係なく、予定通り試合は進行しました


今日は東大トマト一年生のホープ、豊原さんと猫島さんの写真を撮らせていただきました


ドアップです



今度は額のドアップです




最後はトマトの皆でぱちり

2007年05月30日
2007年5月30日 曇り⇒雨
国公立役員の杉田です☆
本日は前から雨予報でしたが、朝はなんとか曇り
試合できるかなあ。。
と思いつつ9時ラウンドの試合を入れた瞬間
降ってきちゃいました
いきなり中断、待機となり、もう今日は無理かと思って1時間くらい様子を見ていると。。今度は日がさしてきて
水を掃いて即再開☆
このままなんとかできることを願っていましたが、その気持ちをあざ笑う
かのようにまた雨が(ノД`)
結局そのまま中止となってしまいました
雨のためなかなか試合が進まず、朝から来てくれたのに結局1試合もせずに帰ることになった選手もいました( >Д<;)
また、試合に入ってもらった選手もコートが滑りやすい中頑張ってくれました
ご迷惑をおかけしてしまってすみません
本当にありがとうございました
明日もまた雨
予報なので、選手の方々にご迷惑をおかけしてしまうかと思いますがご了承ください
雨は嫌ですねぇ、大会期間中ずっと晴れならいいのに
なんて無茶なことを願ってしまう1日でした。

本日は前から雨予報でしたが、朝はなんとか曇り

試合できるかなあ。。



いきなり中断、待機となり、もう今日は無理かと思って1時間くらい様子を見ていると。。今度は日がさしてきて

このままなんとかできることを願っていましたが、その気持ちをあざ笑う

結局そのまま中止となってしまいました

雨のためなかなか試合が進まず、朝から来てくれたのに結局1試合もせずに帰ることになった選手もいました( >Д<;)
また、試合に入ってもらった選手もコートが滑りやすい中頑張ってくれました

ご迷惑をおかけしてしまってすみません

明日もまた雨


雨は嫌ですねぇ、大会期間中ずっと晴れならいいのに



2007年05月30日
2007年5月29日 晴れ☆
こんにちは☆国公立役員の石場です!!
ついこないだ団体戦が終わったと思ったら、すぐ個人戦が開幕しましたね

始まったばかりである今、たくさんの選手の方がワクワクしていると思います
私たち役員も、これからどんな大会になってゆくのか楽しみです
第1週目ということで、今日もたくさんの試合が行われました

その分選手の方もたくさんいらっしゃるわけですが、
ちょうど今有明で東大オープンも行われているため、
うちの本部を東大連盟さんと間違えて来ちゃう方がいます
みなさん気をつけてくださいね、国公立の目印はこの旗ですよ~



ところで第1週目は、ダブルスで大体1日に3回戦まで勝てば初日勝ち残り選手となるんですが、
お昼すぎにはもう初日勝ち抜けとなったつわものもいました


東大サンフレンドの牟田・木下ペアです!!
なんとこのペアの3回戦の相手山はDEFりまくりで、
2戦目勝利と共に初日勝ち抜けが決まったというわけです
こんなこともあるんですね~(笑)
「次の相手も来るなよ!」と言ってさわやかに帰っていきました
今日は忘れ物が多く見られたので、みなさん忘れ物に注意です!!ブログに写真を載せておきます☆

タオル2枚に帽子です!
心当たりのある方は、ブログにコメントください
最後に、今年の個人戦では連盟の新しい行事に関するアンケートを行っています☆
ドローに挟んでありますので、試合の待ち時間やお昼ごはんのお供に(笑)、
ぜひぜひご協力よろしくお願いします
そして、明日からもみなさん試合の方頑張ってください

それではまた有明で会いましょう
ついこないだ団体戦が終わったと思ったら、すぐ個人戦が開幕しましたね


始まったばかりである今、たくさんの選手の方がワクワクしていると思います

私たち役員も、これからどんな大会になってゆくのか楽しみです

第1週目ということで、今日もたくさんの試合が行われました


その分選手の方もたくさんいらっしゃるわけですが、
ちょうど今有明で東大オープンも行われているため、
うちの本部を東大連盟さんと間違えて来ちゃう方がいます

みなさん気をつけてくださいね、国公立の目印はこの旗ですよ~




ところで第1週目は、ダブルスで大体1日に3回戦まで勝てば初日勝ち残り選手となるんですが、
お昼すぎにはもう初日勝ち抜けとなったつわものもいました



東大サンフレンドの牟田・木下ペアです!!
なんとこのペアの3回戦の相手山はDEFりまくりで、
2戦目勝利と共に初日勝ち抜けが決まったというわけです

こんなこともあるんですね~(笑)
「次の相手も来るなよ!」と言ってさわやかに帰っていきました

今日は忘れ物が多く見られたので、みなさん忘れ物に注意です!!ブログに写真を載せておきます☆



タオル2枚に帽子です!
心当たりのある方は、ブログにコメントください

最後に、今年の個人戦では連盟の新しい行事に関するアンケートを行っています☆
ドローに挟んでありますので、試合の待ち時間やお昼ごはんのお供に(笑)、
ぜひぜひご協力よろしくお願いします

そして、明日からもみなさん試合の方頑張ってください


それではまた有明で会いましょう

2007年05月29日
2007年5月28日 晴れ
関東国公立大学庭球同好会連盟第34代個人戦委員長の川浦憲司です。
本日開幕しました、個人戦!!
てことで、いよいよ今日、5月28日(月)より個人戦が始まっちゃいました
大会委員長としては、今実は、少し緊張しちゃってます
これから2ヶ月間全力で頑張っていこうと思います。選手の皆さんも全力で楽しんじゃってください!!会員の皆様、どうぞよろしくお願いいたします
個人戦初日、ちょっと風は強かったですが快晴でよかったです
水補給はマメにしましょう。これは、選手の方が気持ちよく試合をするためにも大事ですよ~
この先もいいお天気が続いてほしいものです!!
初日から熱い試合も多く展開され、中には4時間にわたり繰り広げられた試合もあり、初日から大盛り上がりで運営する側としてもドキドキしながら見守っていました

勝ち残った選手の方々は、次からの試合もがんばってくださいね☆
ここでは、月~金のほぼ毎日、当日運営に入った役員が交代で日記のようなものを書いていきます
運営に入った感想・特に目を引いた試合・その他諸々、役員個人に割と自由に書いてもらう予定でいます。
また、その日の写真もアップして、少しでも会員の方に臨場感が伝わればな、なんて風に考えています

時々、のぞきに来てみてください。
本日開幕しました、個人戦!!
てことで、いよいよ今日、5月28日(月)より個人戦が始まっちゃいました

大会委員長としては、今実は、少し緊張しちゃってます


個人戦初日、ちょっと風は強かったですが快晴でよかったです

水補給はマメにしましょう。これは、選手の方が気持ちよく試合をするためにも大事ですよ~

この先もいいお天気が続いてほしいものです!!
初日から熱い試合も多く展開され、中には4時間にわたり繰り広げられた試合もあり、初日から大盛り上がりで運営する側としてもドキドキしながら見守っていました


勝ち残った選手の方々は、次からの試合もがんばってくださいね☆
ここでは、月~金のほぼ毎日、当日運営に入った役員が交代で日記のようなものを書いていきます

また、その日の写真もアップして、少しでも会員の方に臨場感が伝わればな、なんて風に考えています


時々、のぞきに来てみてください。
