2007年05月30日
2007年5月30日 曇り⇒雨
国公立役員の杉田です☆
本日は前から雨予報でしたが、朝はなんとか曇り
試合できるかなあ。。
と思いつつ9時ラウンドの試合を入れた瞬間
降ってきちゃいました
いきなり中断、待機となり、もう今日は無理かと思って1時間くらい様子を見ていると。。今度は日がさしてきて
水を掃いて即再開☆
このままなんとかできることを願っていましたが、その気持ちをあざ笑う
かのようにまた雨が(ノД`)
結局そのまま中止となってしまいました
雨のためなかなか試合が進まず、朝から来てくれたのに結局1試合もせずに帰ることになった選手もいました( >Д<;)
また、試合に入ってもらった選手もコートが滑りやすい中頑張ってくれました
ご迷惑をおかけしてしまってすみません
本当にありがとうございました
明日もまた雨
予報なので、選手の方々にご迷惑をおかけしてしまうかと思いますがご了承ください
雨は嫌ですねぇ、大会期間中ずっと晴れならいいのに
なんて無茶なことを願ってしまう1日でした。

本日は前から雨予報でしたが、朝はなんとか曇り

試合できるかなあ。。



いきなり中断、待機となり、もう今日は無理かと思って1時間くらい様子を見ていると。。今度は日がさしてきて

このままなんとかできることを願っていましたが、その気持ちをあざ笑う

結局そのまま中止となってしまいました

雨のためなかなか試合が進まず、朝から来てくれたのに結局1試合もせずに帰ることになった選手もいました( >Д<;)
また、試合に入ってもらった選手もコートが滑りやすい中頑張ってくれました

ご迷惑をおかけしてしまってすみません

明日もまた雨


雨は嫌ですねぇ、大会期間中ずっと晴れならいいのに



2007年05月30日
2007年5月29日 晴れ☆
こんにちは☆国公立役員の石場です!!
ついこないだ団体戦が終わったと思ったら、すぐ個人戦が開幕しましたね

始まったばかりである今、たくさんの選手の方がワクワクしていると思います
私たち役員も、これからどんな大会になってゆくのか楽しみです
第1週目ということで、今日もたくさんの試合が行われました

その分選手の方もたくさんいらっしゃるわけですが、
ちょうど今有明で東大オープンも行われているため、
うちの本部を東大連盟さんと間違えて来ちゃう方がいます
みなさん気をつけてくださいね、国公立の目印はこの旗ですよ~



ところで第1週目は、ダブルスで大体1日に3回戦まで勝てば初日勝ち残り選手となるんですが、
お昼すぎにはもう初日勝ち抜けとなったつわものもいました


東大サンフレンドの牟田・木下ペアです!!
なんとこのペアの3回戦の相手山はDEFりまくりで、
2戦目勝利と共に初日勝ち抜けが決まったというわけです
こんなこともあるんですね~(笑)
「次の相手も来るなよ!」と言ってさわやかに帰っていきました
今日は忘れ物が多く見られたので、みなさん忘れ物に注意です!!ブログに写真を載せておきます☆

タオル2枚に帽子です!
心当たりのある方は、ブログにコメントください
最後に、今年の個人戦では連盟の新しい行事に関するアンケートを行っています☆
ドローに挟んでありますので、試合の待ち時間やお昼ごはんのお供に(笑)、
ぜひぜひご協力よろしくお願いします
そして、明日からもみなさん試合の方頑張ってください

それではまた有明で会いましょう
ついこないだ団体戦が終わったと思ったら、すぐ個人戦が開幕しましたね


始まったばかりである今、たくさんの選手の方がワクワクしていると思います

私たち役員も、これからどんな大会になってゆくのか楽しみです

第1週目ということで、今日もたくさんの試合が行われました


その分選手の方もたくさんいらっしゃるわけですが、
ちょうど今有明で東大オープンも行われているため、
うちの本部を東大連盟さんと間違えて来ちゃう方がいます

みなさん気をつけてくださいね、国公立の目印はこの旗ですよ~




ところで第1週目は、ダブルスで大体1日に3回戦まで勝てば初日勝ち残り選手となるんですが、
お昼すぎにはもう初日勝ち抜けとなったつわものもいました



東大サンフレンドの牟田・木下ペアです!!
なんとこのペアの3回戦の相手山はDEFりまくりで、
2戦目勝利と共に初日勝ち抜けが決まったというわけです

こんなこともあるんですね~(笑)
「次の相手も来るなよ!」と言ってさわやかに帰っていきました

今日は忘れ物が多く見られたので、みなさん忘れ物に注意です!!ブログに写真を載せておきます☆



タオル2枚に帽子です!
心当たりのある方は、ブログにコメントください

最後に、今年の個人戦では連盟の新しい行事に関するアンケートを行っています☆
ドローに挟んでありますので、試合の待ち時間やお昼ごはんのお供に(笑)、
ぜひぜひご協力よろしくお願いします

そして、明日からもみなさん試合の方頑張ってください


それではまた有明で会いましょう

2007年05月29日
2007年5月28日 晴れ
関東国公立大学庭球同好会連盟第34代個人戦委員長の川浦憲司です。
本日開幕しました、個人戦!!
てことで、いよいよ今日、5月28日(月)より個人戦が始まっちゃいました
大会委員長としては、今実は、少し緊張しちゃってます
これから2ヶ月間全力で頑張っていこうと思います。選手の皆さんも全力で楽しんじゃってください!!会員の皆様、どうぞよろしくお願いいたします
個人戦初日、ちょっと風は強かったですが快晴でよかったです
水補給はマメにしましょう。これは、選手の方が気持ちよく試合をするためにも大事ですよ~
この先もいいお天気が続いてほしいものです!!
初日から熱い試合も多く展開され、中には4時間にわたり繰り広げられた試合もあり、初日から大盛り上がりで運営する側としてもドキドキしながら見守っていました

勝ち残った選手の方々は、次からの試合もがんばってくださいね☆
ここでは、月~金のほぼ毎日、当日運営に入った役員が交代で日記のようなものを書いていきます
運営に入った感想・特に目を引いた試合・その他諸々、役員個人に割と自由に書いてもらう予定でいます。
また、その日の写真もアップして、少しでも会員の方に臨場感が伝わればな、なんて風に考えています

時々、のぞきに来てみてください。
本日開幕しました、個人戦!!
てことで、いよいよ今日、5月28日(月)より個人戦が始まっちゃいました

大会委員長としては、今実は、少し緊張しちゃってます


個人戦初日、ちょっと風は強かったですが快晴でよかったです

水補給はマメにしましょう。これは、選手の方が気持ちよく試合をするためにも大事ですよ~

この先もいいお天気が続いてほしいものです!!
初日から熱い試合も多く展開され、中には4時間にわたり繰り広げられた試合もあり、初日から大盛り上がりで運営する側としてもドキドキしながら見守っていました


勝ち残った選手の方々は、次からの試合もがんばってくださいね☆
ここでは、月~金のほぼ毎日、当日運営に入った役員が交代で日記のようなものを書いていきます

また、その日の写真もアップして、少しでも会員の方に臨場感が伝わればな、なんて風に考えています


時々、のぞきに来てみてください。

2007年05月10日
5月9日団体戦決勝ラウンド最終日 めっちゃ快晴
こんにちは
団体戦委員長の佐藤です
2ヶ月半に渡るクラブ対抗トーナメントも今日、最終日を向かえ、頂上決戦である決勝戦と3位決定戦を迎えました
シード獲得の4サークルによる最終決戦の組み合わせは、
決勝 東大トマトVS東大ウィークエンド
3決 横国大ポテトチップスVS東大スポーツ愛好会
4サークルともがトーナメントのラストを飾るにふさわしい勢いを持ったサークルでオーダー発表や円陣は地鳴りのように有明に響き渡り、ものすごい緊張感が…


決勝戦では、1stラウンドからMD4弓削田さん富井さんVS桑原さん池上さんがファイナル突入の激熱な試合を展開していました
序盤の流れを左右する試合だったのではないでしょうか
その接戦を制した東大トマトが勢いそのままに先に4勝を先攻し、早い段階で王手をかけました


この間WD2の試合の東大ウィークエンドの選手が応援中に熱中症にかかってしまい試合ができなくなるというアクシデントがありました…。選手がどうしても試合をしたいという強い意志からフラフラになりながらもアップをしようとするする姿、試合をさせてあげたいと支え続ける応援の方々の姿には胸がいっぱいになりました!役員という立場から、無理はしないでくださいと口では言いながら、なんとか試合ができるまで回復して欲しいとずっと願ってしまう自分がいました
その想いに応えてでしょうか?ここから東大ウィークエンドの怒涛の追い上げが始まります
キャプテン垣本さん、福田さんがMD3の試合を勝利し、MIXの宮本さん平山さん、MD2の河合さん東海さんと立て続けに3勝を上げ、このとき観客も含めて決勝のボルテージは最高潮になっていたように思います




しかし最後は、応援まで一丸となったMD1布川さん、吉田さんの試合で東大トマトが勝利し、優勝を決めました
優勝が決定するポイントの時に東大トマトの選手・応援の方が涙しているのを見て、全てのサークルが優勝を目指していることは分かっていながら、王者である東大トマトがどのサークルよりも優勝を強く強く願っていたのかなあとさえ思ってしまいました

ノーシードから勝ち上がり、どこよりも王者東大トマトを苦しめた東大ウィークエンドの本大会中の勢い、戦いっぷりは本当に感動的でした
そして優勝した東大トマト。正直に言いますと、大会委員長としては、初めは勝候補の筆頭であるトマトを倒すサークルが出てきたら面白いと思っていたのですが、そんな考えを吹っ飛ばすようなチャンピオンにふさわしい強さを見せてくれました!勝つことの難しさと向き合っているようで、本大会の優勝が東大トマトであったことを嬉しく思っています!4連覇ホントにホントにおめでとうございます


一方、3位決定戦では、東大スポーツ愛好会がシードサークルの強さを見せつけ、9勝を上げていました!
しかし、今日スポ愛を見ていて感じられたのは、3位になった嬉しさではなく、優勝できなかった悔しさだったように思います。目の前の敵と全力で戦いながらも、東大スポーツ愛好会は優勝を目指していたんだという強い思いを感じました
今日の勝利が見事だったのと同時に、来年の東大スポーツ愛好会が怖いように思いました

4位の横国大ポテトチップスは今日は敗れてしまいましたが、今大会でのベスト8の多くを東大が占める中、シードを獲得した戦いっぷりは本当に見事でした
連盟としてはものすごく注目していました!来年はシードサークルとしての活躍を楽しみにしています

2ヶ月半にわたるクラブ対抗トーナメントが今日の閉会式を最後に幕を閉じたわけですが、大会委員長としてこの場を借りて会員の方に言っておかなければならないことがあります。
今年は3回戦の自主運営のときから、大きな問題も起きず、予定通りに決勝ラウンドを行うことができました。各サークルのみなさんのマナーが素晴らしく、こちらがお願いしたことにも常に迅速に対応していただけたおかげです。
決勝ラウンドでは、各キャプテンの方々が優勝を目指して必死な中で、運営の方にも協力していただき、盛り上がる一方で非常にスムーズに運営を行うことが出来ました。今年の決勝ラウンドを戦ったサークルは本当に爽やかで優しくて、運営していて素で楽しくてしょうがなかったです。
言葉で上手くまとめきれないくらい感謝しています!!
本当にみなさんありがとうございました
そしてお疲れ様でした!来年もクラブ対抗トーナメントをよろしくお願いします






2ヶ月半に渡るクラブ対抗トーナメントも今日、最終日を向かえ、頂上決戦である決勝戦と3位決定戦を迎えました

シード獲得の4サークルによる最終決戦の組み合わせは、
決勝 東大トマトVS東大ウィークエンド
3決 横国大ポテトチップスVS東大スポーツ愛好会
4サークルともがトーナメントのラストを飾るにふさわしい勢いを持ったサークルでオーダー発表や円陣は地鳴りのように有明に響き渡り、ものすごい緊張感が…



決勝戦では、1stラウンドからMD4弓削田さん富井さんVS桑原さん池上さんがファイナル突入の激熱な試合を展開していました


その接戦を制した東大トマトが勢いそのままに先に4勝を先攻し、早い段階で王手をかけました



この間WD2の試合の東大ウィークエンドの選手が応援中に熱中症にかかってしまい試合ができなくなるというアクシデントがありました…。選手がどうしても試合をしたいという強い意志からフラフラになりながらもアップをしようとするする姿、試合をさせてあげたいと支え続ける応援の方々の姿には胸がいっぱいになりました!役員という立場から、無理はしないでくださいと口では言いながら、なんとか試合ができるまで回復して欲しいとずっと願ってしまう自分がいました

その想いに応えてでしょうか?ここから東大ウィークエンドの怒涛の追い上げが始まります

キャプテン垣本さん、福田さんがMD3の試合を勝利し、MIXの宮本さん平山さん、MD2の河合さん東海さんと立て続けに3勝を上げ、このとき観客も含めて決勝のボルテージは最高潮になっていたように思います





しかし最後は、応援まで一丸となったMD1布川さん、吉田さんの試合で東大トマトが勝利し、優勝を決めました



ノーシードから勝ち上がり、どこよりも王者東大トマトを苦しめた東大ウィークエンドの本大会中の勢い、戦いっぷりは本当に感動的でした

そして優勝した東大トマト。正直に言いますと、大会委員長としては、初めは勝候補の筆頭であるトマトを倒すサークルが出てきたら面白いと思っていたのですが、そんな考えを吹っ飛ばすようなチャンピオンにふさわしい強さを見せてくれました!勝つことの難しさと向き合っているようで、本大会の優勝が東大トマトであったことを嬉しく思っています!4連覇ホントにホントにおめでとうございます



一方、3位決定戦では、東大スポーツ愛好会がシードサークルの強さを見せつけ、9勝を上げていました!
しかし、今日スポ愛を見ていて感じられたのは、3位になった嬉しさではなく、優勝できなかった悔しさだったように思います。目の前の敵と全力で戦いながらも、東大スポーツ愛好会は優勝を目指していたんだという強い思いを感じました

今日の勝利が見事だったのと同時に、来年の東大スポーツ愛好会が怖いように思いました


4位の横国大ポテトチップスは今日は敗れてしまいましたが、今大会でのベスト8の多くを東大が占める中、シードを獲得した戦いっぷりは本当に見事でした



2ヶ月半にわたるクラブ対抗トーナメントが今日の閉会式を最後に幕を閉じたわけですが、大会委員長としてこの場を借りて会員の方に言っておかなければならないことがあります。
今年は3回戦の自主運営のときから、大きな問題も起きず、予定通りに決勝ラウンドを行うことができました。各サークルのみなさんのマナーが素晴らしく、こちらがお願いしたことにも常に迅速に対応していただけたおかげです。
決勝ラウンドでは、各キャプテンの方々が優勝を目指して必死な中で、運営の方にも協力していただき、盛り上がる一方で非常にスムーズに運営を行うことが出来ました。今年の決勝ラウンドを戦ったサークルは本当に爽やかで優しくて、運営していて素で楽しくてしょうがなかったです。
言葉で上手くまとめきれないくらい感謝しています!!
本当にみなさんありがとうございました






2007年05月09日
5/8 団体決勝ラウンド2日目 晴れ
国公立役員の佐々木です
初ブログ担当で、今日の感動的な熱戦の様子をみなさんに伝えきれるか不安です


有明三連戦2日目、準決勝

昨日国公立の上位8サークルが4サークルに絞られ、今日はその激戦
を勝ち残った、東大トマト、東大WEEKEND、横国ポテトチップス、東大スポーツ愛好会が再び有明
に集結しました

今日の対戦は次の通りです
東大トマト
横国大ポテトチップス
東大ウィークエンド
東大スポーツ愛好会
現在国公立三連覇中のトマトはさすがでした

なんとしても勝ちたい、優勝するぞ

という気迫が選手
はもちろん応援の人たちからもみなぎっていて、その団結力
には圧倒されました
そして、見ててうらやましくなりました
そして、今回負けてしまいましたが、ポテチもつよかった

強豪トマトに傷をおわせ、見事勝利する試合もありました
そして、ウィークエンド、スポ愛戦も激熱でした
ファイナルセットに持ち込まれる試合が何試合もあり、タイブレークではお互い一歩も譲らない一進一退の息を呑むような試合展開でした

結果は
WEEKEND
の勝ち
WEEKENDの選手方の達成感に満ちた笑顔
、負けたスポ愛の涙に感動しました
WEEKENDの選手の皆さんには、スポ愛の涙
の分も頑張って、強豪トマトに挑んでいってほしいです
選手の皆さん今日は本当にお疲れ様でした
皆さんのテニスにたいする熱い姿勢に触れ、熱い思いに感化され、私ももっともっと強い選手になりたい
と思った1日でした。
明日はついに決勝




どちらのサークルが勝ちでしょうか

今波にのってるWEEKENDか、それとも強豪トマトが王者の貫禄をみせるか
熱い試合になるのは間違いありません
選手の皆さんがんばって実力を出し切ってください
明日の運営がとても楽しみです

初ブログ担当で、今日の感動的な熱戦の様子をみなさんに伝えきれるか不安です



有明三連戦2日目、準決勝


昨日国公立の上位8サークルが4サークルに絞られ、今日はその激戦





今日の対戦は次の通りです
東大トマト

東大ウィークエンド

現在国公立三連覇中のトマトはさすがでした


なんとしても勝ちたい、優勝するぞ








そして、今回負けてしまいましたが、ポテチもつよかった




そして、ウィークエンド、スポ愛戦も激熱でした

ファイナルセットに持ち込まれる試合が何試合もあり、タイブレークではお互い一歩も譲らない一進一退の息を呑むような試合展開でした


結果は



WEEKENDの選手方の達成感に満ちた笑顔


WEEKENDの選手の皆さんには、スポ愛の涙


選手の皆さん今日は本当にお疲れ様でした

皆さんのテニスにたいする熱い姿勢に触れ、熱い思いに感化され、私ももっともっと強い選手になりたい

明日はついに決勝





どちらのサークルが勝ちでしょうか


今波にのってるWEEKENDか、それとも強豪トマトが王者の貫禄をみせるか

熱い試合になるのは間違いありません



明日の運営がとても楽しみです

2007年05月08日
5/7 団体戦決勝ラウンド1日目 晴れ
国公立連盟委員長の藤原です!
こんなすばらしぃ試合を会場にこれない方々に伝えられずにはいられない
ということで団体戦決勝ラウンドブログつくりました!!
初日から申し訳ないのですが・・・写真を載せることができませんでした
2日目以降はバッチリ載せます
前日まで続いた雨でしたが、
皆さんの行いが良いおかげか、
団体戦委員長が晴れ男なのか、
しっかり晴れてくれました
そして、この3日間ずっと良い天候が続くそうなので、みなさん張り切っていきましょう
開会式が始まり、委員長挨拶の時の皆さんの元気の良い反応にはビックリしました
この調子で試合も頑張ってください
本日はベスト4決め!シード権を争った戦いです
対戦は次の通りです
東大トマト vs 東大ブレンディー
東大サンフレンドvs 東大ウィークエンド
東大レモンスマッシュvs 横国大ポテトチップス
東大スポーツ愛好会 vs 横国大アルビレオ
ベスト8中6サークルが東大です
さすが名門ですね
さてさて試合の方ですが・・・
昨年の優勝サークル、トマトはブレンディーと対戦!!
結果は6-1でトマトの勝利です。結果的には8-1でしたが、
ポイントごとに競ったラリーをしていたため興奮してしまいました
何よりストロークがきれいですね!憧れちゃいます
昨年の準優勝サークル、サンフレンドはウィークエンドと対戦!
去年もこの対戦が行われサンフレンドに軍配が上がっています。ウィークエンドはリベンジなるか
両サークル応援者の数がとても多かったですね
試合の方ですが、お互い並行陣で速いテンポの試合展開
すばらしい足の動き、体の使いこなしでした
結果は5-2でウィークエンド!!激しい試合でした
ベスト8に横国大からも2サークル進出しております
そのうち1サークルの横国大ポテトチップスと、今まで接戦を制し続けてきた東大レモンスマッシュの対戦は、なんと・・・
6-3でポテトチップスの勝利です!最近東大で占めていたシードがついにポテトチップスへ!!
次は昨年優勝サークルのトマトです。頑張ってください!
横国大アルビレオと東大スポーツ愛好会の対戦は・・・
6-3で東大スポーツ愛好会の勝利です!
勝敗は決してしまったものの、MD1の試合には魅かれました!
攻撃的なストローク・(グランド)スマッシュを持つアルビレオ
堅実なボレー・キャッチ力を持った東大スポーツ愛好会
役員みんなでしっかり見てしまいました!!
さすがにベスト8の試合は激しくて興奮しますね
明日はついに準決勝!!
どのサークルが決勝に勝ち上がるのでしょうか
とても楽しみです
こんなすばらしぃ試合を会場にこれない方々に伝えられずにはいられない

ということで団体戦決勝ラウンドブログつくりました!!
初日から申し訳ないのですが・・・写真を載せることができませんでした

2日目以降はバッチリ載せます

前日まで続いた雨でしたが、
皆さんの行いが良いおかげか、
団体戦委員長が晴れ男なのか、
しっかり晴れてくれました

そして、この3日間ずっと良い天候が続くそうなので、みなさん張り切っていきましょう

開会式が始まり、委員長挨拶の時の皆さんの元気の良い反応にはビックリしました

この調子で試合も頑張ってください

本日はベスト4決め!シード権を争った戦いです

対戦は次の通りです
東大トマト vs 東大ブレンディー
東大サンフレンドvs 東大ウィークエンド
東大レモンスマッシュvs 横国大ポテトチップス
東大スポーツ愛好会 vs 横国大アルビレオ
ベスト8中6サークルが東大です


さてさて試合の方ですが・・・
昨年の優勝サークル、トマトはブレンディーと対戦!!
結果は6-1でトマトの勝利です。結果的には8-1でしたが、
ポイントごとに競ったラリーをしていたため興奮してしまいました

何よりストロークがきれいですね!憧れちゃいます

昨年の準優勝サークル、サンフレンドはウィークエンドと対戦!
去年もこの対戦が行われサンフレンドに軍配が上がっています。ウィークエンドはリベンジなるか

両サークル応援者の数がとても多かったですね

試合の方ですが、お互い並行陣で速いテンポの試合展開

すばらしい足の動き、体の使いこなしでした

結果は5-2でウィークエンド!!激しい試合でした

ベスト8に横国大からも2サークル進出しております

そのうち1サークルの横国大ポテトチップスと、今まで接戦を制し続けてきた東大レモンスマッシュの対戦は、なんと・・・
6-3でポテトチップスの勝利です!最近東大で占めていたシードがついにポテトチップスへ!!
次は昨年優勝サークルのトマトです。頑張ってください!
横国大アルビレオと東大スポーツ愛好会の対戦は・・・
6-3で東大スポーツ愛好会の勝利です!
勝敗は決してしまったものの、MD1の試合には魅かれました!
攻撃的なストローク・(グランド)スマッシュを持つアルビレオ


役員みんなでしっかり見てしまいました!!
さすがにベスト8の試合は激しくて興奮しますね

明日はついに準決勝!!
どのサークルが決勝に勝ち上がるのでしょうか

とても楽しみです
