2006年12月26日
12月22日くもり
国公立役員の栗崎です。
まずは、グラジュ最後の試合、しかも決勝のアップが遅れてすみません。この場をお借りしてお詫び致します。
さあ気を取り直して。一度書いた文を全部消してしまったのも何かの罰だと思って気を取り直して(´-ω-`)
とうとう最後の試合です!
グラジュは2ヶ月弱という長い期間、選手にとっては寒い中での試合が多かったかと思いますが、それもこの試合で最後です!
例年以上の接戦・熱戦を繰り広げ、決勝に駒を進めたのは、第1シードの黒岩・栗林ペアと、第2シードの三浦・徳丸ペアでした
この日、栗林選手のストロークはいつも以上のキレがあり、黒岩選手の幾度と無く相手からの強打をブロックしていました。
・・・
しかし!冴え渡ったプレーは、三浦選手のポーチと、徳丸選手のストローク・スマッシュでした
序盤からガンガンとストロークで押そうとしていた栗林選手したが、少しでも甘いコースに来ようものなら、三浦選手のポーチが深く決まり
少しでも浮いてしまおうものなら、徳丸選手がバシッ!とエース
そんなこんなで
終わってみると
6-1・6-1で三浦・徳丸ペアの勝利!!
今回、不具合により写真を載せられていませんで、申し訳ありません
グラジュも遂に終わってしまい、3年役員はそろそろ引退です。寂しい。。。ですが、来年は会員の皆様がもっと楽しめる連盟になるよう役員一同頑張って参りますので、今後とも国公立連盟をよろしくお願い致します
ブログも恐らく続けていくことと思いますので、大会時期には随時チェックしてみてください
お楽しみに
まずは、グラジュ最後の試合、しかも決勝のアップが遅れてすみません。この場をお借りしてお詫び致します。
さあ気を取り直して。一度書いた文を全部消してしまったのも何かの罰だと思って気を取り直して(´-ω-`)
とうとう最後の試合です!
グラジュは2ヶ月弱という長い期間、選手にとっては寒い中での試合が多かったかと思いますが、それもこの試合で最後です!
例年以上の接戦・熱戦を繰り広げ、決勝に駒を進めたのは、第1シードの黒岩・栗林ペアと、第2シードの三浦・徳丸ペアでした

この日、栗林選手のストロークはいつも以上のキレがあり、黒岩選手の幾度と無く相手からの強打をブロックしていました。
・・・
しかし!冴え渡ったプレーは、三浦選手のポーチと、徳丸選手のストローク・スマッシュでした

序盤からガンガンとストロークで押そうとしていた栗林選手したが、少しでも甘いコースに来ようものなら、三浦選手のポーチが深く決まり

少しでも浮いてしまおうものなら、徳丸選手がバシッ!とエース

そんなこんなで
終わってみると
6-1・6-1で三浦・徳丸ペアの勝利!!
今回、不具合により写真を載せられていませんで、申し訳ありません

グラジュも遂に終わってしまい、3年役員はそろそろ引退です。寂しい。。。ですが、来年は会員の皆様がもっと楽しめる連盟になるよう役員一同頑張って参りますので、今後とも国公立連盟をよろしくお願い致します

ブログも恐らく続けていくことと思いますので、大会時期には随時チェックしてみてください


コメント
この記事へのコメントはありません。